
お天気アプリ「ウェザーニュース」で有名な『ウェザーニューズ』の株主優待情報をまとめました。
日本全国幅広いファンのおかげで、気象庁の情報よりも精度が高いとマスコミにも取り上げられたことがあるウェザーニューズです。
そんなウェザーニューズの株主優待制度、優待クロス手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介、記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
ウェザーニューズは、お天気アプリ「ウェザーニュース」を展開、世界最大の気象情報会社です。
24時間365日、世界中の気象を観測・解析・分析・予測が可能!高品質の気象情報コンテンツが人気!
ウェザーニューズ(4825)の株主優待
ウェザーニューズの株主優待は、自社サービス、お天気アプリ「ウェザーニュース」等の有料コンテンツの利用権です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ウェザーニュース等の有料コンテンツ利用1名分 |
50,000株以上 | ウェザーニュース等の有料コンテンツ利用5名分 |
100,000株以上 | ウェザーニュース等の有料コンテンツ利用10名分 |
ウェザーニューズの優待権利日は年2回、5月末と11月末です。
1度の優待取得で、スマホアプリ等の有料コンテンツを半年間無料で利用する事が出来ます。
例えば、人気のお天気アプリ「ウェザーニュース」の場合、月額330円が半年間無料、1,980円の優待価値です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年11月30日」です。
権利日最終日の「11月28日」までに100.0株以上の取得が必要です。
ウェザーニューズの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年11月30日
権利日最終:11月28日(火)・・・残り5ヵ月と26日(179日)
逆日歩日数:1日
ウェザーニューズ(4825)の基本情報
code | 4825 | 優待内容 | サービス無料利用権 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 5月 | 優待月 | 5月、11月 |
本拠地 | 千葉 | 上場年月日 | 2000年12月25日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 自社商品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 662,000円 |
配当予想 | 100.0 | 配当落日 | 2023年5月30日 |
発行済株数 | 11,844千株 | データ調査日 | 2022年11月26日 |
最低投資額のみ、6月1日の終値株価で計算。
ウェザーニューズ(4825)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-05-27 | 6,660 | -2,000 | -11,900 | -9,900 | 91,600 | 0.0 | 53.6 | 1 | 50.0 | |
2021-11-26 | 9,600 | -73,000 | -82,400 | -9,400 | 79,000 | 3.95 | 76.8 | 1 | 50.0 | |
2021-05-27 | 5,310 | -3,900 | -20,300 | -16,400 | 109,200 | 7.7 | 43.2 | 1 | 50.0 | |
2020-11-26 | 5,420 | -13,700 | -24,600 | -10,900 | 77,300 | 0.2 | 44.0 | 1 | 50.0 | |
2020-05-27 | 3,780 | -21,700 | -23,700 | -2,000 | 141,500 | 1.65 | 30.4 | 3 | 50.0 | |
2019-11-27 | 3,470 | -34,600 | -73,600 | -39,000 | 76,200 | 7.95 | 28.0 | 3 | 50.0 | |
2019-05-28 | 3,330 | -14,100 | -27,000 | -12,900 | 111,100 | 7.95 | 54.4 | 3 | 50.0 | 注意 |
2018-11-27 | 3,295 | -3,600 | -28,000 | -24,400 | 86,900 | 0.6 | 26.4 | 3 | 50.0 | |
2018-05-28 | 3,515 | 8,800 | -17,800 | -26,600 | 110,800 | 7.75 | 57.6 | 1 | 50.0 | 注意 |
2017-11-27 | 3,560 | 9,500 | -20,400 | -29,900 | 100,400 | 0.05 | 57.6 | 1 | 50.0 | 注意 |
2017-05-26 | 3,900 | -21,200 | -52,500 | -31,300 | 69,300 | 7.6 | 62.4 | 1 | 50.0 | 注意 |
2016-11-25 | 3,550 | -6,200 | -38,700 | -32,500 | 97,800 | 0.55 | 28.8 | 1 | 50.0 | |
2016-05-26 | 3,730 | 1,900 | -53,900 | -55,800 | 135,400 | 10.05 | 30.4 | 1 | 65.0 | |
2015-11-25 | 4,370 | 14,100 | -15,900 | -30,000 | 104,600 | 0.0 | 35.2 | 1 | 35.0 | |
2015-05-26 | 3,765 | 24,400 | -10,200 | -34,600 | 120,600 | 0.0 | 30.4 | 3 | 70.0 | |
2014-11-25 | 2,900 | 7,400 | -500 | -7,900 | 90,400 | 0.0 | 23.2 | 3 | 30.0 | |
2014-05-27 | 2,687 | -4,800 | -16,700 | -11,900 | 96,600 | 0.15 | 24.0 | 3 | 35.0 | |
2013-11-26 | 2,170 | -8,800 | -23,600 | -14,800 | 121,300 | 0.0 | 20.0 | 3 | 25.0 | |
2013-05-28 | 2,255 | 14,600 | 12,400 | -2,200 | 107,000 | 3 | ||||
2012-11-27 | 2,789 | 6,800 | 0 | -6,800 | 94,000 | 0.0 | 24.0 | 3 | ||
2012-05-28 | 2,223 | 4,100 | -10,700 | -14,800 | 62,100 | 0.0 | 20.0 | 1 | ||
2011-11-25 | 2,330 | -27,400 | -29,500 | -2,100 | 103,900 | 0.0 | 20.0 | 1 | ||
2011-05-26 | 1,834 | -31,400 | -43,000 | -11,600 | 65,900 | 0.5 | 16.0 | 1 |
ウェザーニューズ(4825)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待11月の逆日歩日数
