すかいらーく(3197)の株主優待は日々進化、最新店舗でも利用できるし、テイクアウトでも使える、最強優待の1つです。
再上場後は、豪華な株主優待品で話題をさらい、一躍人気優待銘柄になっています。
そんな、すかいらーくの2024年6月末の優待が9月に届きましたので、最新情報をアップデートです。
「すかいらーく」でリスク少なく優待クロス取引を行う為に必要な、過去の逆日歩、信用売り在庫など、優待内容詳細をご紹介です。
すかいらーくは、国内外で約3,200店舗のファミリーレストランを運営する大手外食産業企業
ひばりのすかいらーくに代わって、主力は格安のガストや中華のバーミヤン、むさしの森珈琲も拡大中
- レストラン事業: 「ガスト」「バーミヤン」「しゃぶ葉」「ジョナサン」などの国内ファミリーレストランを中心に展開
台湾やマレーシア、アメリカなど海外でも展開を拡大、特にしゃぶしゃぶチェーンの「しゃぶ葉」は各国での出店が加速 - その他事業: 食材配送や店舗清掃、設備のメンテナンスなど、レストラン運営を支援する関連事業を展開
効率的な物流管理を行う「ジャパンカーゴ」などの子会社を通じて、店舗運営をサポート
駅構内や商業施設内で洋菓子や惣菜を販売する「フロプレステージュ」なども運営
すかいらーくの強みは、多様なブランド展開と海外展開の成長性です。特に「ガスト」や「しゃぶ葉」といった人気ブランドは、安定した顧客基盤を持ち、食材の一元管理や物流の効率化によって、コスト削減とサービス向上を両立しています。
また、海外市場での成長余地が大きく、特にアジア市場における新規出店に注目です。
証券会社毎の貸株料一覧表も掲載中です。
いつ、すかいらーく優待クロスをすればよいかの参考にどうぞ。
すかいらーくホールディングス(3197)の株主優待
すかいらーくの株主優待品はもちろん自社のレストランで使用できる食事優待券です。
優待導入時は食事券でしたが、現在3種類のカードに代わっています。(2024年時点)
そしてカードになっても残高がQRコードですぐにわかるように年々工夫されている株主優待品です。
2,000円、3,000円、5,000円分のカードですが、500円毎に利用できますし、複数枚同時に利用も可能です。
さらに各種クーポン、割引券との併用も可能です。
ウーバーイーツ等の事前決済サービスには対応していませんが、食事券優待の優等生であるのは、間違いないです。
テイクアウトにも、もちろん対応可能です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(食事カード) | |
---|---|---|
6月 | 12月 | |
100株以上 | 2,000円分 | 2,000円分 |
300株以上 | 5,000円分 | 5,000円分 |
500株以上 | 8,000円分 | 8,000円分 |
1,000株以上 | 17,000円分 | 17,000円分 |
すかいらーくの優待権利日は年2回、6月末と12月末です。
ずいぶん豪華な優待品だと思うかもしれませんが、優待導入時はもっと金額良かったんです。
改悪してもこれだけの優待内容ですから、皆さん好きになります。
食事カードはすかいらーくを含む3企業が運営する店舗で利用可能です。
すかいらーく優待券・食事カードの使える店舗
- ガスト
- バーミヤン
- しゃぶ葉
- ジョナサン
- 夢庵
- ステーキガスト
- から好し
- むさしの森珈琲
