
自動ドア開閉装置の販売・設計・施工・保守『フルテック』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
フルテックは、札幌に本社がある自動ドア開閉装置の販売・施工、保守サービスがメインの企業です。
ステンレス建具や駐輪システムも販売にも注目!
フルテック(6546)の株主優待
フルテック(6546)の株主優待は、QUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(QUOカード) | |
---|---|---|
1年未満 | 継続保有1年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
500株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
フルテック(6546)の優待権利日は年1回の12月末のみです。
一般信用売り在庫が出る時もありますが、人気のQUOカード優待なので、在庫は即効なくなります。
早くから在庫が取得できるSMBC日興証券の場合、夕方からの争奪戦より、夜の方がチャンスかも!
毎日、チェックするだけで、お得なチャンスを逃しません!
夕方17時の争奪戦で一般信用売り在庫は、一瞬でなくなったけど、本当に多くの方がクロス取引したの? そんな疑問は、夜の在庫量をチェックすればわかります。 結局人気のある銘柄は?! 当日、夕方と夜の在庫量の比較 …
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、1年以上でQUOカード額面が増えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
株主名簿基準日(12月31日)の株主名簿に2回以上連続して、同一株主番号にて記載又は記録されること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
フルテックの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り6ヵ月と17日(200日)
逆日歩日数:6日
フルテック(6546)の基本情報
code | 6546 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 北海道 | 上場年月日 | 2017年3月22日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 107,100円 |
配当予想 | 28.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 5,367千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
フルテック(6546)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 1,442 | -17,700 | -68,700 | -51,000 | 67,200 | 60.0 | 12.0 | 5 | 18.0 | |
2020-12-28 | 1,530 | -11,700 | -44,100 | -32,400 | 63,200 | 2.5 | 12.8 | 5 | 17.0 | |
2019-12-26 | 1,437 | -3,400 | -26,300 | -22,900 | 37,400 | 3.15 | 12.0 | 7 | 18.0 | |
2018-12-25 | 1,147 | -12,500 | -48,400 | -35,900 | 76,400 | 63.0 | 9.6 | 7 | 17.0 | |
2017-12-26 | 1,258 | 5,000 | 4,700 | -300 | 19,400 | 6 |
フルテック(6546)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも株主優待数は175、そのうち119銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。フルテックと同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、12月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 0 0 300 0 0 300 0 1.0 0 06/07(水) 0 0 300 100 0 300 0 1.0 0 06/06(火) 0 0 300 0 0 200 100 1.5 0 06/05(月) 0 0 300 0 0 200 100 1.5 0 06/02(金) 0 0 300 0 0 200 100 1.5 0 06/01(木) 0 100 300 100 0 200 100 1.5 0 05/31(水) 0 100 400 100 0 100 300 4.0 0 05/30(火) 0 0 500 0 100 0 500 - 0 05/29(月) 0 0 500 0 0 100 400 5.0 0 05/26(金) 0 0 500 0 0 100 400 5.0 0 フルテックの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩1回、高額逆日歩1回と逆日歩実績があるので、注意です。- 2021年12月:6,000円 (5日)
- 2020年12月:250円 (5日)
- 2019年12月:315円 (7日)
- 2018年12月:6,300円 (7日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約11万円
- 500株:約54万円
- 1,000株:約107万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。
フルテック(6546)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
フルテックは、クロス取引の仕方によって、手数料も異なります。
6月9日の終値、株価1,071円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額10.7万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 80 | 79 | 31 | 41 | 80 | 29 |
2 | 12/26 | 8 | 91 | 90 | 35 | 47 | 91 | 33 |
3 | 12/25 | 9 | 103 | 102 | 40 | 53 | 103 | 37 |
4 | 12/22 | 10 | 114 | 113 | 44 | 59 | 114 | 41 |
5 | 12/21 | 11 | 126 | 124 | 48 | 64 | 126 | 45 |
6 | 12/20 | 14 | 160 | 158 | 62 | 82 | 160 | 57 |
7 | 12/19 | 15 | 171 | 169 | 66 | 88 | 171 | 62 |
8 | 12/18 | 16 | 183 | 181 | 70 | 94 | 183 | 66 |
9 | 12/15 | 17 | 194 | 192 | 75 | 100 | 70 | |
10 | 12/14 | 18 | 206 | 203 | 79 | 106 | 74 | |
11 | 12/13 | 21 | 240 | 237 | 92 | 123 | 86 | |
12 | 12/12 | 22 | 252 | 248 | 97 | 129 | 90 | |
13 | 12/11 | 23 | 263 | 260 | 101 | 135 | 94 | |
14 | 12/8 | 24 | 274 | 271 | 106 | 141 | 98 | |
15 | 12/7 | 25 | 110 | 147 | 103 | |||
16 | 12/6 | 28 | 123 | 164 | 115 | |||
17 | 12/5 | 29 | 128 | 170 | 119 | |||
18 | 12/4 | 30 | 132 | 176 | 123 | |||
19 | 12/1 | 31 | 136 | 182 | 127 | |||
20 | 11/30 | 32 | 141 | 188 | 131 | |||
21 | 11/29 | 35 | 154 | 205 | 144 | |||
22 | 11/28 | 36 | 158 | 211 | 148 |
フルテックの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
フルテック(6546)のクロス取引・株主優待まとめ
- フルテックは、2018年に記念優待と記念配当を実施した、投資家想いの企業
- 2021年、最大逆日歩が発生、100株保有で6,000円の高額逆日歩
- 人気のQUOカード優待、投資金額が安い、継続保有で更に優待利回りアップと魅力ある銘柄
- 高額逆日歩、最大逆日歩が発生しているので、今後も逆日歩の警戒は必要
- ただ、株価が下落気味なので、現物保有のチャンスでも・・・・もっと下がるリスクはありますが・・・