KABU CROSS 株主優待ブログ

★逆日歩リスクを管理しながら株主優待クロス取引したい方必見★逆日歩速報★一般信用売り在庫

優待廃止:And DoHD(3457)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】

「And Doホールディングス」は、2022年6月末で株主優待制度が廃止した銘柄です。

当サイトでは、その後も株価などを更新していましたが、紛らわしいので、停止します。

以下は、最後の優待クロス前に記事にした内容ですが、参考として、残しておきます。

 

And Doホールディングスの名前を知らなくても「ハウスドゥ」を知っている方は多いのでは?

そうです。「ハウスドゥ」ブランドで不動産事業を展開している企業です。

そんなAnd Doホールディングスの株主優待制度、クロス取引するために必要な逆日歩等の過去データをまとめました。

ハウスドゥ株主優待引用元:ハウスドゥプレミア優待俱楽部

And Doホールディングス(3457)の株主優待

実は悲しいお知らせがあります!

2022年6月末で株主優待制度は廃止です。

And Doホールディングスの優待内容詳細

保有株式数優待の内容
初年度2年目以降
100株以上1,000円相当のポイント1,100円相当のポイント
200株以上1,500円相当のポイント1,650円相当のポイント
600株以上3,000円相当のポイント3,300円相当のポイント
1,000株以上5,000円相当のポイント5,500円相当のポイント
1,400株以上7,000円相当のポイント7,700円相当のポイント
2,000株以上9,000円相当のポイント9,900円相当のポイント
4,000株以上11,000円相当のポイント12,100円相当のポイント
6,000株以上13,000円相当のポイント14,300円相当のポイント

優待カタログの中から好きな商品を選ぶ事ができる「And Doホールディングスプレミア優待倶楽部」がありましたが、優待廃止です。

本事業の関係のない株主優待は、廃止の可能性が高いですが、And Doホールディングスの場合もやはりと言う感じです。

株主優待に長期保有制度はあるの?

継続保有特典あり

優待価値が1.1倍になるランクアップ特典でしたが、優待は廃止です。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2022年6月30日」です。

権利日最終日の「6月28日」までに100.0株以上の取得が必要です。

And Doホールディングス(3457)の基本情報

code3457優待内容自社ポイント
業種不動産業上場市場東証プライム
決算6月優待月6月
本拠地京都上場年月日2015年3月25日
単位100貸借区分貸借
継続保有継続保有特典企業の優待HP優待詳細
優待の種類食品 自社商品
最低必要株100.0最低投資額86,700円
配当予想32.0配当落日2022年6月29日
発行済株数19,559千株データ調査日2022年6月27日

最低投資額のみ、2月15日の終値株価で計算。

And Doホールディングス過去の逆日歩と制度信用リスクは?

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高確逆最逆品貸
日数
配当規制
2021-06-281,00877,400-314,400-391,800499,0000.18.8130.0
2020-06-261,009-33,800-211,500-177,700369,8005.417.6119.0注意
2019-06-251,548-288,400-326,300-37,900213,0006.7525.6337.0注意
2018-06-264,9700-27,300-27,30081,7000.380.0345.0停止
2017-06-271,798-53,700-108,700-55,00098,7006.028.8320.0注意
2016-06-271,84155,00055,20020052,000116.0
2015-06-259,88014,10015,1001,00021,100135.0

And Doホールディングスの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。

  1. 株主優待6月の逆日歩日数

    △:やや注意

    優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。

  2. 株主優待クロス取引6月の銘柄数

    △:やや注意

    優待実施銘柄は、全部で109ありますが、クロス向けの貸借銘柄は64とやや少ないので注意が必要です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ×:投資は自己判断で!

    今までの優待権利日では、過去に4回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。

    • 2020年6月 :540円 (1日)・・・注意
    • 2019年6月 :675円 (3日)・・・注意
    • 2018年6月 :30円 (3日)・・・停止
    • 2017年6月 :600円 (3日)・・・注意
  4. 貸借倍率と発行済株式数

    △:やや注意

    発行済株式数は19,559千株であり、東証プライム 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。

    最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    02/14(火)5,800500101,30000100101,2001013.00
    02/13(月)6,100096,0000010095,900960.00
    02/10(金)13,900089,9000010089,800899.00
    02/09(木)1,40030076,0000010075,900760.00
    02/08(水)900074,9000010074,800749.00
    02/07(火)500074,0000010073,900740.00
    02/06(月)2,200073,5000010073,400735.00
    02/03(金)500071,3000010071,200713.00
    02/02(木)4,300070,8000010070,700708.00
    02/01(水)4,500066,5000010066,400665.00
  5. And Doホールディングスの発生逆日歩

    △:やや注意

    最大逆日歩こそ発生していませんが、過去5回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。

    • 2021年6月 :10円 (1日)
    • 2020年6月 :540円 (1日)・・・注意
    • 2019年6月 :675円 (3日)・・・注意
    • 2018年6月 :30円 (3日)・・・停止
    • 2017年6月 :600円 (3日)・・・注意

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    ×:投資は自己判断で!

    株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも8つ、大量取得者がいると危険です。

    • 100株:約9万円
    • 200株:約17万円
    • 600株:約52万円
    • 1,000株:約87万円
    • 1,400株:約121万円
    • 2,000株:約173万円
    • 4,000株:約347万円
    • 6,000株:約520万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意

    優待がお得になる継続保有特典ですが、これが半年以上保有が必須などになると、クロス取引参加者が少なくなる傾向があります。ただし、必須条件でない場合は、逆にリスクも高くなります。

And Doホールディングスのクロス取引・株主優待まとめ

  • プレミア優待俱楽部もいろいろありますが、And Doホールディングスの優待倶楽部はちょっとポイント価値が低すぎ
  • 100株で1,000ポイント相当は、優待利回りからすると理想的ですが、1,000ポイントじゃ良い商品が選べない!
  • 1,000株で5000ポイントが、まあ妥当な線でしたが、これだと逆日歩リスクが大きい!
  • 優待クロス銘柄としてメジャーになる前に、注意喚起や申込停止の規制を受けて、あまり目立たないまま優待廃止の終了
  • 最後に記念として、優待クロスを行いたい方、落ちてくるナイフは掴むな

なぜ、優待を廃止するのか?その本当の理由を見極めましょう。