2022年10月末の株主優待クロス取引、逆日歩速報です!
逆日歩速報として知られる当日品貸料率、必要株数毎にまとめています。
株主優待【2022年10月末権利日】逆日歩速報
- 投資金額:優待権利付最終日の株価終値×必要株数
 - 必要株数:優待毎に必要な株数
 - 逆日歩:品貸料率×品貸日数×株数(実際の支払額)
 - 最大逆日歩:最高料率×品貸日数×株数
 
逆日歩速報値を、各優待に必要な株数毎の金額にして一覧表にしています。
必要株数毎の優待の価値は、「株主優待一覧リスト」で各権利日毎にまとめています。
株クロスの「株主優待一覧」の記事一覧です。株主優待クロスで儲ける為に必要な情報をまとめています。
【2022年10月末】逆日歩速報一覧表
| 銘柄名 | 必要額 円  | 株数 | 逆日歩 円  | 最大 逆日歩  | 
|---|---|---|---|---|
| 2301 学情  | 692,000 | 500 | 2,775 | 5,600 | 
| 2910 ロック・フィールド  | 144,000 | 100 | 75 | 1,200 | 
| 288,000 | 200 | 150 | 2,400 | |
| 720,000 | 500 | 375 | 6,000 | |
| 1,440,000 | 1,000 | 750 | 12,000 | |
| 4,320,000 | 3,000 | 2,250 | 36,000 | |
| 7,200,000 | 5,000 | 3,750 | 60,000 | |
| 3038 神戸物産  | 322,500 | 100 | 325 | 2,640 | 
| 3,225,000 | 1,000 | 3,250 | 26,400 | |
| 6,450,000 | 2,000 | 6,500 | 52,800 | |
| 3134 Hamee  | 86,500 | 100 | 5 | 720 | 
| 3329 東和フードサービス  | 148,100 | 100 | 1,200 | 1,200 | 
| 296,200 | 200 | 2,400 | 2,400 | |
| 592,400 | 400 | 4,800 | 4,800 | |
| 1,184,800 | 800 | 9,600 | 9,600 | |
| 3,554,400 | 2,400 | 28,800 | 28,800 | |
| 5,924,000 | 4,000 | 48,000 | 48,000 | |
| 4355 ロングライフホールディング  | 33,600 | 200 | 0 | 800 | 
| 7640 トップカルチャー  | 102,000 | 500 | 250 | 2,000 | 
| 306,000 | 1,500 | 750 | 6,000 | |
| 7856 萩原工業  | 107,000 | 100 | 880 | 880 | 
| 1,070,000 | 1,000 | 8,800 | 8,800 | |
| 8079 正栄食品工業  | 413,000 | 100 | 800 | 3,360 | 
| 8917 注意喚起 ファースト住建  | 110,000 | 100 | 500 | 1,760 | 
| 330,000 | 300 | 1,500 | 5,280 | |
| 9279 注意喚起 ギフトHD  | 331,500 | 100 | 230 | 5,440 | 
| 663,000 | 200 | 460 | 10,880 | |
| 994,500 | 300 | 690 | 16,320 | |
| 1,657,500 | 500 | 1,150 | 27,200 | |
| 9603 注意喚起 エイチ・アイ・エス  | 203,200 | 100 | 0 | 3,360 | 
| 1,016,000 | 500 | 0 | 16,800 | |
| 2,032,000 | 1,000 | 0 | 33,600 | |
| 9678 カナモト  | 1,060,000 | 500 | 2,850 | 8,800 | 
| 2,120,000 | 1,000 | 5,700 | 17,600 | |
| 9824 注意喚起 泉州電業  | 545,000 | 100 | 260 | 8,800 | 
※最大逆日歩になった場合、赤文字で表示しています。
日証金から発表される品貸料率に必要株数を乗じて、実際に支払う事になる逆日歩金額を一覧表にしています。
【2022年10月31日】逆日歩・優待クロス総まとめ
- クロス取引銘柄数:16
 - 逆日歩日数(品貸日数):1
 - 最大逆日歩銘柄数:2
 - 注意喚起数:4
 - 申込停止数:0
 
2022年10月末の優待クロス取引・逆日歩結果の教訓
「学情」「東和フードサービス」「カナモト」は、想定通りの高額逆日歩!
学情は、2022年度より優待制度を変更し、500株で3,000円QUOカードにしたので、逆日歩リスクが増大していました。
東和フードサービスは、逆日歩常連銘柄、なるべくしてなった高額逆日歩でしょう。
カナモトは、継続保有必須ですが、500株必要なので、逆日歩金額が大きくなるのは、毎回の事!
ちょっと今回が高額だったのは、「荻原工業」です。
荻原工業は、株価下落でクロス取引しやすくなった事と、優待知名度がアップしてきたことが原因か?
最後に、大正解だったのは、「ロック・フィールド」「正栄食品工業」!
ロック・フィールドは、人気があるわりに、逆日歩が少ないクロス取引向き銘柄なんですよね。
正栄食品工業も、貸借残結果は例年より多かったですが、逆日歩は100株で800円!
一般信用売り在庫の争奪戦で早めのクロス取引した方とほとんど取得費用は同じになったのでは!
フライングクロス取引よりも安い!
10月1日からの逆日歩を時系列でチェックしたい方はコチラ↓
10月末の優待銘柄の逆日歩を毎日チェックしたい方必見! 10月末の株主優待銘柄の逆日歩速報一覧リスト!(毎日更新中) 銘柄名をクリックすると、クロス取引手数料など、株主優待クロス取引に必要なより詳しい情報(残高や貸借倍率 …








