リスクモンスター(3768)は、与信管理、クラウドサービス、コンサルティング等のサービスをおこなっている企業です。
「総合商社の与信管理ノウハウ」と「日本最大級の企業データベース」で与信リスクの管理サポートに定評があります。
そんなリスクモンスター(3768)で優待クロス取引を行うために必要な情報をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、株主優待制度、過去の逆日歩一覧、貸株料等の手数料を把握する事が可能です。
リスクモンスター(3768)の株主優待
リスクモンスター(3768)の株主優待は、カタログギフトです。リスクモンスターの優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |||
---|---|---|---|---|
半年以上 | 1年以上 | 3年以上 | 5年以上 | |
300株以上 | 指定商品 | 指定商品 | 指定商品 | 指定商品 |
600株以上 | 指定商品 | 1,500円相当 | 2,000円相当 | 2,000円相当 |
1,000株以上 | 指定商品 | 2,000円相当 | 3,000円相当 | 4,000円相当 |
2,000株以上 | 指定商品 | 3,000円相当 | 4,000円相当 | 5,000円相当 |
最低保有株数は、300株からですが、好きな商品を選べるようになるのは、600株以上です。
カタログギフトは、金額ごとに約9つの中から選択できます。
日本赤十字社への寄付もできますし、金額相当分の図書カードにすることも可能です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
半年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主のうち、6ヶ月以上当社株式を保有されており、かつ、300株以上の当社株式を保有すること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに300.0株以上の取得が必要です。
リスクモンスターの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り3ヵ月と16日(108日)
逆日歩日数:3日
リスクモンスター(3768)の基本情報
code | 3768 | 優待内容 | 商品 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2005年3月23日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 必須・特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社商品 | ||
最低必要株 | 300.0 | 最低投資額 | 168,600円 |
配当予想 | 14.75 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 7,636千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
リスクモンスター(3768)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 1,028 | 9,100 | 9,100 | 0 | 106,500 | 1 | ||||
2020-09-28 | 1,512 | 5,500 | 4,600 | -900 | 37,200 | 1 | ||||
2019-09-26 | 1,477 | 5,800 | 300 | -5,500 | 13,200 | 1 | ||||
2018-09-25 | 1,105 | 2,900 | 3,000 | 100 | 14,500 | 3 | ||||
2017-09-26 | 1,056 | 17,600 | 18,600 | 1,000 | 12,800 | 3 | ||||
2016-09-27 | 641 | 22,900 | 31,400 | 8,500 | 11,500 | 3 | ||||
2014-09-25 | 579 | 51,100 | 48,000 | -3,100 | 7,000 | 1 | ||||
2013-09-25 | 610 | 104,600 | 121,200 | 16,600 | 15,400 | 1 | ||||
2012-09-25 | 39,250 | 516 | 513 | -3 | 145 | 3 | ||||
2011-09-27 | 37,000 | 530 | 590 | 60 | 55 | 3 |
リスクモンスターの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は281(優待実施銘柄の全体は390)です。リスクモンスターの優待と同じ分類の『商品』等の銘柄一覧です。
- アリアケジャパン(2815)
- JFLAHD
- テクマトリックス(3762)
- 日本管財(9728)
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数はかなり少なく しかありません。 市場です。今までは大丈夫だった可能性もあるので、やや注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 0 0 3,800 0 100 0 3,800 - 0 06/07(水) 200 0 3,800 0 0 100 3,700 38.0 0 06/06(火) 200 0 3,600 100 0 100 3,500 36.0 0 06/05(月) 0 0 3,400 0 100 0 3,400 - 0 06/02(金) 200 100 3,400 0 0 100 3,300 34.0 0 06/01(木) 0 0 3,300 0 0 100 3,200 33.0 0 05/31(水) 0 0 3,300 0 0 100 3,200 33.0 0 05/30(火) 0 0 3,300 0 0 100 3,200 33.0 0 05/29(月) 2,000 2,800 3,300 0 0 100 3,200 33.0 0 05/26(金) 0 0 4,100 100 0 100 4,000 41.0 0 リスクモンスターの発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも今まで1度も逆日歩が発生したことがない、かなり貴重な銘柄です。優待に必要な株数と投資額
△:やや注意300株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 300株:約17万円
- 600株:約34万円
- 1,000株:約56万円
- 2,000株:約112万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有が必須になっていても、特典が豪華になるならと工夫してクロスする方は一定以上いるので、株不足に注意が必要です。
リスクモンスターの優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクを知ったら、次はリスクモンスターのクロス取引手数料です。
6月9日の終値、株価562円の必要株数分(300.0株)で計算。
投資額16.9万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 72 | 71 | 28 | 37 | 72 | 26 |
2 | 9/26 | 5 | 90 | 89 | 35 | 46 | 90 | 32 |
3 | 9/25 | 6 | 108 | 107 | 42 | 56 | 108 | 39 |
4 | 9/22 | 7 | 126 | 125 | 49 | 65 | 126 | 45 |
5 | 9/21 | 8 | 144 | 143 | 56 | 74 | 144 | 52 |
6 | 9/20 | 11 | 199 | 196 | 76 | 102 | 199 | 71 |
7 | 9/19 | 12 | 217 | 214 | 83 | 111 | 217 | 78 |
8 | 9/15 | 13 | 235 | 232 | 90 | 120 | 84 | |
9 | 9/14 | 14 | 253 | 250 | 97 | 130 | 91 | |
10 | 9/13 | 18 | 325 | 321 | 125 | 167 | 117 | |
11 | 9/12 | 19 | 343 | 339 | 132 | 176 | 123 | |
12 | 9/11 | 20 | 361 | 357 | 139 | 185 | 130 | |
13 | 9/8 | 21 | 379 | 374 | 146 | 194 | 136 | |
14 | 9/7 | 22 | 397 | 392 | 153 | 204 | 143 | |
15 | 9/6 | 25 | 174 | 232 | 162 | |||
16 | 9/5 | 26 | 181 | 241 | 169 | |||
17 | 9/4 | 27 | 188 | 250 | 175 | |||
18 | 9/1 | 28 | 194 | 259 | 182 | |||
19 | 8/31 | 29 | 201 | 269 | 188 | |||
20 | 8/30 | 32 | 222 | 296 | 207 | |||
21 | 8/29 | 33 | 229 | 306 | 214 |
リスクモンスターの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
リスクモンスターのクロス取引・株主優待まとめ
リスクモンスターは、2021年9月末にQUOカード3,000円分の記念優待を実施しています。
それでも、逆日歩の発生はありません。
半年以上の継続保有が必須という事もありますが、知られたくない投資家さんが多いのかもしれませんね。
いずれにしても、リスクモンスターは、貸借銘柄であり優待クロス取引も可能です。
今後人気になるまで、穴場優待になるかもしれません。