
水処理技術のリーディングカンパニー『ダイキアクシス』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
ダイキアクシスは、環境機器関連事業と住宅機器関連事業を展開する企業です。
四国のホームセンター・ダイキから、水回り事業を継承して分割!
上下水道が未整備のアジア市場の開拓など、グローバル展開に意欲的!
ダイキアクシス(4245)の株主優待
ダイキアクシス(4245)の株主優待は、ダイキアクシス・プレミアム優待俱楽部です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(ポイント) | |
---|---|---|
初年度 | 2年目以降 | |
500株以上 | 3,000円相当 | 3,300円相当 |
600株以上 | 4,000円相当 | 4,400円相当 |
700株以上 | 5,000円相当 | 5,500円相当 |
800株以上 | 6,000円相当 | 6,600円相当 |
900株以上 | 7,000円相当 | 7,700円相当 |
1,000株以上 | 8,000円相当 | 8,800円相当 |
2,000株以上 | 20,000円相当 | 22,000円相当 |
3,000株以上 | 40,000円相当 | 44,000円相当 |
ダイキアクシス(4245)の優待権利日は年1回、12月末のみです。
優待カタログに代わって、ネットだけで注文できると勢力拡大の「プレミアム優待俱楽部」にダイキアクシスも参加です。
会員登録する手間がありますが、ポイントの合算や有効期限の延長などもできる、今どきの優待制度です。
なお、同じ、プレミアム優待倶楽部でも、選べる商品は、企業ごとに若干異なります。
ダイキアクシスの場合、2,000種類以上のアイテムと交換可能です。
尚、2019年12月までは、100株で1,000円QUOカードでした。
それが、2020年12月より500株で3,000ポイントのプレミアム優待倶楽部に変更です。
優待利回り的にも、使い勝手の良さの部分に関しても、大きな改悪です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、1年以上で優待価値が1.1倍になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
12月末日の株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載または登録されること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに500.0株以上の取得が必要です。
ダイキアクシスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り6ヵ月と17日(200日)
逆日歩日数:6日
ダイキアクシス(4245)の基本情報
code | 4245 | 優待内容 | 自社ポイント |
---|---|---|---|
業種 | 化学 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 愛媛 | 上場年月日 | 2013年12月19日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 暮らし | ||
最低必要株 | 500.0 | 最低投資額 | 358,500円 |
配当予想 | 24.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 13,666千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
ダイキアクシス(4245)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 844 | -18,700 | -153,700 | -135,000 | 256,800 | 2.0 | 7.2 | 5 | 12.0 | |
2020-12-28 | 1,132 | -5,100 | -213,500 | -208,400 | 422,300 | 15.0 | 9.6 | 5 | 12.0 | |
2019-12-26 | 1,009 | -6,600 | -81,600 | -75,000 | 124,800 | 2.1 | 8.8 | 7 | 12.0 | |
2018-12-25 | 862 | 19,200 | -31,900 | -51,100 | 186,700 | 0.35 | 7.2 | 7 | 12.0 | |
2017-12-26 | 1,667 | 0 | -78,500 | -78,500 | 229,900 | 0.3 | 13.6 | 6 | 10.0 | |
2016-12-27 | 1,170 | 3,300 | -55,100 | -58,400 | 93,600 | 0.25 | 9.6 | 5 | 15.0 | |
2015-12-25 | 955 | 26,500 | 29,600 | 3,100 | 38,500 | 5 | 15.0 | |||
2014-12-25 | 1,170 | 60,800 | 28,200 | -32,600 | 112,700 | 6 | 19.0 | |||
2013-12-25 | 1,305 | 16,400 | 28,200 | 11,800 | 97,000 | 7 | 33.0 |
ダイキアクシス(4245)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は175、クロス取引可能な貸借銘柄は119、同じ優待分類の企業も多いです。ダイキアクシスの優待分類と同じ『自社ポイント』関連銘柄です。
