「和食さと」などの外食チェーンを展開する『SRSホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
関西圏が地盤の外食中堅チェーン、経営コンサルティング事業などもスタート!
SRSホールディングス(8163)の株主優待
SRSホールディングス(8163)の株主優待は、食事優待券です。
グループ企業のサトフードサービス株式会社、株式会社フーズネット、株式会社家族亭の運営する店舗で利用可能です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
1,000株以上 | 12,000円相当の食事優待券 |
SRSホールディングス(8163)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
1枚500円の食事券が24枚、贈られてきます。
利用枚数の制限はありませんが、お釣りはでません。
ジェフグルメカードとの併用利用も可能、この場合、お釣りは出ます!(レジで食事優待券を先に使ってもらい、後からジェフグルメカードで精算してください。)
食事優待券が利用できるブランド一覧
「和食さと」「天丼・天ぷら本舗 さん天」「なべいち」「法善寺夫婦善哉」「にぎり長次郎」「CHOJIRO」「家族亭」「得得」「うどんの詩」「とくとく」「花旬庵」「三宝庵」「蕎菜」「蕎旬」「のきば」「うどんのう」「家族庵」「旬の舞」「のぶや」
サト・アークランドフードサービス株式会社の「かつや」では、利用できません。
おそらく、出資比率が100%ではなく、51%だからでしょう。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに1000.0株以上の取得が必要です。
SRSホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り3ヵ月と25日(117日)
逆日歩日数:3日
SRSホールディングス(8163)の基本情報
code | 8163 | 優待内容 | 飲食券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本拠地 | 大阪 | 上場年月日 | 1984年3月15日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 飲食券 | ||
最低必要株 | 1000.0 | 最低投資額 | 935,000円 |
配当予想 | 5.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 41,197千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、6月1日の終値株価で計算。
SRSホールディングス(8163)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 823 | -140,100 | -437,100 | -297,000 | 572,700 | 0.55 | 14.4 | 1 | 5.0 | 注意 |
2021-09-28 | 826 | -138,200 | -478,800 | -340,600 | 570,600 | 7.7 | 14.4 | 1 | 注意 | |
2021-03-29 | 861 | -92,900 | -396,200 | -303,300 | 597,200 | 10.0 | 14.4 | 1 | 0.0 | 注意 |
2020-09-28 | 1,012 | -195,500 | -487,500 | -292,000 | 639,600 | 11.6 | 17.6 | 1 | 停止 | |
2020-03-27 | 989 | -170,000 | -454,800 | -284,800 | 538,500 | 10.1 | 16.0 | 1 | 0.0 | 注意 |
2019-09-26 | 1,037 | -167,300 | -505,400 | -338,100 | 593,300 | 4.0 | 17.6 | 1 | 注意 | |
2019-03-26 | 1,027 | -107,900 | -359,000 | -251,100 | 428,300 | 3.15 | 17.6 | 3 | 6.0 | 注意 |
2018-09-25 | 1,045 | -113,600 | -376,200 | -262,600 | 464,200 | 1.5 | 17.6 | 3 | 注意 | |
2018-03-27 | 964 | -83,600 | -307,400 | -223,800 | 429,100 | 1.05 | 16.0 | 3 | 5.0 | 注意 |
2017-09-26 | 944 | -144,300 | -457,400 | -313,100 | 591,900 | 3.3 | 16.0 | 3 | 注意 | |
2017-03-28 | 895 | -127,500 | -173,600 | -46,100 | 218,800 | 2.1 | 18.0 | 3 | 5.0 | 10倍 |
2016-09-27 | 850 | -152,000 | -318,600 | -166,600 | 327,800 | 1.65 | 18.0 | 3 | 10倍 | |
