
低学力の子どもを対象としたオンライン学習教材で成長!『すららネット』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
すららネットは、対話式 ICT 教材「すらら」を塾や学校、更に個人にまで販売提供している企業です。
小・中・高生対象主要5科目のオンライン教材が強み!塾の開業支援事業に注目!
すららネット(3998)の株主優待
すららネット(3998)の株主優待は、自社サービスの「すらら」「Everyday TOEICR L&R TEST」の割引受講の権利です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | オンライン教材の月額費用の割引 ①すらら②Everyday TOEICR L&R TEST |
すららネット(3998)の優待権利日は年1回、12月末のみです。
優待で、オンライン教材の割引受講が出来ます。
すららは、学年に捉われない無学年式を採用しているので、大人でも学習したい方には、最適の教材かもしれません。
DX時代に求められる技術として、リスキリングがありますから、TOEICなど、英語を学びなおしたい方向けの教材です。
①すらら
月額:8,800~10,978円(税込) ⇒ 7,480円~9,328円(税込)
株主優待制度で小中学生向け教材なら毎月1,320円の割引、高校生対象なら1,650円の割引です。
なお、入会金が別途11,000円(税込)必要なので、ご注意!
②Everyday TOEICR L&R TEST
月額:4,400円(税込) ⇒ 3,740円(税込)
株主優待制度で毎月660円が割引です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
すららネットの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り8ヵ月と25日(269日)
逆日歩日数:6日
すららネット(3998)の基本情報
code | 3998 | 優待内容 | 自社サービス割引 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証グロース |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2017年12月18日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 暮らし | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 75,500円 |
配当予想 | 0.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 6,694千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、3月31日の終値株価で計算。
すららネット(3998)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 1,593 | 0 | 0 | 0 | 107,200 | 0.0 | 12.8 | 5 | 0.0 | |
2020-12-28 | 5,250 | 35,300 | 34,700 | -600 | 229,600 | 5 | 0.0 | |||
2019-12-26 | 4,755 | 3,700 | 3,500 | -200 | 22,600 | 7 | 0.0 | |||
2018-12-25 | 6,170 | 1,300 | 4,100 | 2,800 | 44,400 | 7 | 0.0 | |||
2017-12-26 | 3,325 | 7,300 | 10,500 | 3,200 | 74,300 | 6 | 0.0 |
すららネット(3998)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は175、クロス取引可能な貸借銘柄は119、同じ優待分類の企業も多いです。すららネットの優待分類と同じ『自社サービス割引』関連銘柄です。
尚、12月実施の『暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数はかなり少なく しかありません。 市場です。今までは大丈夫だった可能性もあるので、やや注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/30(木) 0 0 19,300 0 0 100 19,200 193.0 0 03/29(水) 0 700 19,300 0 0 100 19,200 193.0 0 03/28(火) 0 600 20,000 0 0 100 19,900 200.0 0 03/27(月) 0 0 20,600 0 0 100 20,500 206.0 0 03/24(金) 2,000 100 20,600 0 0 100 20,500 206.0 0 03/23(木) 100 100 18,700 0 0 100 18,600 187.0 0 03/22(水) 300 0 18,700 0 0 100 18,600 187.0 0 03/20(月) 0 400 18,400 0 0 100 18,300 184.0 0 03/17(金) 300 100 18,800 0 0 100 18,700 188.0 0 03/16(木) 100 100 18,600 0 0 100 18,500 186.0 0 すららネットの発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも今まで1度も逆日歩が発生したことがない、かなり貴重な銘柄です。優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
すららネット(3998)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
すららネットなら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
3月31日の終値、株価755円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額7.6万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 57 | 56 | 22 | 29 | 57 | 20 |
2 | 12/26 | 8 | 65 | 64 | 25 | 33 | 65 | 23 |
3 | 12/25 | 9 | 73 | 72 | 28 | 37 | 73 | 26 |
4 | 12/22 | 10 | 81 | 80 | 31 | 42 | 81 | 29 |
5 | 12/21 | 11 | 89 | 88 | 34 | 46 | 89 | 32 |
6 | 12/20 | 14 | 114 | 112 | 44 | 58 | 114 | 41 |
7 | 12/19 | 15 | 122 | 120 | 47 | 62 | 122 | 44 |
8 | 12/18 | 16 | 130 | 128 | 50 | 67 | 130 | 47 |
9 | 12/15 | 17 | 138 | 136 | 53 | 71 | 50 | |
10 | 12/14 | 18 | 146 | 144 | 56 | 75 | 52 | |
11 | 12/13 | 21 | 171 | 168 | 66 | 87 | 61 | |
12 | 12/12 | 22 | 179 | 176 | 69 | 92 | 64 | |
13 | 12/11 | 23 | 187 | 184 | 72 | 96 | 67 | |
14 | 12/8 | 24 | 195 | 192 | 75 | 100 | 70 | |
15 | 12/7 | 25 | 78 | 104 | 73 | |||
16 | 12/6 | 28 | 87 | 117 | 82 | |||
17 | 12/5 | 29 | 91 | 121 | 85 | |||
18 | 12/4 | 30 | 94 | 125 | 87 | |||
19 | 12/1 | 31 | 97 | 129 | 90 | |||
20 | 11/30 | 32 | 100 | 133 | 93 | |||
21 | 11/29 | 35 | 109 | 146 | 102 | |||
22 | 11/28 | 36 | 112 | 150 | 105 |
すららネットの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
すららネット(3998)のクロス取引・株主優待まとめ
- すららネットの過去の逆日歩を確認すると極端に株価が下がっていますが、これは2020年に5分割したため!
- しかし、実は分割直後の株価は急上昇、しかしまた急降下で分割実施前の株価に戻っています
- 今まで株不足になった事はなく、逆日歩も1度も発生していませんが、発行済株式数は少ないので、やや警戒が必要!
- 優待価値は人それぞれ、完全無料ではないので、欲しい方は限られるはず!