ワタミ(7522)の株主優待とクロス取引

話題性の多い外食チェーン『ワタミ』の株主優待情報をまとめました。

信用売り在庫、過去の逆日歩クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)など、クロス取引に関係する情報をわかりやすくまとめた記事です。

投資メモ

ワタミ、安くて美味しい居酒屋ブランドだった時代は、はるか昔
ブラック企業と騒がれたり、話題が尽きませんが、それだけ知名度があるという事
最近では、焼肉店舗、宅食サービスなど、意欲的な経営手腕に注目

  • 外食事業: 「和民」「鳥メロ」などの居酒屋ブランド、「和牛かみむら」など、国内外で店舗展開
    日本国内では居酒屋業界の一角を担っている
  • 宅食事業: 高齢化社会に対応した「ワタミの宅食」サービスを展開
    高齢者向けの食事宅配サービスで、健康志向のメニューが特徴
  • 農業事業: 有機農業にも取り組んでおり、農場で生産された野菜をレストランや宅食事業で使用

ワタミの強みは、多角化されたビジネスモデルにあります。
特に、宅食事業は高齢化が進む中で成長の見込みがあり、安定した収益を生む柱となっています。
また、農業事業での取り組みは、持続可能な社会に向けた企業の姿勢を示しており、ESG投資の観点からも評価されるポイントではないでしょうか。

ワタミ(7522)の株主優待

ワタミ(7522)の株主優待は、自社が運営するブランドで利用できる食事券です。

優待内容詳細

保有株式数 優待内容(500円食事券)
100株以上 8枚
300株以上 14枚
500株以上 20枚
1,000株以上 30枚

ワタミ(7522)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。

100株保有なら、500円券が8枚なので、4,000円相当の食事券です。

株主優待券(食事券)は、お釣りは出ませんが、ジェフグルメカードと一緒に利用するなら、お釣りがでます。グループ共有お食事券(白・茶)と併用できますが、「他券・他サービス」とは併用できません。

また、ワタミの食事優待券、他の株主優待銘柄の食事券と同じだと思って使用すると大変な目に逢います。

株主優待券利用時の注意

  • テイクアウトに使えません
  • 1回の食事で使える利用枚数は1枚のみです
  • ランチタイムで利用できません
  • 電子マネーとの併用利用できません

ワタミは、2021年3月に優待制度を変更していますが、その時上記のようなルールに変更しています。

唯一の救いは、優待枚数が6枚から8枚に増えたことと、有効期限が半年から1年に延びたことぐらいです。

株主優待券が利用できるブランド

焼肉の和民、かみむら牧場、ミライザカ、鳥メロ、和民、坐・和民、銀政、炭旬、WANG’S GARDEN、しろくまストア、にくスタ、ニッポンまぐろ漁業団、TEXMEX FACTORY、もつ★りき、TGI FRIDAYS

尚、多数のメディアにも取り上げられて、ワタミも力をいれている「から揚げの天才」では、利用できないので、ご注意です。

株主優待に長期保有制度はあるの?

長期保有制度による特典はありません。

株主優待制度を利用した感想

ワタミの株主優待券は大好きでしたが、優待制度が変更になってから取得していません。

何より利便性の高さを重要視していたからです。

ランチタイムで利用できなくなって、枚数制限の縛りが入って、どうやってこのコロナ禍の中で利用しろというのでしょうか?

売上が厳しいのは、わかりますが、ここは株主に期待しては駄目でしょう。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2025年3月31日」です。

権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。

ワタミに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

ワタミの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2025年3月31日

権利付き最終日:3月27日(木)・・・残り5ヵ月と5日(156日)
逆日歩日数:1日

ワタミ(7522)の基本情報

情報更新日:2024年9月30日

code7522優待内容優待食事券
業種小売業上場市場東証プライム 
決算3月 優待月3月、9月
本社東京上場年月日1996年10月31日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数42,684,000企業のHP優待詳細
優待の種類飲食券 自社商品

