神奈川県発祥の学習塾『ステップ』の株主優待についてまとめています。
逆日歩と優待クロス取引、貸株料(手数料)について詳しくなりたい方向けの記事です。
ステップは、小学生、中学生、高校生を対象にした学習塾を運営する企業です。
進学率の高さが強みで、店舗数拡大中!
引用元:学習塾のステップ
ステップ(9795)の株主優待
ステップ(9795)の株主優待は、保有株数に応じたオリジナルデザインのQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 保有期間 | |||
---|---|---|---|---|
6ヶ月未満 | 6ヶ月以上 | 1年以上 | 2年以上 | |
100株以上 | 500円分 | 1,000円分 | 1,500円分 | 2,000円分 |
500株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 2,500円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 1,500円分 | 3,000円分 | 3,500円分 | 4,000円分 |
ステップ(9795)の優待権利日は年1回、9月末のみです。
優待導入時は、シンプルでわかりやすかったのですが、優待変更でわかりにくい優待制度になっています。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、半年以上の継続保有でQUOカード額がアップするランクアップ特典です。
継続保有の条件
基準日時点で毎年9月30日、3月31日現在の株主名簿に同一株主番号で継続して2回、3回、5回以上記載または記録されていること。
ステップの株主優待制度を利用した感想
ステップの株主優待制度がスタートしたのは、2015年の9月からです。
この時は、株価も10万円前後、100株で1,000円QUOカードなので、なかなかの優待利回りでした。
それが、優待改悪、株価上昇で、クロス取引するには、あまりメリットのある優待品ではなくなってしまいました。
ステップの優待制度の変更(改悪)をまとめると次のようになります。
- 2015年9月末(新設)
100株:1,000円分
500株:2,000円分
1,000株:3,000円分 - 2019年9月末(改悪・拡充)
100株:500円分
500株:1,000円分
1,000株:1,500円分
半年以上継続保有していないと、従来の半分の優待価値です。
ただ継続保有が追加になったので、拡充という判断をされる方もいるでしょう。
しかし、単純にクロス取引だけを目的とした場合、これは明らかに改悪です。
あとは、オリジナルデザインのQUOカードに期待したいところですが、いかにも学習塾っていう感じのデザインです。
付加価値が付けば嬉しいのですが、まあきっと無理でしょう。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ステップに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ステップの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年9月30日
権利付き最終日:9月26日(木)・・・残り9ヵ月と22日(297日)
逆日歩日数:1日
ステップ(9795)の基本情報
情報更新日:2023年2月10日
code | 9795 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 9月 | 優待月 | 9月 |
本社 | 神奈川 | 上場年月日 | 1995年6月12日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 16,670,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2023年12月1日
1日の終値株価 | 1,870円 | 最低投資額 | 187,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ステップ(9795)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-09-27 | 1,766 | 0.0 | -1,000 | -1,000 | 317,200 | 0.0 | 14.4 | 3 | 46.0 | |
2022-09-28 | 1,781 | 0.0 | -5,800 | -5,800 | 69,100 | 2.25 | 14.4 | 3 | 23.0 | |
2021-09-28 | 1,920 | 2,000 | -7,500 | -9,500 | 71,700 | 0.5 | 16.0 | 1 | 25.0 | |
2020-09-28 | 1,600 | -2,700 | -26,100 | -23,400 | 75,000 | 4.0 | 12.8 | 1 | 20.0 | |
2019-09-26 | 1,430 | -2,200 | -18,300 | -16,100 | 68,200 | 2.85 | 12.0 | 1 | 19.0 | |
2018-09-25 | 1,543 | 0.0 | -27,300 | -27,300 | 174,700 | 2.7 | 12.8 | 3 | 17.0 | |
2017-09-26 | 1,501 | 800 | -43,000 | -43,800 | 89,300 | 2.55 | 12.8 | 3 | 18.0 | |
2016-09-27 | 1,127 | -7,100 | -41,800 | -34,700 | 73,900 | 2.25 | 9.6 | 3 | 16.0 | |
2015-09-25 | 1,040 | -5,000 | -107,700 | -102,700 | 142,500 | 8.0 | 8.8 | 1 | 14.0 | |
2014-09-25 | 840 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 35,900 | 0.0 | 7.2 | 1 | 12.0 | |
2013-09-25 | 897 | 2,400 | 4,000 | 1,600 | 16,100 | 1 | ||||
2012-09-25 | 603 | 16,600 | 14,400 | -2,200 | 7,600 | 3 | ||||
2011-09-27 | 494 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 1,000 | 3 |
ステップ(9795)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク株主優待数は389、そのうち280銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。ステップと同じQUOカード優待がある銘柄。
- カナデン
- 丸山製作所
- 共同印刷
- パラカ
- エステールHD
- M&Aキャピタルパートナーズ
- 図研
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
