
企業向けオフィス用品配達で成長してきた『アスクル』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深めたい方向けの記事です。
アスクル(2678)は、事務用品などの通信販売サービスで急成長してきた企業です。
日用品が中心の個人向けインターネット通販サイト「LOHACO」も急拡大中!
ZHD傘下である事に注目!
アスクル(2678)の株主優待
アスクル(2678)の株主優待は、「LOHACO」で使える割引クーポンです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 「LOHACO」2,000円分クーポン |
アスクル(2678)の優待権利日は年2回、5月20日と11月20日です。
2,000円分のクーポンは、(500円×4枚)の割引クーポンになっており、税込501円の商品から使えます。
優待の利便性も高いので、株初心者におすすめのクロス取引銘柄です。
LOHACO優待のメリット
1アイテム501円から使えるので、選べる商品が多い!
同じアイテム2つ買う場合でも、1つの価格が501円以上なら、割引クーポンは2枚使える!
割引クーポンは、同時に4枚まで利用可能、少額小物4点を選べるのでちょうど良い!
1注文で複数回の利用が出来るので、優待全部使いきれる!
LOHACO優待のデメリット
通販サイト「LOHACO」で使える割引クーポンですが、LOHACO PayPay モール店では使えません。
また、優待を使うには、ヤフーIDが必要になる点にも注意です。
更に、1回の注文金額の合憲が3,780円(税込)以上になっていないと、550円(税込)の送料が発生します。
また、高額商品を選んでも使えるクーポンは1枚だけです。
LOHACO優待クーポンの上手な使い方
550円前後の商品を全部で4つ、もしくは4種類買うのがベストな選択です。
それなら、後は送料と合わせても優待以外に約700円ぐらいの出費ですみます。
送料無料にしようと、高額商品を選ぶと、割引率が低くなり、お得感が薄れます。
上級優待テクニックを大公開(クーポンを使った感想)
LOHACOで利用できる株主優待2,000円分のクーポンですが、別に1人1回限りではありません。
2名義で2つクーポンを取得していたら、併用利用できます。
つまり、4,000円分(500円クーポン×8つ)で、送料無料に出来ます。
また、いやらしい株主優待制度の場合、500円割引と言っておきながら、買える商品が1,000円以上しかないという場合もありますが・・・
アスクルの提供するLOHACOには、しっかり500円前後の商品もたっぷりあります。
特におすすめが、無印良品のバウムクーヘンです。税込540円で色々な種類を選べます。
また、人気ブランドは、無印良品だけではありません。
久世福商店・サンクゼール、カルディ、成城石井、さらに三越や伊勢丹のギフトまで揃っています。
YAHOO!JAPAN IDさえ持っていれば、LOHACOに新規会員登録する必要もないので、楽ちんです。
さらに、初回限定200円OFFクーポンや300円OFFクーポンの併用もできます。
管理人は、初めて使った時、4,000円ギリギリを攻めたので、200円OFFクーポンも使って、合計4,200円分が無料です。
もちろん、送料も無料、しかも配送が早い、なんと最短2日後には商品が届きます。
これは、もう毎年取得決定です!
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年5月20日」です。
権利付き最終日の「5月16日」までに100株以上の取得が必要です。
アスクルに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
アスクルの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年5月20日
権利付き最終日:5月16日(木)・・・残り5ヵ月と8日(160日)
逆日歩日数:1日
権利落ち日(権利付き最終日)が他の株主優待銘柄と異なるので、注意が必要です。
アスクル(2678)の基本情報
情報更新日:2023年10月31日
code | 2678 | 優待内容 | 割引クーポン |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 5月 | 優待月 | 5月20日、11月20日 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2000年11月21日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 97,518,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 食品 ファッション 暮らし |
株価更新日:2023年12月7日
7日の終値株価 | 2,117円 | 最低投資額 | 211,700円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
アスクル(2678)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-05-17 | 1,801 | -108,200 | -299,000 | -190,800 | 1,014,800 | 0.3 | 15.2 | 3 | 16.0 | |
2022-11-16 | 1,645 | 4,600 | -174,400 | -179,000 | 920,300 | 0.9 | 13.6 | 3 | 16.0 | |
2022-05-18 | 1,479 | -3,800 | -463,400 | -459,600 | 1,059,100 | 2.4 | 12.0 | 3 | 16.0 | |
2021-11-17 | 1,524 | 36,700 | -48,700 | -85,400 | 1,114,800 | 0.0 | 12.8 | 3 | 15.0 | |
2021-05-18 | 3,640 | 40,400 | -96,300 | -136,700 | 645,900 | 0.1 | 29.6 | 1 | 30.0 | |
2020-11-18 | 3,805 | 2,000 | -18,000 | -20,000 | 434,800 | 0.2 | 31.2 | 4 | 19.0 | |
