
化粧品のOEMメーカーとして業界内で確固たる地位を確立している『日本色材工業研究所』の株主優待情報をまとめました。
一般信用売り在庫がある証券会社はどれか?とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
日本を代表する大手ブランドなど、国内外約250社の化粧品メーカーとの取引実績に注目!
日本色材工業研究所(4920)の株主優待
日本色材工業研究所(4920)の株主優待は、自社開発化粧品です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 3,000円相当の化粧品 |
日本色材工業研究所(4920)の優待権利日は年1回、2月末のみです。
自社で開発製造した化粧品 ‘Beauence’(非売品)が貰えます。
クレンジングやファンデーション、日焼け止めなど、毎年違った商品が届くのが魅力!
まさに株主優待を通して、ファンを増やす試みが見えてきます。
大手ブランドのコスメをOEM開発している企業なので、オリジナルブランドを世に出すのが難しい、大人の事情がありそうです。
その分、非売品の商品価値は高い!
年によって、価格は変動しますが、メルカリ等の転売サイトでも、3,000円相当の価値で売買されています。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年2月28日」です。
権利付き最終日の「2月25日」までに100株以上の取得が必要です。
日本色材工業研究所に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
日本色材工業研究所の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年2月28日
権利付き最終日:2月25日(水)・・・残り7ヵ月と21日(236日)
逆日歩日数:3日
日本色材工業研究所(4920)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 4920 | 優待内容 | 自社化粧品 |
---|---|---|---|
業種 | 化学 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1996年7月30日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
発行済株式数 | 2,099,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | ファッション |
株価更新日:2025年6月27日
27日の終値株価 | 1,016円 | 最低投資額 | 101,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
日本色材工業研究所(4920)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
日本色材工業研究所(4920)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
日本色材工業研究所(4920)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
日本色材工業研究所は、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
6月27日の終値、株価1,016円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額10.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/25 | 4 | 44 | 43 | 17 | 22 | 44 | 16 |
2 | 2/24 | 5 | 54 | 54 | 21 | 28 | 54 | 20 |
3 | 2/23 | 6 | 65 | 65 | 25 | 34 | 65 | 23 |
4 | 2/20 | 7 | 76 | 75 | 29 | 39 | 76 | 27 |
5 | 2/19 | 8 | 87 | 86 | 34 | 45 | 87 | 31 |
6 | 2/18 | 11 | 120 | 118 | 46 | 61 | 120 | 43 |
7 | 2/17 | 12 | 131 | 129 | 50 | 67 | 131 | 47 |
8 | 2/16 | 13 | 142 | 140 | 54 | 73 | 142 | 51 |
9 | 2/13 | 14 | 153 | 151 | 59 | 78 | 55 | |
10 | 2/12 | 15 | 163 | 161 | 63 | 84 | 59 | |
11 | 2/11 | 18 | 196 | 194 | 75 | 101 | 70 | |
12 | 2/10 | 19 | 207 | 204 | 80 | 106 | 74 | |
13 | 2/9 | 20 | 218 | 215 | 84 | 112 | 78 | |
14 | 2/6 | 21 | 229 | 226 | 88 | 117 | 82 | |
15 | 2/5 | 22 | 92 | 123 | 86 | |||
16 | 2/4 | 25 | 105 | 140 | 98 | |||
17 | 2/3 | 26 | 109 | 145 | 102 | |||
18 | 2/2 | 27 | 113 | 151 | 106 | |||
19 | 1/30 | 28 | 117 | 156 | 110 | |||
20 | 1/29 | 29 | 122 | 162 | 113 | |||
21 | 1/28 | 32 | 134 | 179 | 125 | |||
22 | 1/27 | 33 | 138 | 184 | 129 |
日本色材工業研究所の権利付最終日(2026年2月25日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
日本色材の一般信用売り在庫
一般信用売り在庫の取り扱いがある証券会社。
- SBI証券
- マネックス証券
日本色材工業研究所(4920)のクロス取引・株主優待まとめ
- 日本色材工業の株主優待品は、非売品の化粧品と付加価値が高い!
- 大手コスメ企業の優待品を貰うより、投資金額が安くて済むのが魅力
- 制度信用銘柄だが、一般信用売り在庫もあるので、クロス取引可能
- 一時は3,000円を超えていた株価は、2023年には、1,300円程度と現物保有のお得感あり