- 藍屋
- グラッチェガーデンズ
- 魚屋路(ととやみち)
- chawan
- ラ・オハナ
- とんから亭
- ゆめあん食堂
- 三〇三(みわみ)
- 桃菜(飲茶専門店)
- 台湾小籠包(台湾小籠包・スイーツ食べ放題)
- 點心甜心(台湾小籠包・スイーツ食べ放題)
- 八郎そば
株式会社すかいらーくレストランツが運営するレストランでは、新ブランドでもすぐに優待券が使えるのが魅力です。
ニラックス株式会社
- グランブッフェ
- フェスタガーデン
- ブッフェ エクスブルー
株式会社トマトアンドアソシエイツ
- じゅうじゅうカルビ
- トマト&オニオン
話題になった、資さんうどん(すけさんうどん)での利用案内はありません。
しかし、2024年10月に完全子会社化するので、その後優待券が使える可能性が高いです。
なお、すかいらーく公式サイトでも、優待券が利用できる店舗の検索ができます。
地図上に表示されますが、こんなにたくさん利用できる店舗があるんだとビックリします。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待制度を利用した感想
ここ数年ず~とすかいらーくの食事券を使い続けていますが、コロナもあって、まだ全ブランド来店のコンプリート出来ていません。
特に気に入っているのが、優雅な空間で美味しい食事が楽しめる「むさしの森珈琲」と、テイクアウトで大活躍のから揚げ専門店、「から好し」です。
また、ディズニーリゾート、舞浜駅すぐ近くにある「chawan」も忘れてはいけません。
ディズニーランドすぐそばにあるので、パーク内が混んでいる時など、大活躍です。
丸亀製麺が展開するコナズ珈琲に店舗イメージが近い「ラ・オハナ」が最近のお気に入りです。
シュリンプがとにかく美味しいです。
株主優待カードをお得に使う方法(テイクアウト)
多くの方が誤解しているかもしれませんが、スマホ予約でも株主優待券は使えます。
ウーバーイーツなどの他者サービスを利用した場合は使えませんが、直接店舗での予約なら優待券で支払い可能です。
大事なのは持ち帰り予約の時、paypayなどの電子マネーやクレジットカードではなく、店舗での支払いを選択することです。
後は、予約したお店に行って、予約番号と氏名を名乗れば、商品を受け取ることができます。
その時、クーポンコード(割引券)を持っていれば、併用利用も可能です。
さらに、端数を現金で支払いたくない方は、ジェフグルメカードがおすすめです。
その理由は、お釣りが現金で貰えるからです。
レジ袋だけ有料ですが、ないと困るので、必ず追加した方がよいでしょう。
例えば合計3,720円の商品を注文した場合
最初に割引券を提示すると、割引券で200円引き、3,520円となります。
ここで、株主優待券(株主優待カード)を使うと、500円単位で使えるので、残り20円です。
最後にジェフグルメカード500円1枚を使うと、480円のお釣りが貰えます。
スマホ予約することで、待ち時間もなし、とっても便利なので、ぜひ利用してみてください。
すかいらーくの株主優待は廃止になるの?
人気優待の宿命ですが、株主優待が廃止になる事について、時々ネットで議論になります。
優待が廃止になる場合、可能性があるのが、業績不振の時や買収される時です。
また、優待より、配当に力を入れたいと、企業の方針が変更になる時、優待が廃止されます。
それでは、すかいらーくの場合はどうなのでしょうか?
