
ソフト開発の独立系大手『富士ソフト』の株主優待情報をまとめました。
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
富士ソフト(9749)は、組み込み系ソフトウェアの開発や業務系システムの構築をおこなう、独立系ITソリューションベンダーです。
1970年創立と歴史もある企業、自動車、FA・OA、家電(AV機器)、金融、製造、流通、文教分野等と実績多数!
富士ソフト(9749)の株主優待
富士ソフト(9749)の株主優待は、自社開発ソフトもしくは、自社関連施設で栽培のシイタケのどちらかです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | はがき・住所録作成ソフト「筆ぐるめ」 or しいたけ詰め合わせ 1セット |
富士ソフト(9749)の優待権利日は年1回、12月末のみです。
筆ぐるめは、年末になると、コンビニ等でも見かけることが多くなる、年賀状作成の定番ソフト!
windows版の最新ソフト、定価4,000円相当が貰えます。
また、富士ソフト企画株式会社が、福島県耶麻郡西会津町で栽培しているシイタケのセットを選ぶ事も可能!
しいたけは、ITによる新しい農業と障がい者就労フィールドの2つをテーマとして生産!
「全国サンマッシュ生産協議会」が主催する品評会にて、6年連続(2016年から2021年)で金賞を受賞!
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年12月31日」です。
権利日最終日の「12月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
富士ソフトの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年12月31日
権利日最終:12月27日(水)・・・残り3ヵ月と0日(91日)
逆日歩日数:6日
富士ソフト(9749)の基本情報
code | 9749 | 優待内容 | PCソフト等 |
---|---|---|---|
業種 | 情報・通信業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 12月 | 優待月 | 12月 |
本拠地 | 神奈川 | 上場年月日 | 1987年12月1日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 自社商品 食品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 487,500円 |
配当予想 | 109.0 | 配当落日 | 2022年12月29日 |
発行済株数 | 33,700千株 | データ調査日 | 2022年12月15日 |
最低投資額のみ、9月27日の終値株価で計算。
富士ソフト(9749)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-12-28 | 5,600 | 2,100 | -12,000 | -14,100 | 94,600 | 4.0 | 44.8 | 5 | 26.0 | |
2020-12-28 | 5,120 | 5,400 | 0 | -5,400 | 160,100 | 0.0 | 41.6 | 5 | 23.0 | |
2019-12-26 | 4,260 | 62,200 | 56,500 | -5,700 | 242,200 | 7 | 22.0 | |||
2018-12-25 | 4,015 | 700 | -1,000 | -1,700 | 207,600 | 0.0 | 32.8 | 7 | 19.0 | |
2017-12-26 | 3,585 | -3,800 | -21,500 | -17,700 | 115,700 | 0.9 | 28.8 | 6 | 18.0 | |
2016-12-27 | 2,792 | 0 | 200 | 200 | 34,400 | 5 | 15.0 | |||
2015-12-25 | 2,562 | 5,000 | 8,100 | 3,100 | 137,700 | 5 | 14.0 | |||
2014-12-25 | 2,543 | 1,000 | 1,800 | 800 | 34,400 | 6 | 14.0 | |||
2013-12-25 | 2,339 | 5,700 | 0 | -5,700 | 158,500 | 0.0 | 20.0 | 7 | 7.0 | |
2012-12-25 | 1,635 | 6,600 | -600 | -7,200 | 50,400 | 0.0 | 4.0 | 7 | ||
2011-12-27 | 1,376 | -22,100 | -23,300 | -1,200 | 31,800 | 0.25 | 3.0 | 5 |
富士ソフト(9749)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待12月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年12月31日は、逆日歩日数が6日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引12月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は175、クロス取引可能な貸借銘柄は119、同じ優待分類の企業も多いです。富士ソフトの優待分類と同じ『PCソフト等』関連銘柄です。