尚、12月実施の『食品 暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 300 100 4,500 300 100 4,500 0 1.0 0 06/07(水) 400 0 4,300 400 0 4,300 0 1.0 0 06/06(火) 400 0 3,900 400 0 3,900 0 1.0 0 06/05(月) 200 200 3,500 300 300 3,500 0 1.0 0 06/02(金) 1,600 1,700 3,500 0 100 3,500 0 1.0 0 06/01(木) 1,800 1,800 3,600 400 0 3,600 0 1.0 0 05/31(水) 1,800 800 3,600 100 400 3,200 400 1.12 0 05/30(火) 800 1,600 2,600 100 0 3,500 -900 0.74 0 05/29(月) 100 1,100 3,400 100 3,600 3,400 0 1.0 0 05/26(金) 0 300 4,400 500 100 6,900 -2,500 0.64 0 ダイキアクシスの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去6回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2021年12月:200円 (5日)
- 2020年12月:1,500円 (5日)
- 2019年12月:210円 (7日)
- 2018年12月:35円 (7日)
- 2017年12月:30円 (6日)
- 2016年12月:25円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は500株なので、実際の逆日歩金額はさらに5倍です。
優待に必要な株数と投資額
×:投資は自己判断で!株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも8つ、大量取得者がいると危険です。- 500株:約36万円
- 600株:約43万円
- 700株:約50万円
- 800株:約57万円
- 900株:約65万円
- 1,000株:約72万円
- 2,000株:約143万円
- 3,000株:約215万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。
ダイキアクシス(4245)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ダイキアクシスの逆日歩の次は、貸株料(手数料)です。
6月9日の終値、株価717円の必要株数分(500.0株)で計算。
投資額35.9万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 269 | 265 | 103 | 138 | 269 | 96 |
2 | 12/26 | 8 | 307 | 303 | 118 | 157 | 307 | 110 |
3 | 12/25 | 9 | 345 | 341 | 133 | 177 | 345 | 124 |
4 | 12/22 | 10 | 384 | 379 | 148 | 197 | 384 | 138 |
5 | 12/21 | 11 | 422 | 417 | 162 | 216 | 422 | 151 |
6 | 12/20 | 14 | 537 | 530 | 207 | 275 | 537 | 193 |
7 | 12/19 | 15 | 575 | 568 | 221 | 295 | 575 | 207 |
8 | 12/18 | 16 | 614 | 606 | 236 | 315 | 614 | 220 |
9 | 12/15 | 17 | 652 | 644 | 251 | 334 | 234 | |
10 | 12/14 | 18 | 690 | 682 | 266 | 354 | 248 | |
11 | 12/13 | 21 | 806 | 795 | 310 | 413 | 289 | |
12 | 12/12 | 22 | 844 | 833 | 325 | 433 | 303 | |
13 | 12/11 | 23 | 882 | 871 | 339 | 452 | 317 | |
14 | 12/8 | 24 | 921 | 909 | 354 | 472 | 330 | |
15 | 12/7 | 25 | 369 | 492 | 344 | |||
16 | 12/6 | 28 | 413 | 551 | 386 | |||
17 | 12/5 | 29 | 428 | 570 | 399 | |||
18 | 12/4 | 30 | 443 | 590 | 413 | |||
19 | 12/1 | 31 | 457 | 610 | 427 | |||
20 | 11/30 | 32 | 472 | 629 | 441 | |||
21 | 11/29 | 35 | 516 | 688 | 482 | |||
22 | 11/28 | 36 | 531 | 708 | 496 |
ダイキアクシスの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ダイキアクシス(4245)のクロス取引・株主優待まとめ
- ダイキアクシス(4245)は、逆日歩常連銘柄!
- プレミアム優待俱楽部に変更になった年は500株で7,500円もの高額逆日歩!
- QUOカード優待から改悪した事により、逆日歩リスクが高まる!
- 通常、保有株数が増えると優待利回りは少なくなるが、プレミアム優待俱楽部の場合、3,000株保有が最もお得
- 他の銘柄でプレミアム優待俱楽部のポイントがあるなら、合算可能で、高額商品の選択が可能