2020-05-18 | 3,460 | -68,800 | -116,800 | -48,000 | 188,800 | 0.1 | 28.0 | 1 | 19.0 | |
2019-11-18 | 2,926 | -75,900 | -122,400 | -46,500 | 150,400 | 0.55 | 24.0 | 1 | 19.0 | |
2019-05-15 | 2,914 | -70,900 | -136,300 | -65,400 | 181,600 | 1.5 | 24.0 | 1 | 18.0 | |
2018-11-15 | 2,958 | -21,000 | -110,700 | -89,700 | 323,500 | 1.5 | 48.0 | 1 | 18.0 | 注意 |
2018-05-15 | 3,340 | -51,200 | -85,600 | -34,400 | 178,900 | 0.0 | 27.2 | 3 | 18.0 | |
2017-11-15 | 3,025 | -183,800 | -207,600 | -23,800 | 319,300 | 0.1 | 24.8 | 1 | 18.0 | |
2017-05-16 | 3,420 | 21,700 | 21,700 | 0 | 359,300 | 3 | 18.0 | |||
2016-11-15 | 4,295 | -50,300 | -68,200 | -17,900 | 130,500 | 1.65 | 34.4 | 3 | 18.0 | |
2016-05-17 | 4,145 | 7,900 | -3,500 | -11,400 | 181,000 | 0.0 | 33.6 | 3 | 18.0 | |
2015-11-17 | 5,270 | -91,800 | -116,200 | -24,400 | 320,100 | 2.4 | 42.4 | 4 | 15.0 | |
2015-05-15 | 2,860 | 11,300 | -105,500 | -116,800 | 276,800 | 0.55 | 23.2 | 1 | 15.0 | |
2014-11-17 | 2,066 | 61,300 | 76,600 | 15,300 | 325,800 | 1 | 15.0 | |||
2014-05-15 | 2,456 | 16,700 | 17,300 | 600 | 71,400 | 1 | 15.0 | |||
2013-11-15 | 2,843 | 7,700 | 16,000 | 8,300 | 304,000 | 1 | 15.0 | |||
2013-05-15 | 1,779 | 40,700 | 48,700 | 8,000 | 440,200 | 1 | ||||
2012-11-15 | 1,185 | 19,300 | 24,700 | 5,400 | 148,000 | 1 | ||||
2012-05-15 | 960 | 111,800 | 153,200 | 41,400 | 547,400 | 3 | ||||
2011-11-15 | 1,069 | 28,700 | 31,200 | 2,500 | 41,200 | 3 |
アスクル(2678)のクロス取引・最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(5月20日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年5月20日優待権利日の逆日歩日数は1日です。5月20日のクロス取引可能な銘柄数
×:銘柄数では警戒範囲2024年5月20日のクロス取引可能な銘柄数は2と、極端に数が少なく、1つの銘柄に集中する可能性も高くかなり危険です。アスクルと同じ優待分類の銘柄です。
尚、5月実施の『買物券 食品 ファッション 暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2018/11/15:150円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年12月7日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/06(水) 0 400 3,200 5,400 200 18,500 -15,300 0.17 0.15 12/05(火) 400 100 3,600 100 8,100 13,300 -9,700 0.27 0.05 12/04(月) 0 2,300 3,300 1,000 3,700 21,300 -18,000 0.15 0.05 12/01(金) 0 800 5,600 2,200 200 24,000 -18,400 0.23 0.05 11/30(木) 1,200 0 6,400 500 4,100 22,000 -15,600 0.29 0.05 11/29(水) 2,500 0 5,200 0 49,400 25,600 -20,400 0.2 0.15 11/28(火) 0 3,200 2,700 53,200 0 75,000 -72,300 0.04 0.05 11/27(月) 700 2,700 5,900 4,600 2,600 21,800 -15,900 0.27 0.05 11/24(金) 2,000 200 7,900 2,600 1,500 19,800 -11,900 0.4 0.05 11/22(水) 1,100 0 6,100 600 3,700 18,700 -12,600 0.33 0.05 アスクルの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去13回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/05/17:30円 (3日)
- 2022/11/16:90円 (3日)
- 2022/05/18:240円 (3日)
- 2021/05/18:10円 (1日)
- 2020/11/18:20円 (4日)
- 2020/05/18:10円 (1日)
- 2019/11/18:55円 (1日)