すかいらーくは、配当より優待に力を入れている企業、優待価値を認めている企業です。(決算書より)
その証拠が、最新レジで優待券を使える対応にしている事です。
各店舗で自動レジが進んでいますが、自動レジでもきちんと優待券が使えるようになっています。
それだけの投資をしているという事です。そう簡単に株主優待をなくすことはしないでしょう。
また、すかいらーくは、東証プライムに上昇している大手企業です。
日本国内の企業で、買収できる企業は限られてくるので、その可能性は低いです。
買収するには、すかいらーくより大手企業が名乗りを上げないといけませんが、可能性があるのが、海外の企業です。
ただし、セブンイレブンのように、現経営陣が賛成しないと、買収の可能性は低くなります。
そういった意味でも、すかいらーくの株主優待が廃止される可能性は、今のところは低いと考えてよいでしょう。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年6月30日」です。
権利付き最終日の「6月26日」までに100株以上の取得が必要です。
すかいらーくホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
すかいらーくホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年6月30日
権利付き最終日:6月26日(木)・・・残り5ヵ月と4日(155日)
逆日歩日数:1日
すかいらーくホールディングス(3197)の基本情報
情報更新日:2024年9月29日
code | 3197 | 優待内容 | 飲食券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 6月、12月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2014年10月9日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 227,502,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 優待カード |
株価更新日:2025年1月21日
21日の終値株価 | 2,309円 | 最低投資額 | 230,900円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
すかいらーくホールディングス過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-06-26 | 2,230 | -771,700 | -4,143,900 | -3,372,200 | 7,781,300 | 1.5 | 18.4 | 3 | 0.0 | |
2023-12-27 | 2,062 | -550,500 | -2,850,700 | -2,300,200 | 6,816,900 | 3.3 | 16.8 | 6 | 7.0 | |
2023-06-28 | 1,862 | -1,561,600 | -4,248,700 | -2,687,100 | 7,660,400 | 0.45 | 15.2 | 3 | 0.0 | |
2022-12-28 | 1,594 | -884,200 | -3,112,200 | -2,228,000 | 5,756,300 | 2.75 | 12.8 | 5 | 0.0 | |
2022-06-28 | 1,593 | -1,218,500 | -3,900,700 | -2,682,200 | 6,343,400 | 0.5 | 12.8 | 1 | ||
2021-12-28 | 1,537 | -758,000 | -2,294,100 | -1,536,100 | 4,296,500 | 2.5 | 12.8 | 5 | 12.0 | |
2021-06-28 | 1,540 | -441,500 | -2,688,500 | -2,247,000 | 6,541,800 | 0.05 | 12.8 | 1 | ||
2020-12-28 | 1,602 | -1,317,400 | -3,169,100 | -1,851,700 | 3,882,700 | 30.0 | 13.6 | 5 | 0.0 | |
2020-06-26 | 1,778 | -1,888,100 | -4,628,300 | -2,740,200 | 5,145,400 | 20.0 | 28.8 | 1 | 9.0 | 注意 |
2019-12-26 | 2,235 | -1,852,500 | -3,330,000 | -1,477,500 | 5,522,900 | 7.0 | 18.4 | 7 | 10.0 | |
2019-06-25 | 1,891 | -1,684,300 | -4,353,100 | -2,668,800 | 7,098,100 | 37.2 | 15.2 | 3 | 9.0 | |
2018-12-25 | 1,774 | -1,047,500 | -1,928,200 | -880,700 | 6,397,200 | 3.5 | 28.8 | 7 | 22.0 | 停止 |
2018-06-26 | 1,673 | -1,179,300 | -1,358,500 | -179,200 | 3,111,500 | 2.55 | 27.2 | 3 | 16.0 | 停止 |
2017-12-26 | 1,628 | 220,400 | -1,242,900 | -1,463,300 | 9,150,500 | 3.9 | 27.2 | 6 | 22.0 | 注意 |
2017-06-27 | 1,654 | 263,600 | -552,600 | -816,200 | 7,327,000 | 0.15 | 27.2 | 3 | 16.0 | 注意 |
2016-12-27 | 1,631 | -263,700 | -1,266,900 | -1,003,200 | 2,439,800 | 7.25 | 13.6 | 5 | 23.0 | |
2016-06-27 | 1,294 | 54,000 | -1,158,600 | -1,212,600 | 3,132,200 | 0.05 | 10.4 | 1 | 15.0 | |
2015-12-25 | 1,544 | 84,200 | 73,900 | -10,300 | 826,100 | 5 | 21.2 | |||
2015-06-25 | 1,619 | 80,900 | 106,700 | 25,800 | 1,896,600 | 1 | 11.8 | |||
2014-12-25 | 1,206 | 42,400 | 30,400 | -12,000 | 408,800 | 6 | 13.52 |
最高逆日歩が発生すると、100株の優待価値2,000円分を超える時もあります。
管理人のように毎回1,000株優待を貰っていると、逆日歩リスクは大きいですが、100株保有なら、最大逆日歩になってもダメージは少ないです。