株価更新日:2024年10月21日

21日の終値株価945円最低投資額94,500円
最低必要株数100継続保有-

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


ワタミ(7522)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2024-09-26869-103,500-210,400-106,900461,7000.0514.410.0注意
2024-03-279859,400-32,000-41,400257,3000.158.030.0
2023-09-271,1330.0-57,200-57,200527,0000.159.630.0
2023-03-29905-50,200-114,800-64,600212,2001.58.037.5
2022-09-28880-86,700-184,000-97,300319,2000.157.230.0
2022-03-29899-63,900-132,000-68,100224,9000.057.210.0
2021-09-281,026-121,600-273,900-152,300458,0000.18.81
2021-03-29985-286,200-474,400-188,200462,4000.058.010.0
2020-09-281,040-533,300-840,200-306,900587,6001.017.61注意
2020-03-27999-405,300-620,200-214,900580,10016.016.012.5注意
2019-09-261,451-252,000-441,700-189,700445,0000.0524.01注意
2019-03-261,648-209,500-385,700-176,200454,8000.1527.237.5注意
2018-09-251,368-85,700-259,200-173,500344,3000.1522.43注意
2018-03-271,373-63,700-166,500-102,800465,5000.922.437.5注意
2017-09-261,526-458,600-622,200-163,600323,8000.925.63注意
2017-03-281,316-397,300-411,600-14,300123,0001.522.435.0停止
2016-09-271,155-494,000-523,100-29,100183,4001.6519.23停止
2016-03-281,018-791,400-944,200-152,800336,20017.617.6110.0注意
2015-09-25994-865,600-871,100-5,500310,10016.016.01停止
2015-03-261,209-572,300-801,800-229,500474,00020.820.810.0注意
2014-09-251,356-299,300-528,100-228,800388,60022.422.41注意
2014-03-261,477-191,000-384,800-193,800490,60012.012.0110.0
2013-09-251,678-59,800-388,700-328,900460,3005.516.015.0
2013-03-261,782-17,900-224,700-206,800410,5001.9516.03
2012-09-251,774-21,800-227,100-205,300297,3001.216.03
2012-03-271,775-32,400-178,200-145,800278,3000.916.03
2011-09-271,818-141,000-302,200-161,200237,6002.416.03
2011-03-281,324-117,600-339,300-221,700410,4001.012.01

高額逆日歩は発生していた頃は、優待内容が素晴らしかった時です。

近年では、一般信用売り在庫も権利日直前まで余っている時もあるほど、不人気です。

ワタミ(7522)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(3月31日)の逆日歩日数

    ○:逆日歩日数では低リスク
    2025年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
  2. 3月31日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク
    優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。

    ワタミと同じ優待分類の銘柄です。

    尚、3月実施の『飲食券 自社商品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ×:規制情報では警戒範囲
    今までの優待権利日では、過去に14回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。
    • 2024/09/26:5円 (1日)・・・注意
    • 2020/09/28:100円 (1日)・・・注意
    • 2020/03/27:1,600円 (1日)・・・注意
    • 2019/09/26:5円 (1日)・・・注意
    • 2019/03/26:15円 (3日)・・・注意
    • 2018/09/25:15円 (3日)・・・注意
    • 2018/03/27:90円 (3日)・・・注意
    • 2017/09/26:90円 (3日)・・・注意
    • 2017/03/28:150円 (3日)・・・停止
    • 2016/09/27:165円 (3日)・・・停止
    • 2016/03/28:1,760円 (1日)・・・注意
    • 2015/09/25:1,600円 (1日)・・・停止
    • 2015/03/26:2,080円 (1日)・・・注意
    • 2014/09/25:2,240円 (1日)・・・注意
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    ×:株不足では警戒範囲
    東証プライム 市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。

    逆日歩更新日:2024年10月21日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    10/18(金)60010022,400200100122,000-99,6000.180.05
    10/17(木)3004,20021,9002,1000121,900-100,0000.180.05
    10/16(水)1,7001,30025,8001002,300119,800-94,0000.220.15
    10/15(火)2004,60025,400200100122,000-96,6000.210.05
    10/11(金)2,8004,70029,800500100121,900-92,1000.240.05
    10/10(木)6001,70031,700100200121,500-89,8000.260.05
    10/09(水)1,0001,20032,8001,500200121,600-88,8000.270.20
    10/08(火)2002,70033,0005000120,300-87,3000.270.05
    10/07(月)70080035,5001,2000119,800-84,3000.30.05
    10/04(金)1002,70035,60002,900118,600-83,0000.30.05
  5. ワタミの発生逆日歩

