
味の素(2802)の株主優待が将来拡充です。2020年に残念な改悪発表があり、優待を重視していないと思われましたが、そんなことは無いようです。
優待拡充で魅力度アップ、調味料分野の大手、知名度抜群『味の素』の株主優待情報をまとめました。
つなぎ売り(クロス取引)に必要な、過去の逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)も確認可能です。
味の素は、「食と健康の課題解決企業」を目指し、世界中で活躍している企業
調味料や加工食品等の食品事業、医療用・食品用アミノ酸、電子材料等のアミノサイエンス事業が柱
- 食品事業: 「味の素」や「ほんだし」、冷凍食品の「クノール」などが主力製品
家庭用だけでなく、業務用や海外市場でも高いシェアを誇っている
健康志向の高まりに合わせ、低塩・低脂肪製品のラインアップも拡充中 - アミノサイエンス事業: 医療用および食品用のアミノ酸製品を提供、製薬や化粧品業界へ供給
アミノ酸技術を活用した機能性食品やスポーツサプリメント(例:「アミノバイタル」)が人気 - 国際展開: 東南アジアや南米など成長市場へ進出
アジア市場での調味料製品の販売が好調、現地のニーズに合わせた商品開発も積極的
味の素の強みは、アミノ酸技術を活かした独自の製品開発力です。食品分野では、調味料のブランド力が高く、家庭用・業務用ともに安定した需要あり。アミノサイエンス事業の成長は、ヘルスケア市場での需要増に対応しており、今後も成長が期待できる銘柄です。
味の素(2802)の株主優待
味の素(2802)の株主優待は、自社グループ商品詰め合わせセットです。
2024年11月に優待拡充を発表です。
優待内容詳細
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数に応じて、自社グループ商品詰め合わせセットが貰えます。
寄付に選択も可能です。
2026年3月末からの株主優待(未来)
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
半年以上 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 500円相当 | 500円相当 |
200株以上 | 2,000円相当 | 2,000円相当 |
1,000株以上 | 4,000円相当 | 4,000円相当 |
2,000株以上 | 5,000円相当 | 8,000円相当 |
味の素(2802)の株式が、2025年4月1日に、2分割します。
100株保有していたら、自動的に200株保有に代わります。
このタイミングで優待制度も変更です。新たに新100株の優待制度の新設です。
今までの100株(分割後200株)優待は500円アップの2,000円相当です。
500株(分割1,000株)、1,000株(分割2,000株)なら、1,000円のアップです。
嬉しい発表ですが、ちょっと先走り過ぎな感じもします。
なんと、新制度の優待が適用されるのは、株式分割後なので、2026年3月末の株主優待からです。
2025年3月末は、従来通りの株主優待なので、注意です。
2025年3月末までの株主優待(現状)
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
半年以上 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 1,500円相当 | 1,500円相当 |
500株以上 | 3,000円相当 | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 4,000円相当 | 7,000円相当 |
半年以上の優待品は決められたセットですが、3年以上、1,000株以上なら、複数セットの中から選択もできます。
優待品は、「ほんだしR」「味の素KKコンソメ」「Cook DoR」「クノールR カップスープ」など、知っているブランドが勢揃い!
2020年3月末に優待制度を変更、継続保有が必須になっているので、注意です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
半年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
半年以上:株主名簿基準日(3月31日および9月30日)の株主名簿に100株以上の保有記録が同一株主番号で2回以上連続していること。
3年以上:株主名簿基準日(9月30日および3月31日)の株主名簿に1,000株以上の保有記録が同一株主番号で7回以上連続していること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
味の素に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
味の素の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り8ヵ月と18日(261日)
逆日歩日数:1日
味の素(2802)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 2802 | 優待内容 | 自社商品詰合せ |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1949年5月16日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 521,430,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2025年7月2日
2日の終値株価 | 3,916円 | 最低投資額 | 391,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
優待開示情報
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
味の素(2802)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 5,670 | 153,900 | 129,900 | -24,000 | 2,542,000 | 0.0 | 45.6 | 3 | 37.0 | |
2023-03-29 | 4,604 | -215,600 | -215,300 | 300 | 1,646,700 | 4.05 | 37.6 | 3 | 37.0 | |
2022-03-29 | 3,578 | -102,300 | -111,600 | -9,300 | 1,707,800 | 0.1 | 28.8 | 1 | 28.0 | |
2021-03-29 | 2,334 | 30,800 | 0 | -30,800 | 2,012,000 | 0.0 | 19.2 | 1 | 26.0 | |
2020-03-27 | 1,962 | 0 | -127,600 | -127,600 | 3,332,200 | 0.1 | 16.0 | 1 | 16.0 | |
2019-03-26 | 1,820 | 42,500 | 2,700 | -39,800 | 3,277,500 | 3 | 16.0 | |||
2018-03-27 | 1,966 | 160,800 | 153,300 | -7,500 | 2,995,600 | 3 | 17.0 | |||
2017-03-28 | 2,270 | 34,500 | 25,900 | -8,600 | 1,645,400 | 3 | 15.0 | |||
2016-03-28 | 2,746 | 31,000 | 68,000 | 37,000 | 2,268,000 | 1 | 15.0 | |||
2015-03-26 | 2,703 | -103,000 | 78,000 | 181,000 | 2,458,000 | 1 | 14.0 | |||
