M&Aキャピタルパートナーズ(6080)は、中小企業に特化したM&Aの仲介専門会社です。
企業の買収・合併・資本提携などで、後継者不足の問題に取り組んでいます。
そんなM&Aキャピタルパートナーズの優待クロス取引に必要な情報をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、株主優待制度、過去の逆日歩一覧、クロス取引手数料(貸株料・逆日歩)の理解が深まります。
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)の株主優待
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)の株主優待は、人気の高いQUOカードです。優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 3,000円分のQUOカード |
QUOカードは、大手コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等)やドラッグストア(マツモトキヨシ等)で使えます。
さらに、ファミリーレストランのデニーズでも使えるなど、利便性が高い優待品です。
また金券ショップやネットオークション等で転売も可能で、その場合、額面価格の9割以上になります。
しかし、急なお金が必要な方以外は、有効期限の心配もいらないQUOカードのまま使うのが、ベストな選択になるでしょう。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
M&Aキャピタルパートナーズの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り4日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)の基本情報
code | 6080 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 9月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2013年11月20日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 270,000円 |
配当予想 | 0.0 | 配当落日 | 2022年9月29日 |
発行済株数 | 31,729千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、9月22日の終値株価で計算。
優待開示情報
2023/07/28 | 株主優待制度廃止に関するお知らせ |
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 5,940 | -11,900 | -113,300 | -101,400 | 350,400 | 0.1 | 48.0 | 1 | 0.0 | |
2020-09-28 | 4,845 | -93,800 | -239,700 | -145,900 | 842,000 | 0.55 | 39.2 | 1 | 0.0 | |
2019-09-26 | 6,130 | 11,100 | 0 | -11,100 | 194,500 | 0.0 | 49.6 | 1 | 0.0 | |
2018-09-25 | 6,620 | 43,000 | 26,000 | -17,000 | 167,400 | 3 | 0.0 | 注意 | ||
2017-09-26 | 5,250 | 17,000 | 0 | -17,000 | 166,800 | 0.0 | 84.8 | 3 | 0.0 | 注意 |
2016-09-27 | 2,149 | 0 | -95,100 | -95,100 | 185,200 | 0.15 | 35.2 | 3 | 0.0 | 注意 |
2014-09-25 | 2,149 | 30,400 | 37,900 | 7,500 | 13,200 | 1 | 0.0 |
※2019年12月1日に1株から2株に株式分割をおこなっています。
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも株主優待数は390、そのうち281銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。M&Aキャピタルパートナーズと同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に3回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2018年9月 :0円 (3日)・・・注意
- 2017年9月 :0円 (3日)・・・注意
- 2016年9月 :15円 (3日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/21(木) 400 300 27,900 100 0 100 27,800 279.0 0 09/20(水) 600 0 27,800 0 0 0 27,800 - 0 09/19(火) 500 200 27,200 0 0 0 27,200 - 0 09/15(金) 200 1,100 26,900 0 0 0 26,900 - 0 09/14(木) 700 200 27,800 0 100 0 27,800 - 0 09/13(水) 500 300 27,300 100 0 100 27,200 273.0 0 09/12(火) 400 1,400 27,100 0 0 0 27,100 - 0 09/11(月) 200 200 28,100 0 0 0 28,100 - 0 09/08(金) 0 1,000 28,100 0 0 0 28,100 - 0 09/07(木) 1,000 800 29,100 0 0 0 29,100 - 0 M&Aキャピタルパートナーズの発生逆日歩
○:少しだけ安全圏かも最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、3回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2021年9月 :10円 (1日)
- 2020年9月 :55円 (1日)
- 2016年9月 :15円 (3日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の事は、わかりましたか?次はM&Aキャピタルパートナーズのクロス取引手数料です。
9月22日の終値、株価2,700円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額27.0万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 115 | 114 | 44 | 59 | 115 | 41 |
2 | 9/26 | 5 | 144 | 142 | 55 | 74 | 144 | 52 |
3 | 9/25 | 6 | 173 | 171 | 67 | 89 | 173 | 62 |
4 | 9/22 | 7 | 202 | 199 | 78 | 104 | 202 | 72 |
5 | 9/21 | 8 | 231 | 228 | 89 | 118 | 231 | 83 |
6 | 9/20 | 11 | 317 | 313 | 122 | 163 | 317 | 114 |
7 | 9/19 | 12 | 346 | 342 | 133 | 178 | 346 | 124 |
8 | 9/15 | 13 | 375 | 370 | 144 | 192 | 135 | |
9 | 9/14 | 14 | 404 | 399 | 155 | 207 | 145 | |
10 | 9/13 | 18 | 519 | 513 | 200 | 266 | 186 | |
11 | 9/12 | 19 | 548 | 541 | 211 | 281 | 197 | |
12 | 9/11 | 20 | 577 | 570 | 222 | 296 | 207 | |
13 | 9/8 | 21 | 606 | 598 | 233 | 311 | 217 | |
14 | 9/7 | 22 | 635 | 627 | 244 | 325 | 228 | |
15 | 9/6 | 25 | 277 | 370 | 259 | |||
16 | 9/5 | 26 | 288 | 385 | 269 | |||
17 | 9/4 | 27 | 300 | 399 | 280 | |||
18 | 9/1 | 28 | 311 | 414 | 290 | |||
19 | 8/31 | 29 | 322 | 429 | 300 | |||
20 | 8/30 | 32 | 355 | 473 | 331 | |||
21 | 8/29 | 33 | 366 | 488 | 342 |
M&Aキャピタルパートナーズの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)のクロス取引・株主優待まとめ
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)は、2019年に1株から2株への株式分割をおこなった後も、100株保有の条件を変更していません。
つまり、従来の半分の投資金額で優待のQUOカード3,000円分が取得できるようになったのです。
優待拡充で注目を浴びたM&Aキャピタルパートナーズでしたが、2020年9月末の優待の逆日歩は55円という結果です。
投資金額が約50万円した事や、株式分割で発行済株式数などが増えた影響もあったでしょう。
そんな状況でしたが、株価も下がって実は優待利回りがアップしています。つまりQUOカードクロス取引の優先順位が上がっているという事です。
9月末の優待だから絶対に安心とは限りません。クロス取引する時は、逆日歩をやや警戒しておいた方が良いでしょう。