2016-03-28 | 823 | -139,100 | -363,200 | -224,100 | 397,400 | 13.0 | 18.0 | 1 | 5.0 | 10倍 |
2015-09-25 | 859 | -42,000 | -419,200 | -377,200 | 682,600 | 18.0 | 18.0 | 1 | 10倍 | |
2015-03-26 | 1,110 | -174,100 | -318,000 | -143,900 | 292,000 | 0.65 | 24.0 | 1 | 5.0 | 10倍 |
2014-09-25 | 882 | -113,700 | -131,100 | -17,400 | 230,300 | 0.05 | 18.0 | 1 | 10倍 | |
2014-03-26 | 798 | -81,700 | -97,100 | -15,400 | 143,500 | 0.2 | 16.0 | 1 | 3.0 | |
2013-09-25 | 695 | -35,600 | -40,700 | -5,100 | 154,000 | 0.05 | 16.0 | 1 | ||
2013-03-26 | 602 | 29,000 | 16,200 | -12,800 | 171,600 | 3 | ||||
2012-09-25 | 627 | -1,200 | 6,000 | 7,200 | 54,200 | 3 | ||||
2012-03-27 | 598 | -7,700 | -9,600 | -1,900 | 21,900 | 48.0 | 3 | |||
2011-09-27 | 568 | -6,100 | -6,700 | -600 | 28,200 | 48.0 | 3 | |||
2011-03-28 | 560 | -600 | -2,800 | -2,200 | 29,300 | 16.0 | 1 |
SRSホールディングス(8163)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は390、クロス取引可能な貸借銘柄は281、同じ優待分類の企業も多いです。SRSホールディングスの優待分類と同じ『飲食券』関連銘柄です。
尚、9月実施の『飲食券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:投資は自己判断で!今までの優待権利日では、過去に16回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2022年3月 :55円 (1日)・・・注意
- 2021年9月 :770円 (1日)・・・注意
- 2021年3月 :1,000円 (1日)・・・注意
- 2020年9月 :1,160円 (1日)・・・停止
- 2020年3月 :1,010円 (1日)・・・注意
- 2019年9月 :400円 (1日)・・・注意
- 2019年3月 :315円 (3日)・・・注意
- 2018年9月 :150円 (3日)・・・注意
- 2018年3月 :105円 (3日)・・・注意
- 2017年9月 :330円 (3日)・・・注意
- 2017年3月 :210円 (3日)・・・10倍
- 2016年9月 :165円 (3日)・・・10倍
- 2016年3月 :1,300円 (1日)・・・10倍
- 2015年9月 :1,800円 (1日)・・・10倍
- 2015年3月 :65円 (1日)・・・10倍
- 2014年9月 :5円 (1日)・・・10倍
貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/01(木) 100 0 2,300 0 2,900 27,700 -25,400 0.08 0.05 05/31(水) 100 0 2,200 3,000 1,900 30,600 -28,400 0.07 0.15 05/30(火) 0 0 2,100 3,400 300 29,500 -27,400 0.07 0.05 05/29(月) 100 0 2,100 0 8,400 26,400 -24,300 0.08 0.05 05/26(金) 1,300 0 2,000 400 4,000 34,800 -32,800 0.06 0.05 05/25(木) 0 800 700 1,100 7,800 38,400 -37,700 0.02 0.05 05/24(水) 100 2,800 1,500 2,200 4,600 45,100 -43,600 0.03 0.15 05/23(火) 1,100 300 4,200 1,100 15,700 47,500 -43,300 0.09 0.05 05/22(月) 300 1,200 3,400 4,800 2,400 62,100 -58,700 0.05 0.05 05/19(金) 100 300 4,300 1,300 2,400 59,700 -55,400 0.07 0.05 SRSホールディングスの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩1.0回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2022年3月 :55円 (1日)・・・注意