    ×:過去逆日歩では警戒範囲
    高額逆日歩の常連銘柄です。過去に6回も最大逆日歩になっているので、最大限の警戒が必要です。
    • 2024/09/26:5円 (1日)・・・注意
    • 2024/03/27:15円 (3日)
    • 2023/09/27:15円 (3日)
    • 2023/03/29:150円 (3日)
    • 2022/09/28:15円 (3日)
    • 2022/03/29:5円 (1日)
    • 2021/09/28:10円 (1日)
    • 2021/03/29:5円 (1日)
    • 2020/09/28:100円 (1日)・・・注意
    • 2020/03/27:1,600円 (1日)・・・注意
    • 2019/09/26:5円 (1日)・・・注意
    • 2019/03/26:15円 (3日)・・・注意
    • 2018/09/25:15円 (3日)・・・注意
    • 2018/03/27:90円 (3日)・・・注意
    • 2017/09/26:90円 (3日)・・・注意
    • 2017/03/28:150円 (3日)・・・停止
    • 2016/09/27:165円 (3日)・・・停止
    • 2016/03/28:1,760円 (1日)・・・注意
    • 2015/09/25:1,600円 (1日)・・・停止
    • 2015/03/26:2,080円 (1日)・・・注意
    • 2014/09/25:2,240円 (1日)・・・注意
    • 2014/03/26:1,200円 (1日)
    • 2013/09/25:550円 (1日)
    • 2013/03/26:195円 (3日)
    • 2012/09/25:120円 (3日)
    • 2012/03/27:90円 (3日)
    • 2011/09/27:240円 (3日)
    • 2011/03/28:100円 (1日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    △:やや注意
    100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。
    • 100株:約9万円
    • 300株:約28万円
    • 500株:約47万円
    • 1000株:約95万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意
    継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。

    ワタミと同じ優待価値、3月実施の優待一覧。

    • 大成建設
    • ミンカブ・ジ・インフォノイド
    • ディーエムソリューションズ
    • ナック
    • スターフライヤー


スポンサーリンク


ワタミ(7522)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

逆日歩の理解を深めたら、次はワタミのクロス取引手数料です。

10月21日の終値、株価945円の必要株数分(100株)で計算。

投資金額9.5万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
13/2722020810207
23/265515020265118
33/256616023316122
43/247717027367126
53/218818031428129
63/209919035479133
73/1912122120476212244
83/1813132130516813247
93/1714142140557351
103/1415152150597855
113/1316162160628358
123/1219193190749969
133/11202032007810473
143/10212132108210977
153/7228611580
163/6239012084
173/52610213595
183/42710514198
193/328109146102
202/2829113151106
212/2730117156109
222/2633129172120

ワタミの権利付最終日(2025年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額9.5万円、ワタミのクロス取引シミュレーションです。

本日(2024年10月22日)から直近の優待権利日(2025年3月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、ワタミを9.5万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:9.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(160日分)+プレミアム料625円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:99円 信用:99円】

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(160日分)+プレミアム料
823円=99円+99円+625円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:9.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(160日分)833円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(160日分)
590円=7円+583円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、ワタミを9.5万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:9.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ20円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:99円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
204円=99円+99円+6円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:9.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ20円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:90円 信用:97円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
193円=90円+97円+6円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:9.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料6円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:99円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)+プレミアム料
204円=99円+99円+6円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:9.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)6円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:9.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)6円
【超割】

約定毎の手数料【現物:99円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)
204円=99円+99円+6円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
12円=7円+6円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
12円=6円+6円

投資金額9.5万円の場合、貸株料、売買手数料ともに証券会社の差は少ないです。

※ワタミの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】

SMBC日興証券で確認、ワタミの一般信用売り在庫の近況です。

一般信用売り在庫の増減が分かる一覧表
月/日朝方日中夕方
10/21(月)700700700400
10/18(金)700700700700
10/17(木)700700700700
10/16(水)700700700700
10/15(火)700700700700
10/14(月)700700700700
10/11(金)700700700700
10/10(木)700-700700
10/09(水)700700700700

1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。

3月の株主優待情報をまとめて確認

ワタミ(7522)のクロス取引・株主優待まとめ

ワタミ(7522)の株主優待と言えば、優待食事券の代名詞のような存在で、過去何度も注意喚起、申込停止(売禁)になるなど、大人気優待です。

高額逆日歩、最大逆日歩ももちろん発生、逆日歩常連銘柄です。

しかし、2021年に優待制度を変更してから、今までの高額逆日歩はどうしたの?っていうぐらい、逆日歩金額少額です。株価が下がって、お買い得になっているだけに、この静けさは不気味です。

やはり、株主優待品に魅力を感じなくなった方が増えたのかもしれません。

クロス取引したい方には、最大逆日歩になっても利益が出るので、チャンスです。

ただし、以前のように食事優待券だけで、(無料で)食事するのは、ほぼ不可能なので、ご注意です。

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!