リース・不動産ファンド、保険事業などの金融サービス会社『FPG(7148)』の株主優待、クロス取引情報をまとめました。
当記事を最後まで読むことで、過去の逆日歩一覧、クロス取引手数料(貸株料・逆日歩)の理解が深まります。
FPGは、全国の会計事務所・金融機関と提携、強固な販売ネットワークがあるのが強みの企業です。
多様化するニーズに対応するため、航空事業、FinTech事業にも進出しています。
FPG(7148)の株主優待
FPG(7148)の株主優待は、金融サービス会社らしい、UCギフトカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 保有期間 | ||
---|---|---|---|
1年以上 | 2年以上 | 3年以上 | |
1,000株以上 | 2,000円分 | 2,500円分 | 3,000円分 |
3,000株以上 | 6,000円分 | 8,000円分 | 10,000円分 |
5,000株以上 | 12,000円分 | 15,000円分 | 20,000円分 |
FPG(7148)の優待権利日は年1回、9月末のみです。
保有株式数と継続保有期間に応じた基準で、UCギフトカードが貰えます。
UCギフトカードは、そごうや伊勢丹、三越やパルコなどで利用できるのはもちろん、ベイシア、イトーヨーカドー、西友などのスーパーでも使えます。
さらに、プレミアムアウトレットやビブレ等のショッピングセンターやカインズ、コーナン等のホームセンターでも利用できます。
また、梅の花、かに道楽チェーン、木曽路、札幌かに本家、ステーキのどん、デニーズといった飲食店でも使えます、
QUOカードと違ってコンビニでは利用できませんが、結構使い勝手の良い金券です。
なお、お釣りはでませんので、UCギフトカードを使う時は、額面以上の買い物をしましょう。
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須ですが、2年、3年以上でギフトカードの金額が増えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
毎年9月末日及び3月末日時点の株主名簿において、同一株主番号により連続で記録された回数及び株式数に基づいて判定、1年なら3回、2年なら5回、3年なら7回です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに1000株以上の取得が必要です。
FPGに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
FPGの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年9月30日
権利付き最終日:9月26日(木)・・・残り9ヵ月と22日(297日)
逆日歩日数:1日
FPG(7148)の基本情報
情報更新日:2023年2月10日
code | 7148 | 優待内容 | UCギフトカード |
---|---|---|---|
業種 | 証券、商品先物取引業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 9月 | 優待月 | 9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2010年9月7日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 89,073,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2023年12月1日
1日の終値株価 | 1,650円 | 最低投資額 | 1,650,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 1,000 | 継続保有 | 必須・特典 |
優待開示情報
2023/07/27 | 株主優待品の内容変更及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
FPG(7148)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-09-27 | 1,486 | 5,900 | -533,700 | -539,600 | 2,317,800 | 9.9 | 12.0 | 3 | 73.0 | |
2022-09-28 | 1,197 | 51,800 | 0.0 | -51,800 | 1,899,500 | 0.0 | 9.6 | 3 | 50.0 | |
2021-09-28 | 713 | 86,200 | 0.0 | -86,200 | 984,400 | 0.0 | 6.4 | 1 | 18.5 | |
2020-09-28 | 585 | 98,000 | -126,400 | -224,400 | 2,247,600 | 0.55 | 9.6 | 1 | 11.5 | 注意 |
2019-09-26 | 1,141 | 48,500 | -403,100 | -451,600 | 2,315,600 | 4.8 | 9.6 | 1 | 53.0 | |
2018-09-25 | 1,195 | 258,700 | 0.0 | -258,700 | 2,129,500 | 0.0 | 9.6 | 3 | 49.25 | |
2017-09-26 | 1,282 | 22,600 | -31,100 | -53,700 | 1,498,800 | 0.0 | 10.4 | 3 | 45.8 | |
2016-09-27 | 964 | 141,800 | 71,700 | -70,100 | 2,144,700 | 3 | 35.5 | |||
2015-09-25 | 887 | 285,500 | 0.0 | -285,500 | 2,946,000 | 0.0 | 7.2 | 1 | 24.5 | |
2014-09-25 | 1,043 | 314,700 | 45,300 | -269,400 | 457,100 | 1 | 26.0 | |||
2013-09-25 | 1,122 | 264,200 | 217,400 | -46,800 | 310,100 | 1 | ||||
2012-09-25 | 994 | 12,600 | 11,800 | -800 | 41,100 | 3 | ||||
2011-09-27 | 0 | 40,300 | 43,100 | 2,800 | 0 | 3 |
FPG(7148)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施数は389と多く、クロス取引可能な銘柄数も280ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。9月実施、「UCギフトカード」優待銘柄。
- ナフコ