- 2021年9月 :770円 (1日)・・・注意
- 2021年3月 :1,000円 (1日)・・・注意
- 2020年9月 :1,160円 (1日)・・・停止
- 2020年3月 :1,010円 (1日)・・・注意
- 2019年9月 :400円 (1日)・・・注意
- 2019年3月 :315円 (3日)・・・注意
- 2018年9月 :150円 (3日)・・・注意
- 2018年3月 :105円 (3日)・・・注意
- 2017年9月 :330円 (3日)・・・注意
- 2017年3月 :210円 (3日)・・・10倍
- 2016年9月 :165円 (3日)・・・10倍
- 2016年3月 :1,300円 (1日)・・・10倍
- 2015年9月 :1,800円 (1日)・・・10倍
- 2015年3月 :65円 (1日)・・・10倍
- 2014年9月 :5円 (1日)・・・10倍
- 2014年3月 :20円 (1日)
- 2013年9月 :5円 (1日)
- 2012年3月 :4,800円 (3日)
- 2011年9月 :4,800円 (3日)
- 2011年3月 :1,600円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は1000株なので、実際の逆日歩金額はさらに10倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意必要株数によって、優待内容の差はありませんが、必要株数が最低単位ではなく、1000.0なので、やや注意です。- 1,000株:約94万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
SRSホールディングス(8163)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
SRSホールディングスの逆日歩が嫌なら、早めの一般信用クロス取引です。
6月1日の終値、株価935円の必要株数分(1000.0株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資額94万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 402 | 397 | 155 | 206 | 402 | 144 |
2 | 9/26 | 5 | 502 | 496 | 193 | 258 | 502 | 180 |
3 | 9/25 | 6 | 603 | 595 | 232 | 309 | 603 | 216 |
4 | 9/22 | 7 | 703 | 694 | 270 | 361 | 703 | 252 |
5 | 9/21 | 8 | 804 | 793 | 309 | 412 | 804 | 288 |
6 | 9/20 | 11 | 1,105 | 1,091 | 425 | 567 | 1,105 | 397 |
7 | 9/19 | 12 | 1,205 | 1,190 | 464 | 618 | 1,205 | 433 |
8 | 9/15 | 13 | 1,306 | 1,289 | 502 | 670 | 469 | |
9 | 9/14 | 14 | 1,406 | 1,388 | 541 | 721 | 505 | |
10 | 9/13 | 18 | 1,808 | 1,785 | 695 | 927 | 649 | |
11 | 9/12 | 19 | 1,908 | 1,884 | 734 | 979 | 685 | |
12 | 9/11 | 20 | 2,009 | 1,983 | 773 | 1,030 | 721 | |
13 | 9/8 | 21 | 2,109 | 2,082 | 811 | 1,082 | 757 | |
14 | 9/7 | 22 | 2,210 | 2,181 | 850 | 1,133 | 793 | |
15 | 9/6 | 25 | 966 | 1,288 | 901 | |||
16 | 9/5 | 26 | 1,004 | 1,339 | 937 | |||
17 | 9/4 | 27 | 1,043 | 1,391 | 973 | |||
18 | 9/1 | 28 | 1,082 | 1,442 | 1,010 | |||
19 | 8/31 | 29 | 1,120 | 1,494 | 1,046 | |||
20 | 8/30 | 32 | 1,236 | 1,648 | 1,154 | |||
21 | 8/29 | 33 | 1,275 | 1,700 | 1,190 |
SRSホールディングスの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
SRSホールディングス(8163)のクロス取引・株主優待まとめ
SRSホールディングス(8163)は逆日歩常連銘柄です。
優待に必要な最低保有株数は1,000株なので、制度信用クロス取引はリスクが大きいです。
注意喚起や申込停止(売禁)の規制もほぼ確実に入ります。
一般信用売り在庫があったらラッキーですが、1度に1,000株取得できなかったら、やめておいた方が無難です。
次の日に残りの取得という甘い考えは捨てた方が良いでしょう。大抵取得できません。
手数料分損するか、残りを制度信用クロスするはめになり、逆日歩地獄に陥ります!