三谷産業(8285)の株主優待とクロス取引

エンジニアリング商社『三谷産業』の株主優待情報をご紹介。

株主優待の変更履歴、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。

投資メモ
三谷産業は、北陸地盤の総合商社です。
情報システム、化学品、住宅設備、石油、医薬品、6つのセグメントを中心に多角化事業を展開中!
ベトナムが主要拠点、若手採用に積極的!

三谷産業(8285)の株主優待

三谷産業(8285)の株主優待は、陶磁器製品です。

優待内容詳細

保有株式数 優待内容
300株以上 5,000円相当
500株以上 8,000円相当
1,500株以上 10,000円相当

三谷産業(8285)の優待権利日は年1回、3月末のみです。

保有株数に応じて、ニッコー製の優待品が貰えます。

尚、100株保有で貰える優待は、2023年3月末で廃止です。

2024年3月末から、優待に必要な最低保有株数は300株からです。

2023年3月末で廃止

保有株式数 優待内容
100株以上 1,500円相当

株主優待に長期保有制度はあるの?

特典あり

5年以上の継続保有で、ニッコー株式会社の陶磁器工場の視察に抽選で参加できます。

継続保有の条件

毎年9月末もしくは3月末の自社株主名簿を基準とし、同一株主番号にて11回連続して、15単元(1,500株)以上、記載されていること。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2025年3月31日」です。

権利付き最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。

三谷産業に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。

三谷産業の優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利確定日:2025年3月31日

権利付き最終日:3月27日(木)・・・残り5ヵ月と18日(169日)
逆日歩日数:1日

三谷産業(8285)の基本情報

情報更新日:2024年3月30日

code8285優待内容株主優待商品
業種卸売業上場市場東証スタンダード 
決算3月 優待月3月
本社石川上場年月日1988年7月8日 
単元株数100貸借区分貸借
発行済株式数61,772,000企業のHP優待詳細
優待の種類暮らし

株価更新日:2024年10月8日

8日の終値株価326円最低投資額32,600円
最低必要株数100継続保有特典

クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。


スポンサーリンク


三谷産業(8285)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

過去の逆日歩比較ができる一覧表
権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高逆日歩品貸
日数
配当規制
確逆最逆
2024-03-274221,9000-1,900489,8000.04.034.5
2023-03-29331-15,900-131,400-115,500306,8000.754.034.5
2022-03-293371,400-33,900-35,300255,0000.14.014.5
2021-03-2944813,70010,800-2,900269,90014.5
2020-03-273349,300-8,400-17,700143,4000.054.014.5
2019-03-26290000133,4000.04.034.0
2018-03-274520-7,600-7,60073,5000.154.034.0
2017-03-28390-5,600-37,000-31,40074,0000.64.034.0
2016-03-28374-278,000-307,600-29,60072,6004.04.013.0
2015-03-26545-83,700-98,800-15,100232,0000.04.813.0
2014-03-262000004,00013.0

過去には最大逆日歩が発生したこともありますが、株価が低いので、大した金額ではありません。

三谷産業(8285)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。

  1. 優待権利日(3月31日)の逆日歩日数

    ○:逆日歩日数では低リスク
    2025年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
  2. 3月31日のクロス取引可能な銘柄数

    ○:銘柄数では低リスク
    優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。

    三谷産業と同じ優待分類の銘柄です。

    尚、3月実施の『暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ○:規制情報では低リスク
    調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。
    高額逆日歩に注意株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!
  4. 近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)

    △:やや注意
    発行済株式数は61,772,000であり、東証スタンダード 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。

    逆日歩更新日:2024年10月9日

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    10/08(火)1006004,80010004004,40012.00
    10/07(月)03005,30030003005,00017.670
    10/04(金)05005,6000005,600-0
    10/03(木)70006,1000006,100-0
    10/02(水)06005,4000005,400-0
    10/01(火)01,2006,0000006,000-0
    09/30(月)3001007,2000007,200-0
    09/27(金)5007007,0000007,000-0
    09/26(木)03,6007,2000007,200-0
    09/25(水)60010010,80000010,800-0
  5. 三谷産業の発生逆日歩

    ×:過去逆日歩では警戒範囲
    最大逆日歩が、いままで1回も発生、逆日歩が脅威です。
    • 2023/03/29:75円 (3日)
    • 2022/03/29:10円 (1日)
    • 2020/03/27:5円 (1日)
    • 2018/03/27:15円 (3日)
    • 2017/03/28:60円 (3日)
    • 2016/03/28:400円 (1日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    △:やや注意
    100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。
    • 300株:約10万円
    • 500株:約16万円
    • 1500株:約49万円
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    ×:優待価値では警戒範囲
    継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。

    優待価値が三谷産業と同じぐらいの銘柄。


スポンサーリンク


三谷産業(8285)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

高額逆日歩が発生するリスクは低いですが、心配な方は、一般信用売り在庫によるクロス取引も可能です。

逆日歩の次に大事な三谷産業のクロス取引手数料です。

10月8日の終値、株価326円の必要株数分(100株)で計算。

投資金額3.3万円の貸株料【各証券会社で比較】

クロス取引手数料が一目でわかる一覧表
営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
13/272773473
23/265181779186
33/2562121811218
43/2472524913259
53/218282811142810
63/209323112163211
73/1912424216224215
83/1813464518244616
93/17144949192518
103/14155352202719
113/13165656222920
123/12196766263424
133/11207170273625
143/10217473283827
153/722304028
163/623314229
173/526354733
183/427374934
193/328385135
202/2829395237
212/2730415438
222/2633456042

三谷産業の権利付最終日(2025年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

一般信用売り在庫がある場合、投資金額3.3万円、三谷産業のクロス取引シミュレーションです。

本日(2024年10月9日)から直近の優待権利日(2025年3月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、三谷産業を3.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:3.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(173日分)+プレミアム料235円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(173日分)+プレミアム料
389円=55円+99円+235円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:3.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(173日分)313円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(173日分)
221円=2円+219円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。


スポンサーリンク


制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、三谷産業を3.3万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:3.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ7円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
156円=55円+99円+2円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:3.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ7円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:50円 信用:97円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
149円=50円+97円+2円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:3.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料2円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)+プレミアム料
156円=55円+99円+2円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:3.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)2円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:3.3万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)2円
【超割】

約定毎の手数料【現物:55円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)
156円=55円+99円+2円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
4円=2円+2円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
4円=2円+2円

優待権利日最終日の制度信用クロスなら、貸株料はごくわずかです。

※三谷産業の制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】

SMBC日興証券で確認、三谷産業の一般信用売り在庫の近況です。

一般信用売り在庫の増減が分かる一覧表
月/日朝方日中夕方
10/08(火)4,7004,6004,7004,600
10/07(月)4,6004,5004,7004,700
10/04(金)4,5004,5004,7004,700
10/03(木)4,7004,5004,7004,600
10/02(水)4,6004,5004,7004,700
10/01(火)4,5004,6004,7004,600
09/30(月)4,6004,6004,7004,700
09/27(金)4,7004,7004,7004,700

1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。

3月の株主優待情報をまとめて確認

三谷産業(8285)のクロス取引・株主優待まとめ

  • 三谷産業の株主優待は、変更(改悪)により、100株保有で貰えるのは、2023年が最後
  • 自社選定の優待品は、陶磁器製品と付加価値は高い
  • 株価が安いので、300株や500株、1,500株でも投資金額が低い、その分、逆日歩に注意
  • 長期保有制度で、工場見学に抽選で参加できるが、1,500株で5年以上と敷居は高い
毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!