高額逆日歩に注意:株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2023年12月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/01(金) 0 0 14,200 0 0 1,100 13,100 12.91 0 11/30(木) 0 100 14,200 0 0 1,100 13,100 12.91 0 11/29(水) 0 0 14,300 0 0 1,100 13,200 13.0 0 11/28(火) 100 0 14,300 0 0 1,100 13,200 13.0 0 11/27(月) 0 0 14,200 0 0 1,100 13,100 12.91 0 11/24(金) 2,000 0 14,200 0 0 1,100 13,100 12.91 0 11/22(水) 5,000 0 12,200 0 0 1,100 11,100 11.09 0 11/21(火) 0 100 7,200 0 0 1,100 6,100 6.55 0 11/20(月) 0 0 7,300 0 200 1,100 6,200 6.64 0 11/17(金) 100 0 7,300 200 300 1,300 6,000 5.62 0 ステップの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩にはなっていませんが、高額な逆日歩が過去1回、逆日歩も今まで7回発生、日数が多い時は危険です。- 2022/09/28:225円 (3日)
- 2021/09/28:50円 (1日)
- 2020/09/28:400円 (1日)
- 2019/09/26:285円 (1日)
- 2018/09/25:270円 (3日)
- 2017/09/26:255円 (3日)
- 2016/09/27:225円 (3日)
- 2015/09/25:800円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約19万円
- 500株:約94万円
- 1000株:約187万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!優待価値は低いですが、『ステップ』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
ステップ(9795)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩と同じく経費が掛かるステップのクロス取引手数料についてです。
12月1日の終値、株価1,870円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額18.7万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 40 | 39 | 15 | 20 | 40 | 14 |
2 | 9/25 | 5 | 100 | 99 | 38 | 51 | 100 | 36 |
3 | 9/24 | 6 | 120 | 118 | 46 | 61 | 120 | 43 |
4 | 9/23 | 7 | 140 | 138 | 54 | 72 | 140 | 50 |
5 | 9/20 | 8 | 160 | 158 | 61 | 82 | 160 | 57 |
6 | 9/19 | 9 | 180 | 178 | 69 | 92 | 180 | 65 |
7 | 9/18 | 12 | 240 | 237 | 92 | 123 | 240 | 86 |
8 | 9/17 | 13 | 260 | 256 | 100 | 133 | 260 | 93 |
9 | 9/16 | 14 | 280 | 276 | 108 | 143 | 100 | |
10 | 9/13 | 15 | 300 | 296 | 115 | 154 | 108 | |
11 | 9/12 | 16 | 320 | 316 | 123 | 164 | 115 | |
12 | 9/11 | 19 | 380 | 375 | 146 | 195 | 136 | |
13 | 9/10 | 20 | 400 | 394 | 154 | 205 | 143 | |
14 | 9/9 | 21 | 420 | 414 | 161 | 215 | 151 | |
15 | 9/6 | 22 | 169 | 225 | 158 | |||
16 | 9/5 | 23 | 177 | 236 | 165 | |||
17 | 9/4 | 26 | 200 | 266 | 186 | |||
18 | 9/3 | 27 | 207 | 277 | 194 | |||
19 | 9/2 | 28 | 215 | 287 | 201 | |||
20 | 8/30 | 29 | 223 | 297 | 208 | |||
21 | 8/29 | 30 | 231 | 307 | 215 | |||
22 | 8/28 | 33 | 254 | 338 | 237 |
ステップの権利付最終日(2024年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、ステップの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/01(金) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/29(水) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/28(火) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/27(月) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/24(金) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/23(木) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/22(水) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
11/21(火) | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
ステップ(9795)のクロス取引・株主優待まとめ
ステップ(9795)の逆日歩は要注意です。
500円QUOカード優待の逆日歩なんて大したことがないと思っている方もいるようですが、それは投資金額が低いから安心なのです。
ステップの場合、投資金額約20万円なので、最大逆日歩の想定額は大きいです。
優待改悪後も400円の逆日歩が発生しており、手間暇だけ無駄になっています。
継続保有になっていないとホントリスクばかりで、最悪です。
企業の戦略に乗ってしまう形になりますが、今後の株価上昇(キャピタルゲイン)を期待するなら、現物保有の選択肢もアリでしょう。
優待に関しても、2年以上継続で2,000円のQUOカードなら、悪くはありません。