- 2019/05/15:150円 (1日)
- 2018/11/15:150円 (1日)・・・注意
- 2017/11/15:10円 (1日)
- 2016/11/15:165円 (3日)
- 2015/11/17:240円 (4日)
- 2015/05/15:55円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも0つ、大量取得者がいると危険です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。5月実施の他銘柄。
- クスリのアオキHD
アスクル(2678)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
アスクルは、逆日歩の発生しない、一般信用クロス取引も可能です。
12月7日の終値、株価2,117円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額21.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5/16 | 2 | 45 | 45 | 17 | 23 | 45 | 16 |
2 | 5/15 | 5 | 113 | 112 | 44 | 58 | 113 | 41 |
3 | 5/14 | 6 | 136 | 134 | 52 | 70 | 136 | 49 |
4 | 5/13 | 7 | 159 | 157 | 61 | 81 | 159 | 57 |
5 | 5/10 | 8 | 181 | 179 | 70 | 93 | 181 | 65 |
6 | 5/9 | 9 | 204 | 201 | 78 | 105 | 204 | 73 |
7 | 5/8 | 12 | 272 | 268 | 105 | 139 | 272 | 98 |
8 | 5/7 | 13 | 294 | 291 | 113 | 151 | 294 | 106 |
9 | 5/6 | 14 | 317 | 313 | 122 | 163 | 114 | |
10 | 5/3 | 15 | 340 | 335 | 131 | 174 | 122 | |
11 | 5/2 | 16 | 362 | 358 | 139 | 186 | 130 | |
12 | 5/1 | 19 | 430 | 425 | 166 | 221 | 154 | |
13 | 4/30 | 20 | 453 | 447 | 174 | 232 | 163 | |
14 | 4/29 | 21 | 476 | 470 | 183 | 244 | 171 | |
15 | 4/26 | 22 | 192 | 256 | 179 | |||
16 | 4/25 | 23 | 200 | 267 | 187 | |||
17 | 4/24 | 26 | 227 | 302 | 211 | |||
18 | 4/23 | 27 | 235 | 314 | 220 | |||
19 | 4/22 | 28 | 244 | 325 | 228 | |||
20 | 4/19 | 29 | 253 | 337 | 236 | |||
21 | 4/18 | 30 | 261 | 348 | 244 | |||
22 | 4/17 | 33 | 288 | 383 | 268 |
アスクルの権利付最終日(2024年5月16日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、アスクルの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/07(木) | 10,100 | 10,100 | 10,200 | 1,200 |
12/06(水) | 10,100 | 10,000 | 10,100 | 10,100 |
12/05(火) | 10,000 | 9,900 | 10,100 | 10,100 |
12/04(月) | 9,100 | 9,400 | 9,600 | 9,600 |
12/01(金) | 7,700 | 7,900 | 8,300 | 8,300 |
11/29(水) | 24,700 | 13,600 | 5,200 | 4,600 |
11/28(火) | 6,700 | 9,400 | 11,500 | 11,200 |
11/27(月) | 6,100 | 7,800 | 6,300 | 3,900 |
11/24(金) | 0 | 1,100 | 3,200 | 1,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:5月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(5月銘柄一覧リスト)
アスクル(2678)のクロス取引・株主優待まとめ
- アスクル(2678)は、少額ながら逆日歩が発生しますが、リスクは低い
- 2021年11月より優待制度が変更(拡充)した事により、優待魅力度がアップしましたが、逆日歩の変化はほとんどありません
- 以前は、注文金額3,300円(税込)以上で1,000円割引クーポン1枚が利用できたので、明らかに拡充
- 発行済株式数も多いので、今後も最大逆日歩が発生する可能性は低い
- あとは、どれだけお得にクロス取引するかですが、貸株料(手数料)が100円以内なら、十分利益が出る株主優待
- 一般信用売り在庫もまだまだ放出中
時系列で在庫チェックするならコチラ!
11月の株主優待銘柄のうち、ストック量が多く、かつ貸株料が安い、SMBC日興証券の一般信用売り在庫の情報を時系列で表示しています。 より詳細な、貸株料や貸株日数の計算方法、優待価値、逆日歩情報については、個別銘柄の記事を …
夕方17時の争奪戦で一般信用売り在庫は、一瞬でなくなったけど、本当に多くの方がクロス取引したの? そんな疑問は、夜の在庫量をチェックすればわかります。 結局人気のある銘柄は?! 当日、夕方と夜の在庫量の比較 …
日々の逆日歩チェックもできます。
逆日歩速報【11月の株主優待銘柄】一覧リスト 過去の逆日歩まで確認できる11月の逆日歩一覧リストです。 株主優待クロス取引の参考にどうぞ。 11月の逆日歩速報一覧表について 高額逆日歩の予測に役立つ、逆日歩速報の一覧表で …