白洋舍の株主優待

クリーニング業界のトップ企業『白洋舍』の株主優待情報をまとめました。

逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。

投資メモ

白洋舍(9731)は、衣類、毛皮・皮革・和服・布団等のクリーニングができる業界最大手の企業です。
ホテル用リネン製品、食品向けユニホームのレンタルなども事業化!法人向けレンタル事業に注目!

白洋舎(9731)の株主優待

白洋舍(9731)の株主優待は、QUOカード、クリーニング利用券、寄付のいずれか1つの3択です。

優待内容詳細

白洋舍(9731)の優待権利日は年2回、6月末と12月末です。

次の3つの中から優待内容を選べますが、手続きを何もしなければ、クリーニング優待になります。

なお、当サイトでの優待表示は、QUOカードがある場合、QUOカード金額を明記しているので、100株で500円ですが、実は優待価値が非常に高い銘柄です。

QUOカード優待

保有株式数優待内容(QUOカード)
100株以上500円分
1,000株以上1,000円分
5,000株以上2,000円分

QUOカードは、kids smileの定番QUOカードです。

クリーニング優待

保有株式数優待の内容(クリーニング券)
無料券3割引券
100株以上1枚1枚
以降200株毎に1枚追加100株毎に1枚追加
30,000株以上500株毎に1枚追加100株毎に1枚追加

白洋舍(9731)の優待が魅力的なのは、100株保有で貰える無料券です。

なんと1枚で、全ての衣類アイテムに対応可能です。

1枚で衣類1点ですが、スーツ(上下品や三つ揃え品、スペア付き上下品)、コートのライニング付きは、1枚で利用可能です。

オリジナル料金分が無料になるので、オプションを付ける場合は差額が必要になります。

しかし、この金額が凄い!

例えば、紳士スーツ約2,500円、スーツ三揃約3,500円が無料です。

他にもクリーニング料金が高い、ダウンコート約5,000円、スキーウェア約3,500円が無料です。

3割引券も利用価値が高いですが、まずは無料券の威力が凄い!

らくらく宅配便でも利用できるので、少し店舗が遠くても安心!

因みに白洋舎の無料券1枚は、メルカリ、ヤフオク等の転売サイトで2,000円前後で売買されています。

寄付

保有株式数優待内容(寄付)
100株以上500円分
1,000株以上1,000円分
5,000株以上2,000円分

公益社団法人国土緑化推進機構の運営する「緑の募金」への寄付です。

QUOカード優待と同じ金額の寄付です。

株主優待に長期保有制度はあるの?

長期保有制度による特典はありません。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。

権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。

白洋舎の優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利日:2023年12月31日

権利日最終:12月27日(水)・・・残り2ヵ月と29日(90日)
逆日歩日数:6日

白洋舎は、貸借銘柄ではないので、逆日歩は発生しませんが、逆日歩日数は、貸株料に影響します。

白洋舎(9731)の基本情報

code9731優待内容クオカード
業種サービス業上場市場東証スタンダード 
決算12月 優待月6月、12月
本拠地東京上場年月日1949年5月16日 
単位100貸借区分制度
継続保有企業の優待HP優待詳細
優待の種類自社商品 金券
最低必要株100.0最低投資額269,800円
配当予想0.0配当落日2022年12月29日
発行済株数3,900千株データ調査日2022年11月26日

最低投資額のみ、6月30日の終値株価で計算。

白洋舎(9731)過去の逆日歩

貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。

白洋舎(9731)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。

白洋舎(9731)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

白洋舎は、貸借銘柄ではありません。

通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。

すぐに一般信用クロス取引の手数料を確認

6月30日の終値、株価2,698円の必要株数分(100.0株)で計算。

投資額27.0万円の貸株料【各証券会社の比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
112/2772021997810420272
212/2682312288911823183
312/25926025610013326093
412/2210288285111148288104
512/2111317313122163317114
612/2014404399155207404145
712/1915433427166222433155
812/1816462456178237462166
912/1517490484189252176
1012/1418519513200266186
1112/1321606598233311217
1212/1222635627244325228
1312/1123664655255340238
1412/824692684266355249
1512/725277370259
1612/628311414290
1712/529322429300
1812/430333444311
1912/131344459321
2011/3032355473331
2111/2935388518362
2211/2836399533373

白洋舎の権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

投資金額27.0万円、白洋舎のクロス取引シミュレーションです。

本日(2023年9月28日)から直近の優待権利日(2023年12月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、白洋舎を27.0万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:27万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(95日分)+プレミアム料1,054円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(95日分)+プレミアム料
1,471円=198×2円+21円+1,054円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計100万円まで1,100円の手数料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買いと一般信用売り手数料+貸株料(95日分)
2,505円=1,100円+1,405円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(95日分)
1,002円=18円+984円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。

比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。

一般信用売りの在庫が確認できた証券会社

過去(ここ数年の間)、白洋舍(9731)の一般信用売り在庫があった証券会社は1つだけです。

  • SMBC日興証券

一般信用売り在庫でのクロス取引は、かなり難しいかもしれません。

白洋舎(9731)のクロス取引・株主優待まとめ

  • 白洋舍(9731)は、QUOカード優待を実施しているが、価値が高いのは、クリーニング優待!
  • 貸借銘柄ではないので、優待がどうしても欲しいなら、現物保有!
  • 毎年必ず、スキーウェア等をクリーニングに出しているなら、15年ぐらいで元がとれる!(株価約20万で計算)
毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 投資ブログ 投資情報へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!