
日本初の警備保障会社『セコム』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
セコムは、セキュリティ、防災、メディカル、保険、地理空間情報、BPO・ICT、不動産などの事業がある企業です。
センサー付きシステム警備(機械警備)が強い!
セコム(9735)の株主優待
株主優待は、自社グループで利用可能な優待券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 10,000円以上割引 or 1,300円以上割引 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
優待品は100株以上で貰える優待券1枚です。
セコムの優待商品を購入する時に使えます。
「セコム・スーパーレスキュー」プラスという32,780円(税込)の商品を買う場合、優待価格18,700円(税込)になるという優待券です。
この場合の割引は10,000円以上。
また、「ほかほか非常食セット」6,264円(税込)を選ぶ場合、優待価格4,860円(税込)です。
完全無料の優待券ではないので、注意です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利日最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
セコムの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年3月31日
権利日最終:3月27日(水)・・・残り6ヵ月と0日(182日)
逆日歩日数:3日
セコム(9735)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 9735 | 優待内容 | 自社グループ優待券 |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1974年6月24日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 233,299,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社商品 暮らし |
株価更新日:2023年9月27日
27日の終値株価 | 10,285円 | 最低投資額 | 1,028,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
セコム(9735)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 9,011 | -1,500 | -1,300 | 200 | 601,000 | 0.0 | 72.8 | 1 | 90.0 | |
2021-03-29 | 9,608 | 0 | 0 | 0 | 618,900 | 0.0 | 77.6 | 1 | 85.0 | |
2020-03-27 | 8,783 | -73,300 | -241,300 | -168,000 | 1,601,700 | 13.2 | 70.4 | 1 | 85.0 | |
2019-03-26 | 9,600 | -800 | -7,700 | -6,900 | 1,000,700 | 0.0 | 76.8 | 3 | 85.0 | |
2018-03-27 | 7,901 | 22,100 | 24,100 | 2,000 | 1,245,300 | 3 | 80.0 | |||
2017-03-28 | 8,139 | 32,200 | 30,200 | -2,000 | 895,400 | 3 | 75.0 | |||
2016-03-28 | 8,765 | 400 | -9,900 | -10,300 | 591,700 | 0.0 | 70.4 | 1 | 70.0 | |
2015-03-26 | 8,157 | -10,400 | -3,600 | 6,800 | 675,800 | 0.0 | 65.6 | 1 | 65.0 | |
2014-03-26 | 5,729 | 156,800 | 157,800 | 1,000 | 1,255,000 | 1 | 115.0 | |||
2013-03-26 | 4,970 | 47,300 | 20,100 | -27,200 | 1,012,200 | 3 | ||||
2012-03-27 | 4,185 | -4,400 | -48,500 | -44,100 | 1,098,500 | 0.0 | 36.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 3,820 | 51,400 | 91,100 | 39,700 | 924,100 | 1 |
過去の優待権利付最終日では、逆日歩がほとんど発生していません。
セコム(9735)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は551(優待実施銘柄の全体は769)です。3月の自社グループ優待券と同じ分類銘柄。
- 焼肉坂井HD
- 一蔵
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。逆日歩更新日:2023年9月27日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/26(火) 100 1,400 1,000 100 200 16,400 -15,400 0.06 0.20 09/25(月) 1,100 300 2,300 1,400 1,300 16,500 -14,200 0.14 0.20 09/22(金) 100 3,800 1,500 1,700 400 16,400 -14,900 0.09 0.20 09/21(木) 1,600 0 5,200 0 500 15,100 -9,900 0.34 0.15 09/20(水) 1,600 100 3,600 200 22,300 15,600 -12,000 0.23 0.45 09/19(火) 300 400 2,100 19,700 3,000 37,700 -35,600 0.06 0.20 09/15(金) 400 200 2,200 3,200 800 21,000 -18,800 0.1 0.20 09/14(木) 500 0 2,000 1,700 1,200 18,600 -16,600 0.11 0.15 09/13(水) 0 300 1,500 400 2,200 18,100 -16,600 0.08 0.60 09/12(火) 0 0 1,800 1,800 700 19,900 -18,100 0.09 0.15 セコムの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、1回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2020/03/27:1,320円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意優待に必要な株数は100株のみですが、投資額があがると最大逆日歩金額も高くなるので、ご注意ください。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。優待価値は低いですが、『セコム』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
セコム(9735)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
セコムなら、逆日歩のないクロス取引も可能、それが一般信用クロス取引です。
9月27日の終値、株価10,285円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額103万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 440 | 435 | 169 | 226 | 440 | 158 |
2 | 3/26 | 5 | 550 | 543 | 212 | 282 | 550 | 198 |
3 | 3/25 | 6 | 660 | 652 | 254 | 339 | 660 | 237 |
4 | 3/22 | 7 | 770 | 761 | 296 | 395 | 770 | 277 |
5 | 3/21 | 8 | 880 | 869 | 339 | 452 | 880 | 316 |
6 | 3/20 | 11 | 1,211 | 1,195 | 466 | 621 | 1,211 | 435 |
7 | 3/19 | 12 | 1,321 | 1,304 | 508 | 677 | 1,321 | 474 |
8 | 3/18 | 13 | 1,431 | 1,412 | 550 | 734 | 1,431 | 514 |
9 | 3/15 | 14 | 1,541 | 1,521 | 593 | 790 | 553 | |
10 | 3/14 | 15 | 1,651 | 1,630 | 635 | 847 | 593 | |
11 | 3/13 | 18 | 1,981 | 1,956 | 762 | 1,016 | 711 | |
12 | 3/12 | 19 | 2,091 | 2,064 | 804 | 1,072 | 751 | |
13 | 3/11 | 20 | 2,201 | 2,173 | 847 | 1,129 | 790 | |
14 | 3/8 | 21 | 2,311 | 2,282 | 889 | 1,185 | 830 | |
15 | 3/7 | 22 | 931 | 1,242 | 869 | |||
16 | 3/6 | 25 | 1,058 | 1,411 | 988 | |||
17 | 3/5 | 26 | 1,101 | 1,467 | 1,027 | |||
18 | 3/4 | 27 | 1,143 | 1,524 | 1,067 | |||
19 | 3/1 | 28 | 1,185 | 1,580 | 1,106 | |||
20 | 2/29 | 29 | 1,228 | 1,637 | 1,146 | |||
21 | 2/28 | 32 | 1,355 | 1,806 | 1,264 | |||
22 | 2/27 | 33 | 1,397 | 1,862 | 1,304 |
セコムの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
セコム(9735)のクロス取引・株主優待まとめ
- セコムの株主優待は、欲しいと思う方が限定される割引優待券
- 「セコム・スーパーレスキュー」プラスが欲しいと思っているなら、お得な優待券
- 株価も高く優待利回りが悪いので、一般信用売り在庫も人気ない
- 嫌な犯罪が増えつつある日本において、セコムのようなセキュリティ会社の需要は高い
- 配当性向は年々増えている、現物保有で応戦するという選択肢もあり