○:少しだけ安全圏かも2023年11月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。株主優待クロス取引11月の銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で30ありますが、クロス向けの貸借銘柄は19とやや少ないので注意が必要です。ウェザーニューズの優待と同じ分類の『サービス無料利用権』等の銘柄一覧です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:投資は自己判断で!今までの優待権利日では、過去に4回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2019年5月 :795円 (3日)・・・注意
- 2018年5月 :775円 (1日)・・・注意
- 2017年11月:5円 (1日)・・・注意
- 2017年5月 :760円 (1日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/01(木) 500 1,000 6,600 300 100 1,100 5,500 6.0 0 05/31(水) 300 2,100 7,100 100 200 900 6,200 7.89 0 05/30(火) 4,700 0 8,900 400 6,800 1,000 7,900 8.9 0 05/29(月) 100 300 4,200 6,300 600 7,400 -3,200 0.57 0 05/26(金) 100 100 4,400 400 500 1,700 2,700 2.59 0 05/25(木) 800 0 4,400 300 400 1,800 2,600 2.44 0 05/24(水) 1,000 800 3,600 400 300 1,900 1,700 1.89 0 05/23(火) 200 500 3,400 400 100 1,800 1,600 1.89 0 05/22(月) 100 300 3,700 300 0 1,500 2,200 2.47 0 05/19(金) 100 100 3,900 100 100 1,200 2,700 3.25 0 ウェザーニューズの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去14回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2021年11月:395円 (1日)
- 2021年5月 :770円 (1日)
- 2020年11月:20円 (1日)
- 2020年5月 :165円 (3日)
- 2019年11月:795円 (3日)
- 2019年5月 :795円 (3日)・・・注意
- 2018年11月:60円 (3日)
- 2018年5月 :775円 (1日)・・・注意
- 2017年11月:5円 (1日)・・・注意
- 2017年5月 :760円 (1日)・・・注意
- 2016年11月:55円 (1日)
- 2016年5月 :1,005円 (1日)
- 2014年5月 :15円 (3日)
- 2011年5月 :50円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約66万円
- 50,000株:約33,100万円
- 100,000株:約66,200万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
ウェザーニューズ(4825)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
次はウェザーニューズのクロス取引手数料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
6月1日の終値、株価6,620円の必要株数分(100.0株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資額66万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11/28 | 2 | 141 | 139 | 54 | 72 | 141 | 51 |
2 | 11/27 | 3 | 212 | 209 | 81 | 108 | 212 | 76 |
3 | 11/24 | 4 | 282 | 278 | 108 | 145 | 282 | 101 |
4 | 11/22 | 5 | 353 | 348 | 136 | 181 | 353 | 127 |
5 | 11/21 | 8 | 564 | 557 | 217 | 289 | 564 | 203 |
6 | 11/20 | 10 | 705 | 696 | 271 | 362 | 705 | 253 |
7 | 11/17 | 11 | 776 | 766 | 298 | 398 | 776 | 278 |
8 | 11/16 | 12 | 846 | 835 | 325 | 434 | 304 | |
9 | 11/15 | 15 | 1,058 | 1,044 | 407 | 542 | 380 | |
10 | 11/14 | 16 | 1,128 | 1,114 | 434 | 579 | 405 | |
11 | 11/13 | 17 | 1,199 | 1,183 | 461 | 615 | 430 | |
12 | 11/10 | 18 | 1,269 | 1,253 | 488 | 651 | 456 | |
13 | 11/9 | 19 | 1,340 | 1,323 | 515 | 687 | 481 | |
14 | 11/8 | 22 | 1,551 | 1,532 | 597 | 796 | 557 | |
15 | 11/7 | 23 | 624 | 832 | 582 | |||
16 | 11/6 | 24 | 651 | 868 | 608 | |||
17 | 11/2 | 25 | 678 | 904 | 633 | |||
18 | 11/1 | 26 | 705 | 940 | 658 | |||
19 | 10/31 | 30 | 814 | 1,085 | 759 | |||
20 | 10/30 | 31 | 841 | 1,121 | 785 |
ウェザーニューズの権利付最終日(2023年11月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ウェザーニューズ(4825)のクロス取引・株主優待まとめ
天気予報って、天候に左右される職業の方には、必須情報です。
特にピンポイントの特定エリアでの予報が可能な、お天気アプリ「ウェザーニュース」の需要は高いです。
そんなお天気アプリが無料で使用できるのが、ウェザーニューズの魅力です。
でも株価が高いので、現物は保有したくない、それなら優待クロスの出番です。
ただ、逆日歩は毎回発生しており、300円程度の逆日歩は手数料として覚悟すべきです。
逆日歩が発生しない一般信用クロスもありますが、貸株料で下手したら、逆日歩よりもマイナスになる可能性があります。
なるべく優待権利日直前で一般信用クロスできれば、ベストですが、信用売りの在庫がなくなる可能性もあります。
いつ、どのタイミングで、どの証券会社で優待クロスするのかが、見極められたら、ウェザーニューズの優待クロス、攻略できるでしょう。