尚、12月実施の『自社商品 食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/26(火) 600 0 6,200 0 0 7,300 -1,100 0.85 0.05 09/25(月) 1,900 3,400 5,600 800 200 7,300 -1,700 0.77 0.05 09/22(金) 1,500 1,100 7,100 0 200 6,700 400 1.06 0 09/21(木) 300 100 6,700 0 100 6,900 -200 0.97 0 09/20(水) 500 200 6,500 800 0 7,000 -500 0.93 0.15 09/19(火) 2,900 0 6,200 0 600 6,200 0 1.0 0 09/15(金) 0 0 3,300 700 0 6,800 -3,500 0.49 0.10 09/14(木) 0 0 3,300 100 200 6,100 -2,800 0.54 0.10 09/13(水) 100 400 3,300 0 0 6,200 -2,900 0.53 0.40 09/12(火) 400 800 3,600 800 500 6,200 -2,600 0.58 0.10 富士ソフトの発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、3回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2021年12月:400円 (5日)
- 2017年12月:90円 (6日)
- 2011年12月:25円 (5日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
富士ソフト(9749)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
富士ソフト(9749)の高額逆日歩リスクは低い!と喜ぶのはちょっと早いです。
優待制度を導入したのは、2021年12月末、つまり実績はまだ1回しかありません。
優待取得の投資金額が高いので、少しの株不足でも高額逆日にになる可能性あり!
逆日歩に脅威を感じるなら、一般信用クロス取引がおすすめですが、手数料などが気になりますよね。
富士ソフトのクロス取引手数料の比較です。
9月27日の終値、株価4,875円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額48.8万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12/27 | 7 | 365 | 360 | 140 | 187 | 365 | 131 |
2 | 12/26 | 8 | 417 | 412 | 160 | 214 | 417 | 150 |
3 | 12/25 | 9 | 469 | 463 | 180 | 241 | 469 | 168 |
4 | 12/22 | 10 | 521 | 515 | 201 | 267 | 521 | 187 |
5 | 12/21 | 11 | 574 | 566 | 221 | 294 | 574 | 206 |
6 | 12/20 | 14 | 730 | 721 | 281 | 374 | 730 | 262 |
7 | 12/19 | 15 | 782 | 772 | 301 | 401 | 782 | 281 |
8 | 12/18 | 16 | 834 | 824 | 321 | 428 | 834 | 299 |
9 | 12/15 | 17 | 886 | 875 | 341 | 455 | 318 | |
10 | 12/14 | 18 | 939 | 927 | 361 | 481 | 337 | |
11 | 12/13 | 21 | 1,095 | 1,081 | 421 | 562 | 393 | |
12 | 12/12 | 22 | 1,147 | 1,132 | 441 | 588 | 412 | |
13 | 12/11 | 23 | 1,199 | 1,184 | 461 | 615 | 431 | |
14 | 12/8 | 24 | 1,251 | 1,235 | 481 | 642 | 449 | |
15 | 12/7 | 25 | 501 | 668 | 468 | |||
16 | 12/6 | 28 | 562 | 749 | 524 | |||
17 | 12/5 | 29 | 582 | 775 | 543 | |||
18 | 12/4 | 30 | 602 | 802 | 562 | |||
19 | 12/1 | 31 | 622 | 829 | 580 | |||
20 | 11/30 | 32 | 642 | 856 | 599 | |||
21 | 11/29 | 35 | 702 | 936 | 655 | |||
22 | 11/28 | 36 | 722 | 963 | 674 |
富士ソフトの権利付最終日(2023年12月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
富士ソフト(9749)のクロス取引・株主優待まとめ
- 富士ソフト(9749)が、優待制度を導入したのは、2021年12月末
- 記念すべき、1回目の優待時の逆日歩は400円ですが、今後は逆日歩リスクに警戒が必要
- 理由の1つが株価の上昇、投資金額が多く必要になり、最大逆日歩の上限もあがっているので注意
- 優待品の申込は、年明けの2月以降になるので、来年以降の年賀状作成で活躍してくれるソフト(筆ぐるめを選んだ場合)
- 今後も富士ソフトの躍進を期待するなら、現物保有の選択肢もあり