毎月1回は必ずある株主優待の権利日で、逆日歩日数が気になる方必見です。

優待クロスの取引日が一目でわかるカレンダーです。

2022年度の全優待権利日を一覧表にしました。

権利日:四季報などに掲載されている優待の権利日
権利日最終日:優待取得の最終日

2022年の優待権利日一覧

権利日権利日最終日受渡日(信用売り)受渡日(決済)逆日歩日数
1/20(木)1/18(火)1/20(木)1/21(金)1
1/31(月)1/27(木)1/31(月)2/1(火)1
2/20(日)2/16(水)2/18(金)2/21(月)3
2/28(月)2/24(木)2/28(月)3/1(火)1
3/15(火)3/11(金)3/15(火)3/16(水)1
3/20(日)3/16(水)3/18(金)3/22(火)4
3/31(木)3/29(火)3/31(木)4/1(金)1
4/30(土)4/26(火)4/28(木)5/2(月)4
5/15(日)5/11(水)5/13(金)5/16(月)3
5/20(金)5/18(水)5/20(金)5/23(月)3
5/31(火)5/27(金)5/31(火)6/1(水)1
6/20(月)6/16(木)6/20(月)6/21(火)1
6/30(木)6/28(火)6/30(木)7/1(金)1
7/20(水)7/15(金)7/20(水)7/21(木)1
7/31(日)7/27(水)7/29(金)8/1(月)3
8/20(土)8/17(水)8/19(金)8/22(月)3
8/31(水)8/29(月)8/31(水)9/1(木)1
9/20(火)9/15(木)9/20(火)9/21(水)1
9/30(金)9/28(水)9/30(金)10/3(月)3
10/20(木)10/18(火)10/20(木)10/21(金)1
10/31(月)10/27(木)10/31(月)11/1(火)1
11/15(火)11/11(金)11/15(火)11/16(水)1
11/20(日)11/16(水)11/18(金)11/21(月)3
11/30(水)11/28(月)11/30(水)12/1(木)1
12/20(火)12/16(金)12/20(火)12/21(水)1
12/31(土)12/28(水)12/30(金)1/4(水)5

優待の逆日歩日数が何日になるか気になる方

クロス取引する上で、絶対にチェックしておかないと後で後悔する逆日歩日数ですが、覚えるのってめんどくさいですよね。

でも、コツを覚えると、ある程度、今回は逆日歩日数が多いか、少ないかわかります。

それは、優待権利日が土日になっているかです。

 

なお、優待の権利を取得するには、優待権利日最終日までに、株を買う(クロス取引しておく)必要があります。

クロス取引は権利日最終日

優待クロス初心者の方には、ややこしいですが、優待の権利を得るには、優待権利日に株を買っても遅すぎます。優待権利日最終日という、権利日の2日前に株を取得しておかないといけません。

 

権利日と権利日最終日とややこしいですが、手続き上の問題と考えるとわかりやすいです。

手紙や宅配物等と一緒です。

スマホで簡単に株の売買が出来るので、SNSのやり取りのように即座に登録等が出来てしまうイメージがありますが、株は注文してから2日後が受渡日なのです。

優待権利日の受渡日に間に合うように、権利日最終日にクロス取引を行います。

 

逆日歩日数は受渡日で数える

よく勘違いされやすいのですが、逆日歩日数は受渡されてから、つまり受渡日でカウントします。権利日最終日が金曜日でも、受渡日が火曜日になるので、火曜日に信用売りの受渡日、翌日に決済の受渡日なので、逆日歩日数が1日です。

 

意識するのは、権利日最終日ではありません。権利日が土日、祝日になっているかが大事です。必ずというわけではありませんが、土日が優待権利日の場合、逆日歩日数も3日や4日なっている事が多いです。

 

