
プラント解体工事マネジメント会社『ベステラ』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。
ベステラは、製鉄所、発電所や石油化学などのプラント解体工事のマネジメントを行う企業です。
ガスタンクを解体する特許「リンゴ皮むき工法」が、業界内では有名!
ベステラ(1433)の株主優待
ベステラ(1433)の株主優待は、ポイント数によって好きなギフトを選べる「ベステラ・プレミアム優待倶楽部」。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
500株以上 | 3,000ポイント |
600株以上 | 5,000ポイント |
800株以上 | 10,000ポイント |
900株以上 | 15,000ポイント |
1,000株以上 | 30,000ポイント |
5,000株以上 | 40,000ポイント |
ベステラ(1433)の優待権利日は年1回、1月末のみです。
保有株数に応じて、「ベステラ・プレミアム優待倶楽部」で利用できるポイントが貰えます。
1ポイント1円相当として、好きなアイテムが選べるのが魅力・・・ですが、ベステラも参加とは・・・・
株主優待愛好家ならご存知、ベステラはQUOカード優待で人気のあった企業です。
2022年1月末までは、100株保有でQUOカードが貰えました。
それが、2023年1月末より、「ベステラ・プレミアム優待倶楽部」に変更です。
世間一般的には、優待拡充という声もありますが、管理人的には改悪です。
優待取得に必要な株数が500株に増えたことが理由です。
他の○○プレミアム優待倶楽部と一緒で、保有株数が増えるほど、優待利回りがアップするんです!
500株なら3,000ポイントが、1,000株で30,000ポイントって、今までの株主優待にはなかった異常なアップ!
一部の大口投資家は喜ぶかもしれませんが、大抵長続きしていません。
○○プレミアム優待倶楽部、参加する企業も多いですが、廃止する企業も多いので注意です。
他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」にも交換可能なので、仮に廃止になってもリスク対策できる点は評価です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年1月31日」です。
権利日最終日の「1月29日」までに500株以上の取得が必要です。
ベステラの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年1月31日
権利日最終:1月29日(月)・・・残り4ヵ月と3日(125日)
逆日歩日数:1日
ベステラ(1433)の基本情報
情報更新日:2023年1月11日
code | 1433 | 優待内容 | プレミアム優待倶楽部 |
---|---|---|---|
業種 | 建設業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 1月 | 優待月 | 1月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2015年9月2日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 8,990,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2023年9月25日
25日の終値株価 | 1,012円 | 最低投資額 | 506,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 500 | 継続保有 | - |
ベステラ(1433)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-01-27 | 1,301 | -98,200 | -291,300 | -193,100 | 361,700 | 1.6 | 11.2 | 1 | 10.0 | |
2021-01-27 | 1,697 | -67,600 | -189,400 | -121,800 | 240,500 | 3.0 | 13.6 | 3 | 10.0 | |
2020-01-29 | 1,226 | -60,500 | -242,600 | -182,100 | 226,600 | 31.2 | 10.4 | 3 | 10.0 | |
2019-01-28 | 1,440 | -27,800 | -191,700 | -163,900 | 235,200 | 24.0 | 24.0 | 1 | 10.0 | 注意 |
2018-01-26 | 2,105 | -70,600 | -186,700 | -116,100 | 203,100 | 4.0 | 35.2 | 1 | 10.0 | 注意 |
2017-01-26 | 6,910 | 26,200 | 33,600 | 7,400 | 96,600 | 1 | 30.0 |
過去(2022年まで)の逆日歩は、QUOカード優待においての逆日歩です。
ベステラ(1433)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(1月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年1月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。1月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄数30のうち、クロス向けの貸借銘柄は13、類似優待も少ないので注意です。1月実施、「プレミアム優待倶楽部」優待銘柄。
- ニッソウ
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2019/01/28:2,400円 (1日)・・・注意
- 2018/01/26:400円 (1日)・・・注意