すかいらーくホールディングス(3197)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(6月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年6月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。6月30日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で113ありますが、クロス向けの貸借銘柄は62とやや少ないので注意が必要です。すかいらーくホールディングスの優待と同じ分類の『飲食券』等の銘柄一覧。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に5回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2020/06/26:2,000円 (1日)・・・注意
- 2018/12/25:350円 (7日)・・・停止
- 2018/06/26:255円 (3日)・・・停止
- 2017/12/26:390円 (6日)・・・注意
- 2017/06/27:15円 (3日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株数は もありますが、優待が人気のため、権利日最終日はいつも株不足になっており、警戒が必要。逆日歩更新日:2024年11月22日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 11/21(木) 1,800 1,800 16,900 0 1,300 100 16,800 169.0 0 11/20(水) 100 6,600 16,900 1,300 0 1,400 15,500 12.07 0 11/19(火) 400 4,300 23,400 0 0 100 23,300 234.0 0 11/18(月) 2,500 1,300 27,300 0 0 100 27,200 273.0 0 11/15(金) 6,300 138,400 26,100 0 3,600 100 26,000 261.0 0 11/14(木) 147,900 1,100 158,200 0 125,600 3,700 154,500 42.76 0 11/13(水) 1,000 6,800 11,400 52,700 100 129,300 -117,900 0.09 0.15 11/12(火) 6,800 0 17,200 0 17,500 76,700 -59,500 0.22 0.05 11/11(月) 2,400 0 10,400 5,600 6,700 94,200 -83,800 0.11 0.05 11/08(金) 800 1,600 8,000 13,500 5,900 95,300 -87,300 0.08 0.05 すかいらーくホールディングスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩にはなっていませんが、高額な逆日歩が過去2回、逆日歩も今まで17回発生、日数が多い時は危険です。- 2024/06/26:150円 (3日)
- 2023/12/27:330円 (6日)
- 2023/06/28:45円 (3日)
- 2022/12/28:275円 (5日)
- 2022/06/28:50円 (1日)
- 2021/12/28:250円 (5日)
- 2021/06/28:5円 (1日)
- 2020/12/28:3,000円 (5日)
- 2020/06/26:2,000円 (1日)・・・注意
- 2019/12/26:700円 (7日)
- 2019/06/25:3,720円 (3日)
- 2018/12/25:350円 (7日)・・・停止
- 2018/06/26:255円 (3日)・・・停止
- 2017/12/26:390円 (6日)・・・注意
- 2017/06/27:15円 (3日)・・・注意
- 2016/12/27:725円 (5日)
- 2016/06/27:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約23万円
- 300株:約69万円
- 500株:約115万円
- 1000株:約231万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。すかいらーくホールディングスと優待価値が2,000円でほぼ一緒、6月実施の優待一覧。
すかいらーくホールディングス(3197)のクロス取引(制度信用・一般信用)
データベース更新中:後日アクセスしてくださいWarning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/blog-master/kabu-cross.com/public_html/wp-content/themes/keni8-child/stock_new/stock7_commission.php on line 112
怖い逆日歩ですが、すかいらーくホールディングスは逆日歩なしの一般信用クロス取引も可能です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
1月21日の終値、株価2,309円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額23.1万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/26 | 2 | 49 | 49 | 19 | 25 | 49 | 18 |
2 | 6/25 | 5 | 123 | 122 | 47 | 63 | 123 | 44 |
3 | 6/24 | 6 | 148 | 146 | 57 | 76 | 148 | 53 |
4 | 6/23 | 7 | 173 | 171 | 66 | 89 | 173 | 62 |
5 | 6/20 | 8 | 197 | 195 | 76 | 101 | 197 | 71 |
6 | 6/19 | 9 | 222 | 219 | 85 | 114 | 222 | 80 |
7 | 6/18 | 12 | 296 | 292 | 114 | 152 | 296 | 106 |
8 | 6/17 | 13 | 321 | 317 | 123 | 165 | 321 | 115 |
9 | 6/16 | 14 | 346 | 341 | 133 | 177 | 124 | |
10 | 6/13 | 15 | 370 | 365 | 142 | 190 | 133 | |
11 | 6/12 | 16 | 395 | 390 | 152 | 203 | 142 | |
12 | 6/11 | 19 | 469 | 463 | 180 | 240 | 168 | |
13 | 6/10 | 20 | 494 | 487 | 190 | 253 | 177 | |
14 | 6/9 | 21 | 518 | 512 | 199 | 266 | 186 | |
15 | 6/6 | 22 | 209 | 278 | 195 | |||
16 | 6/5 | 23 | 218 | 291 | 204 | |||
17 | 6/4 | 26 | 247 | 329 | 230 | |||
18 | 6/3 | 27 | 256 | 342 | 239 | |||
19 | 6/2 | 28 | 266 | 354 | 248 | |||