土日が優待権利日は逆日歩日数が多いという事を踏まえて、過去の逆日歩日数一覧表も確認してみてください。

なお、逆日歩日数が数えられるように、受渡日も掲載しています。

2021年の優待権利日一覧

権利日権利日最終日受渡日(信用売り)受渡日(決済)逆日歩日数
1/20(水)1/18(月)1/20(水)1/21(木)1
1/31(日)1/27(水)1/29(金)2/1(月)3
2/20(土)2/17(水)2/19(金)2/22(月)3
2/28(日)2/24(水)2/26(金)3/1(月)3
3/15(月)3/11(木)3/15(月)3/16(火)1
3/20(土)3/17(水)3/19(金)3/22(月)3
3/31(水)3/29(月)3/31(水)4/1(木)1
4/30(金)4/27(火)4/30(金)5/6(木)6
5/15(土)5/12(水)5/14(金)5/17(月)3
5/20(木)5/18(火)5/20(木)5/21(金)1
5/31(月)5/27(木)5/31(月)6/1(火)1
6/20(日)6/16(水)6/18(金)6/21(月)3
6/30(水)6/28(月)6/30(水)7/1(木)1
7/20(火)7/16(金)7/20(火)7/21(水)1
7/31(土)7/28(水)7/30(金)8/2(月)3
8/20(金)8/18(水)8/20(金)8/23(月)3
8/31(火)8/27(金)8/31(火)9/1(水)1
9/20(月)9/15(水)9/17(金)9/21(火)4
9/30(木)9/28(火)9/30(木)10/1(金)1
10/20(水)10/18(月)10/20(水)10/21(木)1
10/31(日)10/27(水)10/29(金)11/1(月)3
11/15(月)11/11(木)11/15(月)11/16(火)1
11/20(土)11/17(水)11/19(金)11/22(月)3
11/30(火)11/26(金)11/30(火)12/1(水)1
12/20(月)12/16(木)12/20(月)12/21(火)1
12/31(金)12/28(火)12/30(木)1/4(火)5

2020年の優待権利日一覧

権利日権利日最終日受渡日(信用売り)受渡日(決済)逆日歩日数
1/20(月)1/16(木)1/20(月)1/21(火)1
1/31(金)1/29(水)1/31(金)2/3(月)3
2/20(木)2/18(火)2/20(木)2/21(金)1
2/29(土)2/26(水)2/28(金)3/2(月)3
3/15(日)3/11(水)3/13(金)3/16(月)3
3/20(金)3/17(火)3/19(木)3/23(月)4
3/31(火)3/27(金)3/31(火)4/1(水)1
4/30(木)4/27(月)4/30(木)5/1(金)1
5/15(金)5/13(水)5/15(金)5/18(月)3
5/20(水)5/18(月)5/20(水)5/21(木)1
5/31(日)5/27(水)5/29(金)6/1(月)3
6/20(土)6/17(水)6/19(金)6/22(月)3
6/30(火)6/26(金)6/30(火)7/1(水)1
7/20(月)7/16(木)7/20(月)7/21(火)1
7/31(金)7/29(水)7/31(金)8/3(月)3
8/20(木)8/18(火)8/20(木)8/21(金)1
8/31(月)8/27(木)8/31(月)9/1(火)1
9/20(日)9/16(水)9/18(金)9/23(水)5
9/30(水)9/28(月)9/30(水)10/1(木)1
10/20(火)10/16(金)10/20(火)10/21(水)1
10/31(土)10/28(水)10/30(金)11/2(月)3
11/15(日)11/11(水)11/13(金)11/16(月)3
11/20(金)11/18(水)11/20(金)11/24(火)4
11/30(月)11/26(木)11/30(月)12/1(火)1
12/20(日)12/16(水)12/18(金)12/21(月)3
12/31(木)12/28(月)12/30(水)1/4(月)5

今後の優待クロス取引、過去実績の参考用に、2021年と2020年の優待権利日、権利日最終日、受渡日の一覧表を表示しています。

優待権利日の曜日に注目していただければ、土日になっている場合、逆日歩日数が多くなっている事に気が付くのではないでしょうか?

尚、優待権利日最終日でチェックする際は、水曜日をチェックです。水曜日にあたると必ず逆日歩日数3日以上になります。