2014-03-26 | 1,469 | 18,000 | -32,000 | -50,000 | 3,310,000 | 0.0 | 12.0 | 1 | 10.0 | |
2013-03-26 | 1,378 | 53,000 | 63,000 | 10,000 | 2,660,000 | 3 | ||||
2012-03-27 | 1,024 | -20,000 | -257,000 | -237,000 | 4,114,000 | 0.75 | 12.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 874 | -162,000 | -349,000 | -187,000 | 3,211,000 | 0.05 | 8.0 | 1 |
大手企業という事もあり、逆日歩はほとんど発生していません。
2024年
味の素(2802)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は553(優待実施銘柄の全体は793)です。味の素の優待と同じ分類の『自社商品詰合せ』等の銘柄一覧。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。逆日歩更新日:2025年7月9日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 07/08(火) 13,800 9,600 106,800 8,500 59,800 69,700 37,100 1.53 0 07/07(月) 2,100 3,100 102,600 28,400 48,800 121,000 -18,400 0.85 0.10 07/04(金) 600 5,900 103,600 29,900 5,900 141,400 -37,800 0.73 0.10 07/03(木) 15,400 1,000 108,900 8,500 10,400 117,400 -8,500 0.93 0.05 07/02(水) 0 1,500 94,500 13,300 1,000 119,300 -24,800 0.79 0.30 07/01(火) 15,900 72,500 96,000 2,200 25,500 107,000 -11,000 0.9 0 06/30(月) 3,100 700 152,600 7,200 7,000 130,300 22,300 1.17 0 06/27(金) 5,100 2,900 150,200 2,600 5,600 130,100 20,100 1.15 0 06/26(木) 100 0 148,000 6,400 2,700 133,100 14,900 1.11 0 06/25(水) 54,900 0 147,900 38,600 600 129,400 18,500 1.14 0 味の素の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去5回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/03/29:405円 (3日)
- 2022/03/29:10円 (1日)
- 2020/03/27:10円 (1日)
- 2012/03/27:75円 (3日)
- 2011/03/28:5円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約39万円
- 500株:約196万円
- 1000株:約392万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!優待価値が味の素と同じぐらいの銘柄。
- かどや製油
- ソースネクスト
- 電業社機械製作所
- サン・ライフホールディング
- ビー・エム・エル
味の素(2802)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の次は味の素のクロス取引手数料です。
7月2日の終値、株価3,916円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額39.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 84 | 83 | 32 | 43 | 84 | 30 |
2 | 3/26 | 3 | 126 | 124 | 48 | 64 | 126 | 45 |
3 | 3/25 | 6 | 251 | 248 | 97 | 129 | 251 | 90 |
4 | 3/24 | 7 | 293 | 289 | 113 | 150 | 293 | 105 |
5 | 3/23 | 8 | 335 | 331 | 129 | 172 | 335 | 120 |
6 | 3/20 | 9 | 377 | 372 | 145 | 193 | 377 | 135 |
7 | 3/19 | 10 | 419 | 413 | 161 | 215 | 419 | 150 |
8 | 3/18 | 13 | 545 | 538 | 209 | 279 | 545 | 195 |
9 | 3/17 | 14 | 586 | 579 | 226 | 301 | 210 | |
10 | 3/16 | 15 | 628 | 620 | 242 | 322 | 226 | |
11 | 3/13 | 16 | 670 | 662 | 258 | 344 | 241 | |
12 | 3/12 | 17 | 712 | 703 | 274 | 365 | 256 | |
13 | 3/11 | 20 | 838 | 827 | 322 | 430 | 301 | |
14 | 3/10 | 21 | 880 | 868 | 338 | 451 | 316 | |
15 | 3/9 | 22 | 354 | 473 | 331 | |||
16 | 3/6 | 23 | 371 | 494 | 346 | |||
17 | 3/5 | 24 | 387 | 516 | 361 | |||
18 | 3/4 | 27 | 435 | 580 | 406 | |||
19 | 3/3 | 28 | 451 | 601 | 421 | |||
20 | 3/2 | 29 | 467 | 623 | 436 | |||
21 | 2/27 | 30 | 483 | 644 | 451 | |||
22 | 2/26 | 31 | 499 | 666 | 466 |
味の素の権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、味の素の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/27(金) | 1,400 | 1,400 | - | 1,400 |
06/25(水) | 900 | 400 | - | 1,400 |
06/24(火) | 600 | 900 | - | 900 |
06/23(月) | 600 | 600 | - | 600 |
06/20(金) | 600 | 600 | - | 600 |
06/19(木) | 600 | 600 | - | 600 |
06/18(水) | 900 | 900 | - | 600 |
06/17(火) | 900 | 900 | - | 900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:3月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(3月銘柄一覧リスト)
味の素(2802)のクロス取引・株主優待まとめ
- 株主優待は、味の素グループの食品詰め合わせセット
- ここ数年で株価は2倍以上、優待利回りはあまり良くない
- 継続保有が必須であり、条件も厳しいので、クロス取引向けの銘柄ではない
- 株価も上昇、配当性向もアップ、今後を期待するなら、現物保有の選択肢もあり
- 2024年に優待拡充の発表があるが、適用されるのは、2026年3月末から