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2020/09/28:55円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2023年12月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/01(金) 8,400 1,300 36,300 8,800 1,700 36,300 0 1.0 0 11/30(木) 3,100 2,600 29,200 1,000 500 29,200 0 1.0 0 11/29(水) 1,800 800 28,700 1,500 500 28,700 0 1.0 0 11/28(火) 4,400 3,200 27,700 1,200 0 27,700 0 1.0 0 11/27(月) 3,700 6,900 26,500 100 3,300 26,500 0 1.0 0 11/24(金) 5,700 3,700 29,700 6,100 4,100 29,700 0 1.0 0 11/22(水) 13,100 9,400 27,700 4,300 600 27,700 0 1.0 0 11/21(火) 8,300 2,400 24,000 11,900 1,100 24,000 0 1.0 0 11/20(月) 0 16,600 18,100 600 4,500 13,200 4,900 1.37 0 11/17(金) 16,300 0 34,700 500 1,800 17,100 17,600 2.03 0 FPGの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、2回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2023/09/27:990円 (3日)
- 2020/09/28:55円 (1日)・・・注意
- 2019/09/26:480円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は1,000株なので、実際の逆日歩金額はさらに10倍です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲優待取得の最低投資金額だけでも100万越え、さらに3つのバリエーションもあり警戒が必要です。- 1000株:約165万円
- 3000株:約495万円
- 5000株:約825万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有が必須と同時に優待額が豪華になる特典付き、警戒は必要です。FPGと優待価値が2,000円でほぼ一緒、9月実施の優待一覧。
FPG(7148)の優待クロス(制度・一般)
FPGの逆日歩リスクがわかったら、次は貸株料です。
12月1日の終値、株価1,650円の必要株数分(1000株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額165万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 353 | 348 | 136 | 181 | 353 | 127 |
2 | 9/25 | 5 | 882 | 870 | 339 | 452 | 882 | 316 |
3 | 9/24 | 6 | 1,058 | 1,044 | 407 | 542 | 1,058 | 380 |
4 | 9/23 | 7 | 1,234 | 1,218 | 475 | 633 | 1,234 | 443 |
5 | 9/20 | 8 | 1,410 | 1,392 | 542 | 723 | 1,410 | 506 |
6 | 9/19 | 9 | 1,587 | 1,566 | 610 | 814 | 1,587 | 570 |
7 | 9/18 | 12 | 2,116 | 2,088 | 814 | 1,085 | 2,116 | 759 |
8 | 9/17 | 13 | 2,292 | 2,263 | 882 | 1,175 | 2,292 | 823 |
9 | 9/16 | 14 | 2,468 | 2,437 | 949 | 1,266 | 886 | |
10 | 9/13 | 15 | 2,645 | 2,611 | 1,017 | 1,356 | 949 | |
11 | 9/12 | 16 | 2,821 | 2,785 | 1,085 | 1,447 | 1,013 | |
12 | 9/11 | 19 | 3,350 | 3,307 | 1,288 | 1,718 | 1,202 | |
13 | 9/10 | 20 | 3,526 | 3,481 | 1,356 | 1,808 | 1,266 | |
14 | 9/9 | 21 | 3,702 | 3,655 | 1,424 | 1,899 | 1,329 | |
15 | 9/6 | 22 | 1,492 | 1,989 | 1,392 | |||
16 | 9/5 | 23 | 1,560 | 2,079 | 1,456 | |||
17 | 9/4 | 26 | 1,763 | 2,351 | 1,645 | |||
18 | 9/3 | 27 | 1,831 | 2,441 | 1,709 | |||
19 | 9/2 | 28 | 1,899 | 2,532 | 1,772 | |||
20 | 8/30 | 29 | 1,966 | 2,622 | 1,835 | |||
21 | 8/29 | 30 | 2,034 | 2,712 | 1,899 | |||
22 | 8/28 | 33 | 2,238 | 2,984 | 2,088 |
FPGの権利付最終日(2024年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、FPGの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/01(金) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/29(水) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/28(火) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/27(月) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/24(金) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/23(木) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/22(水) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/21(火) | 900 | 900 | 900 | 900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
FPG(7148)のクロス取引・株主優待まとめ
FPG(7148)のクロス取引での注意点は、1,000株以上ということです。
かつ1年以上の継続保有が必須なので、あまりクロス取引向けではありません、
逆日歩も少額ですが、100株ではなく、1,000株になるので、少し金額があがるだけで、あっという間に優待利益以上の損失が発生します。
手数料が無料になる証券会社も少なくなるので、どうしてもクロス取引したいなら、数日に分けて行うのが良いでしょう。