紀文食品(2933)は、ちくわやはんぺんといった水産加工品に強みがある食品メーカーです。
専門用語的には、水産練り製品、惣菜類、水産珍味類等の食品製造販売及び食品の仕入販売をおこなっている企業です。
そんな紀文食品(2933)が2022年9月末より株主優待制度を導入!
優待クロス取引も可能!
気になる今までの逆日歩と今後のリスクは?
引用元:
紀文食品(2933)の株主優待
紀文食品(2933)の株主優待は、自社商品の詰め合わせセットです。
紀文食品の優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | 3,000円相当の自社商品 |
1,000株以上 | 5,000円相当の自社商品 |
紀文食品(2933)の優待権利日は年1回、9月末のみです。
優待に必要な最低保有株数は300株です。
蒲鉾やちくわ、カニカマなどが、優待商品になっていたら嬉しいですが、冷蔵が必要な商品は送料負担コストが割高になるので、選ばれない気がします。
おそらく常温保管ができる商品になるんでしょうね。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに300株以上の取得が必要です。
紀文食品に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
紀文食品の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年9月30日
権利付き最終日:9月26日(木)・・・残り9ヵ月と17日(292日)
逆日歩日数:1日
紀文食品(2933)の基本情報
情報更新日:2023年2月10日
code | 2933 | 優待内容 | 自社商品詰合せ |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2021年4月13日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 22,829,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2023年12月8日
8日の終値株価 | 1,132円 | 最低投資額 | 339,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 300 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2023/09/13 | 株主優待の内容決定に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
紀文食品(2933)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-09-27 | 1,187 | -86,200 | -287,900 | -201,700 | 436,800 | 28.8 | 9.6 | 3 | 0.0 | |
2022-09-28 | 970 | -2,900 | -121,600 | -118,700 | 333,900 | 0.15 | 8.0 | 3 | 0.0 | |
2021-09-28 | 1,311 | 72,900 | 72,600 | -300 | 37,700 | 1 |
紀文食品の最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は389、クロス取引可能な貸借銘柄は280、同じ優待分類の企業も多いです。紀文食品と同じ優待分類の銘柄です。
尚、9月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
高額逆日歩に注意:株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
○:株不足では低リスク発行済株数は ですが、浮動株比率、貸借残比率などのバランスが良く、株不足に関しては、低リスクとデータが教えてくれています。逆日歩更新日:2023年12月8日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/07(木) 600 0 7,900 100 4,200 10,500 -2,600 0.75 0 12/06(水) 1,000 100 7,300 4,400 100 14,600 -7,300 0.5 0 12/05(火) 0 100 6,400 0 2,100 10,300 -3,900 0.62 0 12/04(月) 100 400 6,500 100 2,200 12,400 -5,900 0.52 0 12/01(金) 0 2,000 6,800 500 0 14,500 -7,700 0.47 0 11/30(木) 1,400 500 8,800 3,500 0 14,000 -5,200 0.63 0 11/29(水) 3,400 200 7,900 0 3,500 10,500 -2,600 0.75 0 11/28(火) 300 500 4,700 900 0 14,000 -9,300 0.34 0.05 11/27(月) 0 800 4,900 0 2,500 13,100 -8,200 0.37 0 11/24(金) 0 100 5,700 0 0 15,600 -9,900 0.37 0 紀文食品の発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク今まで1度も逆日歩が発生したことがない、かなり貴重な銘柄です。- 2023/09/27:2,880円 (3日)
- 2022/09/28:15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は300株なので、実際の逆日歩金額はさらに3倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 300株:約34万円
- 1000株:約113万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。紀文食品と同じ3,000円相当の優待価値、9月実施の優待一覧。
紀文食品の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
紀文食品の逆日歩リスクがわかったら、次は貸株料です。
12月8日の終値、株価1,132円の必要株数分(300株)で計算。
投資金額34.0万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 73 | 72 | 28 | 37 | 73 | 26 |
2 | 9/25 | 5 | 182 | 179 | 70 | 93 | 182 | 65 |
3 | 9/24 | 6 | 218 | 215 | 84 | 112 | 218 | 78 |
4 | 9/23 | 7 | 254 | 251 | 98 | 130 | 254 | 91 |
5 | 9/20 | 8 | 291 | 287 | 112 | 149 | 291 | 104 |
6 | 9/19 | 9 | 327 | 323 | 126 | 168 | 327 | 117 |
7 | 9/18 | 12 | 436 | 430 | 168 | 224 | 436 | 156 |
8 | 9/17 | 13 | 472 | 466 | 182 | 242 | 472 | 170 |
9 | 9/16 | 14 | 509 | 502 | 196 | 261 | 183 | |
10 | 9/13 | 15 | 545 | 538 | 210 | 279 | 196 | |
11 | 9/12 | 16 | 581 | 574 | 224 | 298 | 209 | |
12 | 9/11 | 19 | 690 | 681 | 265 | 354 | 248 | |
13 | 9/10 | 20 | 727 | 717 | 279 | 373 | 261 | |
14 | 9/9 | 21 | 763 | 753 | 293 | 391 | 274 | |
15 | 9/6 | 22 | 307 | 410 | 287 | |||
16 | 9/5 | 23 | 321 | 428 | 300 | |||
17 | 9/4 | 26 | 363 | 484 | 339 | |||
18 | 9/3 | 27 | 377 | 503 | 352 | |||
19 | 9/2 | 28 | 391 | 522 | 365 | |||
20 | 8/30 | 29 | 405 | 540 | 378 | |||
21 | 8/29 | 30 | 419 | 559 | 391 | |||
22 | 8/28 | 33 | 461 | 615 | 430 |
紀文食品の権利付最終日(2024年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、紀文食品の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/08(金) | 900 | 900 | 900 | 900 |
12/07(木) | 900 | 900 | 900 | 900 |
12/06(水) | 900 | 900 | 900 | 900 |
12/05(火) | 900 | 900 | 900 | 900 |
12/04(月) | 900 | 900 | 900 | 900 |
12/01(金) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/29(水) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/28(火) | 900 | 900 | 900 | 900 |
11/27(月) | 900 | 900 | 900 | 900 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
紀文食品のクロス取引・株主優待まとめ
参考までに2021年9月末、優待権利日の逆日歩一覧データを掲載しましたが、もちろん逆日歩なしです。
今後は、どのくらい優待クロス参加者が増えるのか、逆日歩金額に注目です。
最低でも300株必要、優待利回りも高いという事で、初回から高額逆日歩が発生してもおかしくないです。
紀文食品(2933)は、優待クロスの過去データが全くない、新設優待なので、今後も動きに警戒が必要です。