
2024年5月の優待から変更(拡充と改悪)になった『サカタのタネ』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
種苗分野で世界トップクラス、世界約170以上の国や地域に種子を供給
日本国内でも農業、園芸を行っている方なら知らない方はほぼいない
サカタのタネ(1377)の株主優待
サカタのタネ(1377)の株主優待は、優待カタログです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(保有期間) | |
---|---|---|
1年以上 | 5年以上 | |
100株以上 | カタログA | カタログB |
300株以上 | カタログB | カタログC |
1,000株以上 | カタログC | カタログD |
優待権利日は年1回、5月末のみです。
保有株数に応じたカタログギフトです。
カタログギフトと言っても、冠婚葬祭やヒューリック等の優待で貰えるようなカタログギフトではなく、サカタのタネのオリジナルのギフトカタログです。
1コース、7品ぐらいの中から選ぶことができます。
管理人は、過去レトルトカレーや梅干しの優待をいただいたことがあります。
Aコースで、1,000円相当の優待品です。
なお、優待の中身は毎年変わり、事前にカタログの詳細を知ることはできません。
カタログの中身がわかるのは、8月頃であり、発送は8月下旬です。
なお、どのコースにも、サカタのタネの自社商品が含まれています。
株主優待に長期保有制度はあるの?
最低でも1年以上の継続保有が必須です。
2024年5月末から継続保有が必須になっているので、注意です。
継続保有の条件
権利確定日5月末日時点で1年以上になっていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年5月31日」です。
権利付き最終日の「5月27日」までに100株以上の取得が必要です。
サカタのタネに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
サカタのタネの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年5月31日
権利付き最終日:5月27日(水)・・・残り10ヵ月と17日(321日)
逆日歩日数:3日
サカタのタネ(1377)の基本情報
情報更新日:2024年5月31日
code | 1377 | 優待内容 | ギフト券 |
---|---|---|---|
業種 | 水産・農林業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 5月 | 優待月 | 5月 |
本社 | 神奈川 | 上場年月日 | 1987年5月11日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 47,410,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | カタログギフト |
株価更新日:2025年7月2日
2日の終値株価 | 3,460円 | 最低投資額 | 346,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 必須 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
サカタのタネ(1377)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-05-29 | 3,345 | 16,000 | -77,400 | -93,400 | 1,052,100 | 0.3 | 27.2 | 3 | 30.0 | |
2023-05-29 | 4,045 | 2,100 | -217,300 | -219,400 | 733,700 | 4.65 | 32.8 | 1 | 30.0 | |
2022-05-27 | 4,290 | -46,000 | -219,400 | -173,400 | 1,632,000 | 3.1 | 34.4 | 1 | 27.0 | |
2021-05-27 | 3,630 | -18,800 | -161,100 | -142,300 | 1,120,500 | 2.85 | 29.6 | 1 | 23.0 | |
2020-05-27 | 3,600 | -45,000 | -174,200 | -129,200 | 835,800 | 1.95 | 28.8 | 3 | 18.0 | |
2019-05-28 | 3,425 | -11,400 | -171,700 | -160,300 | 554,500 | 2.4 | 28.0 | 3 | 18.0 | |
2018-05-28 | 4,145 | -40,800 | -163,200 | -122,400 | 596,100 | 0.85 | 33.6 | 1 | 20.0 | |
2017-05-26 | 3,565 | -61,900 | -206,400 | -144,500 | 665,200 | 1.0 | 28.8 | 1 | 18.0 | |
2016-05-26 | 2,601 | 39,200 | -93,900 | -133,100 | 496,400 | 1.65 | 21.6 | 1 | 15.0 | |
2015-05-26 | 2,169 | -12,900 | -117,100 | -104,200 | 332,000 | 0.9 | 17.6 | 3 | 13.0 | |
2014-05-27 | 1,387 | -15,700 | -129,200 | -113,500 | 253,900 | 1.35 | 12.0 | 3 | 10.0 | |
2013-05-28 | 1,325 | 22,000 | -75,500 | -97,500 | 316,200 | 0.15 | 12.0 | 3 | ||
2012-05-28 | 1,075 | -7,200 | -100,200 | -93,000 | 178,200 | 0.7 | 12.0 | 1 | ||
2011-05-26 | 1,161 | -25,900 | -119,700 | -93,800 | 157,500 | 0.5 | 12.0 | 1 |
サカタのタネ(1377)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(5月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。5月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で30、クロス可能な貸借銘柄は22、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。サカタのタネと同じ優待分類の銘柄です。