20 | 5/30 | 29 | 275 | 367 | 257 | |||
21 | 5/29 | 30 | 285 | 380 | 266 | |||
22 | 5/28 | 33 | 313 | 418 | 292 |
すかいらーくホールディングスの権利付最終日(2025年6月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫がある場合、投資金額23.1万円、すかいらーくホールディングスのクロス取引シミュレーションです。
本日(2025年1月22日)から直近の優待権利日(2025年6月30日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。
優待取得の権利日当日、すかいらーくホールディングスを23.1万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。
定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:23.1万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(159日分)+プレミアム料:1,509円+プレミアム料
約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(159日分)+プレミアム料
1,923円=198×2円+18円+1,509円+プレミアム料
買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料
「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:23.1万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(159日分):2,013円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(159日分)
1,425円=16円+1,409円
※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。
※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。
※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。
制度信用クロス取引手数料とやり方
優待取得の権利日当日、すかいらーくホールディングスを23.1万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。
現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:23.1万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分)のみ:49円
約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為クロスコスト=制度信用手数料+金利(1日)+貸株料(2日分)
428円=198×2円+18円+15円
現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:23.1万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分)のみ:49円
約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(2日分)
401円=187×2円+13円+14円
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:23.1万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料:15円+プレミアム料
約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(2日分)+プレミアム料
428円=198×2円+18円+15円+プレミアム料
買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:23.1万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分):15円
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:23.1万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分):14円
約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】
「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(2日分)
428円=198×2円+18円+14円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
30円=16円+15円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
28円=15円+14円
※優待権利日最終日に売買しても、逆日歩日数が多い時は、貸株日数(貸株料)も通常より多くなります。
※すかいらーくホールディングスの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、すかいらーくHDの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/27(金) | 0 | 0 | - | 0 |
12/26(木) | 0 | 0 | - | 0 |
12/25(水) | 0 | 0 | - | 400 |
12/24(火) | 0 | 0 | - | 0 |
12/23(月) | 0 | 0 | - | 200 |
12/20(金) | 0 | 0 | 200 | 0 |
12/19(木) | 0 | 0 | - | 300 |
12/18(水) | 0 | 0 | 200 | 0 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:6月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(6月銘柄一覧リスト)
すかいらーくホールディングス(3197)のクロス取引・株主優待まとめ
- かつては、ロードサイドのファミレスの王様とも言われた「すかいらーく」の店舗はありません
- その代わり、ガストやバーミヤンなどの各種ブランドが急成長!再上場しただけある銘柄
- 発行済株式数もグーンと多いのですが、人気度も非常に高く、優待権利日最終日は常に株不足
- 最大逆日歩もいつか発生する可能性がある銘柄なので、制度信用でのクロス取引には常に警戒が必要
- Uber Eatsといったサービスにおいて優待品は使えませんが、割引券と一緒に使えたりと使い勝手はかなり良い
- コロナ禍では、何度も有効期限を延長してくれている投資家想いの企業
- 最初は優待クロスでデビューしても、しばらくしたら現物保有してしまいたくなる