近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2023年9月25日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/22(金) 4,500 11,500 101,300 0 0 108,300 -7,000 0.94 0 09/21(木) 2,100 1,900 108,300 200 0 108,300 0 1.0 0 09/20(水) 3,800 3,600 108,100 200 0 108,100 0 1.0 0 09/19(火) 9,200 9,300 107,900 0 100 107,900 0 1.0 0 09/15(金) 5,800 5,500 108,000 300 0 108,000 0 1.0 0 09/14(木) 9,000 8,500 107,700 500 0 107,700 0 1.0 0 09/13(水) 9,400 7,800 107,200 1,600 0 107,200 0 1.0 0 09/12(火) 1,100 1,700 105,600 0 600 105,600 0 1.0 0 09/11(月) 11,000 9,400 106,200 2,400 800 106,200 0 1.0 0 09/08(金) 7,800 6,100 104,600 2,200 500 104,600 0 1.0 0 ベステラの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩は、過去に2回発生していますが、それより逆日歩の常連、今まで5回逆日歩が発生しています。- 2022/01/27:160円 (1日)
- 2021/01/27:300円 (3日)
- 2020/01/29:3,120円 (3日)
- 2019/01/28:2,400円 (1日)・・・注意
- 2018/01/26:400円 (1日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は500株なので、実際の逆日歩金額はさらに5倍です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも6つ、大量取得者がいると危険です。- 500株:約51万円
- 600株:約61万円
- 800株:約81万円
- 900株:約91万円
- 1000株:約101万円
- 5000株:約506万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ベステラと同じ3,000円相当の優待価値、1月実施の優待一覧。
ベステラ(1433)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
高額逆日歩は、トータル判断でも、ほぼ確実に逆日歩は発生するでしょう!
さらに手数料も加わるので、クロス取引するなら、一般信用クロス取引がおすすめ!
ベステラのクロス取引手数料まとめです。
9月25日の終値、株価1,012円の必要株数分(500株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額51万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1/29 | 2 | 109 | 108 | 42 | 56 | 109 | 39 |
2 | 1/26 | 3 | 163 | 161 | 63 | 84 | 163 | 59 |
3 | 1/25 | 4 | 218 | 215 | 84 | 112 | 218 | 78 |
4 | 1/24 | 7 | 381 | 377 | 147 | 196 | 381 | 137 |
5 | 1/23 | 8 | 436 | 430 | 168 | 224 | 436 | 156 |
6 | 1/22 | 9 | 490 | 484 | 189 | 252 | 490 | 176 |
7 | 1/19 | 10 | 545 | 538 | 210 | 279 | 545 | 196 |
8 | 1/18 | 11 | 599 | 592 | 231 | 307 | 599 | 215 |
9 | 1/17 | 14 | 763 | 753 | 293 | 391 | 274 | |
10 | 1/16 | 15 | 817 | 807 | 314 | 419 | 293 | |
11 | 1/15 | 16 | 872 | 861 | 335 | 447 | 313 | |
12 | 1/12 | 17 | 926 | 915 | 356 | 475 | 333 | |
13 | 1/11 | 18 | 981 | 968 | 377 | 503 | 352 | |
14 | 1/10 | 21 | 1,144 | 1,130 | 440 | 587 | 411 | |
15 | 1/9 | 22 | 461 | 615 | 430 | |||
16 | 1/8 | 23 | 482 | 643 | 450 | |||
17 | 1/5 | 24 | 503 | 671 | 469 | |||
18 | 1/4 | 25 | 524 | 699 | 489 | |||
19 | 1/3 | 28 | 587 | 782 | 548 | |||
20 | 1/2 | 29 | 608 | 810 | 567 | |||
21 | 1/1 | 30 | 629 | 838 | 587 |
ベステラの権利付最終日(2024年1月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ベステラ(1433)のクロス取引・株主優待まとめ
- ベステラは、2023年に優待制度が変更!
- 最低保有株数は500株で、高額逆日歩リスクも増大!
- QUOカード優待の時でも逆日歩注意銘柄、今後もリスク度アップ!
- 長期保有制度はないが、ポイントを繰り越す際は、1年以上の継続保有が必須!
- 制度信用クロス取引は危険!クロス取引するなら一般信用クロス取引