尚、5月実施の『カタログギフト』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2025年7月10日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 07/09(水) 0 1,600 13,000 400 2,000 13,000 0 1.0 0 07/08(火) 1,200 400 14,600 900 100 14,600 0 1.0 0 07/07(月) 1,300 400 13,800 900 0 13,800 0 1.0 0 07/04(金) 400 0 12,900 400 0 12,900 0 1.0 0 07/03(木) 1,900 0 12,500 1,900 0 12,500 0 1.0 0 07/02(水) 700 0 10,600 700 0 10,600 0 1.0 0 07/01(火) 0 1,500 9,900 0 1,500 9,900 0 1.0 0 06/30(月) 600 0 11,400 600 0 11,400 0 1.0 0 06/27(金) 1,500 0 10,800 1,600 100 10,800 0 1.0 0 06/26(木) 2,000 700 9,300 3,000 0 9,300 0 1.0 0 サカタのタネの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去14回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/05/29:30円 (3日)
- 2023/05/29:465円 (1日)
- 2022/05/27:310円 (1日)
- 2021/05/27:285円 (1日)
- 2020/05/27:195円 (3日)
- 2019/05/28:240円 (3日)
- 2018/05/28:85円 (1日)
- 2017/05/26:100円 (1日)
- 2016/05/26:165円 (1日)
- 2015/05/26:90円 (3日)
- 2014/05/27:135円 (3日)
- 2013/05/28:15円 (3日)
- 2012/05/28:70円 (1日)
- 2011/05/26:50円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約35万円
- 300株:約104万円
- 1000株:約346万円
継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク1年以上の継続保有が必須なので、他の優待と比較するとややリスクは下がります。サカタのタネと同じ1,000円相当の銘柄です。
サカタのタネ(1377)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
サカタのタネのクロス取引手数料まとめです。
7月2日の終値、株価3,460円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額34.6万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5/27 | 4 | 148 | 146 | 57 | 76 | 148 | 53 |
2 | 5/26 | 5 | 185 | 182 | 71 | 95 | 185 | 66 |
3 | 5/25 | 6 | 222 | 219 | 85 | 114 | 222 | 80 |
4 | 5/22 | 7 | 259 | 255 | 100 | 133 | 259 | 93 |
5 | 5/21 | 8 | 296 | 292 | 114 | 152 | 296 | 106 |
6 | 5/20 | 11 | 407 | 401 | 156 | 209 | 407 | 146 |
7 | 5/19 | 12 | 444 | 438 | 171 | 228 | 444 | 159 |
8 | 5/18 | 13 | 481 | 474 | 185 | 246 | 481 | 173 |
9 | 5/15 | 14 | 518 | 511 | 199 | 265 | 186 | |
10 | 5/14 | 15 | 555 | 547 | 213 | 284 | 199 | |
11 | 5/13 | 18 | 665 | 657 | 256 | 341 | 239 | |
12 | 5/12 | 19 | 702 | 693 | 270 | 360 | 252 | |
13 | 5/11 | 20 | 739 | 730 | 284 | 379 | 265 | |
14 | 5/8 | 21 | 776 | 766 | 299 | 398 | 279 | |
15 | 5/7 | 22 | 313 | 417 | 292 | |||
16 | 5/6 | 25 | 355 | 474 | 332 | |||
17 | 5/5 | 26 | 370 | 493 | 345 | |||
18 | 5/4 | 27 | 384 | 512 | 358 | |||
19 | 5/1 | 28 | 398 | 531 | 372 | |||
20 | 4/30 | 29 | 412 | 550 | 385 | |||
21 | 4/29 | 32 | 455 | 607 | 425 | |||
22 | 4/28 | 33 | 469 | 626 | 438 |
サカタのタネの権利付最終日(2026年5月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、サカタのタネの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/27(金) | 3,600 | 3,600 | - | 3,600 |
06/25(水) | 3,200 | 3,200 | - | 3,200 |
06/24(火) | 3,000 | 3,000 | - | 3,200 |
06/23(月) | 2,800 | 3,000 | - | 3,000 |
06/20(金) | 2,700 | 2,700 | - | 2,700 |
06/19(木) | 2,500 | 2,500 | - | 2,700 |
06/18(水) | 2,300 | 2,300 | - | 2,400 |
06/17(火) | 2,300 | 2,300 | - | 2,300 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:5月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(5月銘柄一覧リスト)
サカタのタネ(1377)のクロス取引・株主優待まとめ
- 2024年5月末の優待から1年以上の継続保有が必須に改悪
- 優待カタログは、ABCの3つからABCDの4つに拡充
- 優待カタログのバリエーションは少ないが、今後増える可能性はある
- 優待価値を超える逆日歩の発生はない、今後もクロス条件が厳しくなったので、高額逆日歩のリスクは低い