住宅設備機器の販売や施行をおこなっている『アイナボホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深める事を目的とした記事です。
アイナボの由来は、英語のAVEILとINNOVATIONにラテン語のNAVO(ナボ)を組み合せた造語です。
アイナボホールディングス(7539)の株主優待
アイナボホールディングス(7539)の株主優待は、QUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,000円分のQUOカード |
アイナボホールディングス(7539)の優待権利日は年1回、9月のみです。
2018年の9月末より、QUOカード優待を開始しています。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
アイナボホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り6ヵ月と5日(189日)
逆日歩日数:3日
アイナボホールディングス(7539)の基本情報
code | 7539 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 9月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1997年4月4日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 100,600円 |
配当予想 | 36.0 | 配当落日 | 2022年9月29日 |
発行済株数 | 11,647千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、3月17日の終値株価で計算。
アイナボホールディングス(7539)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 1,067 | -9,300 | -95,400 | -86,100 | 125,200 | 2.85 | 8.8 | 1 | 18.0 | |
2020-09-28 | 970 | -100 | -136,800 | -136,700 | 151,900 | 8.0 | 8.0 | 1 | 19.0 | |
2019-09-26 | 1,012 | 4,900 | -42,100 | -47,000 | 88,500 | 1.5 | 8.8 | 1 | 20.0 | |
2018-09-25 | 1,039 | 0 | -32,900 | -32,900 | 75,200 | 3.6 | 8.8 | 3 | 15.0 | |
2017-09-26 | 1,095 | 0 | 0 | 0 | 7,100 | 0.0 | 8.8 | 3 | 19.0 | |
2016-09-27 | 712 | 4,100 | 5,200 | 1,100 | 8,000 | 3 | 13.0 | |||
2014-09-25 | 805 | 29,300 | 31,600 | 2,300 | 516,900 | 1 | 16.0 | |||
2013-09-25 | 596 | 10,700 | 19,200 | 8,500 | 18,100 | 1 | ||||
2012-09-25 | 345 | 10,500 | 6,100 | -4,400 | 3,700 | 3 | ||||
2011-09-27 | 308 | 9,800 | 10,100 | 300 | 8,600 | 3 |
アイナボホールディングス(7539)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも株主優待数は390、そのうち281銘柄でクロス可能、QUOカード優待の企業も多いです。アイナボホールディングスと同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、9月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/17(金) 0 100 1,800 0 100 1,800 0 1.0 0 03/16(木) 100 200 1,900 100 0 1,900 0 1.0 0 03/15(水) 100 0 2,000 100 0 1,800 200 1.11 0 03/14(火) 0 0 1,900 0 0 1,700 200 1.12 0 03/13(月) 200 0 1,900 100 0 1,700 200 1.12 0 03/10(金) 100 100 1,700 0 100 1,600 100 1.06 0 03/09(木) 300 300 1,700 0 0 1,700 0 1.0 0 03/08(水) 300 300 1,700 0 0 1,700 0 1.0 0 03/07(火) 0 100 1,700 100 0 1,700 0 1.0 0 03/06(月) 100 200 1,800 100 400 1,600 200 1.12 0 アイナボホールディングスの発生逆日歩
△:やや注意高額逆日歩がそのまま最大逆日歩であり、1回発生しているので、注意です。- 2021年9月 :285円 (1日)
- 2020年9月 :800円 (1日)
- 2019年9月 :150円 (1日)
- 2018年9月 :360円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。
アイナボホールディングス(7539)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクを知ったら、次はアイナボホールディングスのクロス取引手数料です。
3月17日の終値、株価1,006円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額10.1万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 43 | 43 | 17 | 22 | 43 | 15 |
2 | 9/26 | 5 | 54 | 53 | 21 | 28 | 54 | 19 |
3 | 9/25 | 6 | 65 | 64 | 25 | 33 | 65 | 23 |
4 | 9/22 | 7 | 76 | 75 | 29 | 39 | 76 | 27 |
5 | 9/21 | 8 | 86 | 85 | 33 | 44 | 86 | 31 |
6 | 9/20 | 11 | 119 | 117 | 46 | 61 | 119 | 43 |
7 | 9/19 | 12 | 130 | 128 | 50 | 66 | 130 | 46 |
8 | 9/15 | 13 | 140 | 138 | 54 | 72 | 50 | |
9 | 9/14 | 14 | 151 | 149 | 58 | 77 | 54 | |
10 | 9/13 | 18 | 194 | 192 | 75 | 100 | 70 | |
11 | 9/12 | 19 | 205 | 202 | 79 | 105 | 74 | |
12 | 9/11 | 20 | 216 | 213 | 83 | 111 | 77 | |
13 | 9/8 | 21 | 227 | 224 | 87 | 116 | 81 | |
14 | 9/7 | 22 | 237 | 234 | 91 | 122 | 85 | |
15 | 9/6 | 25 | 104 | 138 | 97 | |||
16 | 9/5 | 26 | 108 | 144 | 101 | |||
17 | 9/4 | 27 | 112 | 149 | 105 | |||
18 | 9/1 | 28 | 116 | 155 | 108 | |||
19 | 8/31 | 29 | 120 | 160 | 112 | |||
20 | 8/30 | 32 | 133 | 177 | 124 | |||
21 | 8/29 | 33 | 137 | 183 | 128 |
アイナボホールディングスの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
アイナボホールディングス(7539)のクロス取引・株主優待まとめ
アイナボホールディングス(7539)の株主優待は、QUOカードです。過去データでは、QUOカード優待によくある逆日歩結果になっています。
優待導入時は、知名度があまりないので、逆日歩も少額、しかし、2~3年後に急に高額逆日歩!
高額逆日歩が発生するのが、1年後の会社もありますし、3年後の会社もありますが、10万円前後でクロス取引可能なQUOカード優待に多い特徴です。
1度、高額逆日歩が発生したので、警戒する方も出てくると思いますが、逆日歩リスクは顕在です。ただ、実をいうと、逆日歩日数1日なら、最大逆日歩が発生しても、QUOカード1,000円優待なので、利益出てしまうんですよね。
もちろん、注記喚起等になっていない事が条件ですが・・・・・
ちょっと穴場のQUOカード優待情報でした。