
地域に特化した食品スーパーを展開する『アルビス』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩、クロス取引コスト(売買手数料・貸株料)の理解を深める事を目的とした記事です。
アルビスは、富山、石川、福井県を中心に食品スーパーを展開する企業です。
毎年着実に店舗数を増やす堅実経営、三菱商事と提携するなど将来性も期待!
アルビス(7475)の株主優待
株主優待は、アルビス商品券と北陸地方の名産ギフトの選択です。
優待内容詳細
保有株式数 | 商品券 | 北陸地方ギフト | ||
---|---|---|---|---|
1年未満 | 継続1年以上 | 1年未満 | 継続1年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 | 1,000円相当 | 2,000円相当 |
400株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 | 2,000円相当 | 3,000円相当 |
600株以上 | 4,000円分 | 5,000円分 | 3,000円相当 | 4,000円相当 |
1,000株以上 | 7,000円分 | 8,000円分 | 5,000円相当 | 6,000円相当 |
優待権利日は年2回、3月末と9月末です。
株主優待利回りを考えるなら、アルビス店舗で利用できる商品券がお得です。
商品券について
株主優待の商品券は、アルビス商品券です。
富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県にあるアルビスの店舗で1枚1,000円分の金券として利用できます。
有効期限はありませんが、お釣りは出ません。
北陸地方名産ギフトについて
北陸地方の名産ギフトは、次の3つから選択できます。
- 「氷見うどん」:㈱氷見うどん高岡屋本舗
- 「しろえびせんべいセット」: 日の出屋製菓産業㈱
- 「食育こんぶセット」:albisくらし応援・㈱室屋
所有株数によって、量が増えます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、優待品が豪華になるランクアップ特典です。
株主優待制度を利用した感想
優待使用歴は、アルビスが株主優待制度を発表してからず~とです。もうそろそろ10年かも・・・
しかし、未だに北陸地方の名産ギフトのコンプリート出来ていません。
「氷見うどん」「しろえびせんべいセット」「食育こんぶセット」の中から選ぶだけ良いのですが、しろえびせんべいが美味しすぎるからです。
しかも、株主優待で、このしろえびせんべい(しろえび紀行)が貰えるのは、アルビスだけです。本来は、富山県のお土産屋さん等で販売している贈答ギフトなので、特売価格で販売している事もなく、1,000円でしか手に入りません。
最初は、ちょっと薄味だなあと思っていましたが、いつの間にか、この上品な味がくせになってしまいました。
数年前にしろえび紀行の外箱もリニューアルされて、より高級感のあるギフトになっています。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年9月30日」です。
権利付き最終日の「9月26日」までに100株以上の取得が必要です。
アルビスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
アルビスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年9月30日
権利付き最終日:9月26日(金)・・・残り5ヵ月と3日(156日)
逆日歩日数:1日
アルビス(7475)の基本情報
情報更新日:2024年9月30日
code | 7475 | 優待内容 | 買物券又は名産品 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本社 | 富山 | 上場年月日 | 1995年11月14日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 9,255,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社商品券、北陸地方名産品 |
株価更新日:2025年4月22日
22日の終値株価 | 3,015円 | 最低投資額 | 301,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
アルビス(7475)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-09-26 | 2,899 | -9,400 | -35,100 | -25,700 | 97,300 | 5.4 | 23.2 | 1 | 35.0 | |
2024-03-27 | 2,830 | -6,400 | -22,100 | -15,700 | 60,700 | 4.8 | 23.2 | 3 | 35.0 | |
2023-09-27 | 2,499 | -24,900 | -36,900 | -12,000 | 129,200 | 5.7 | 20.0 | 3 | 35.0 | |
2023-03-29 | 2,535 | -5,500 | -14,800 | -9,300 | 44,700 | 4.95 | 20.8 | 3 | 35.0 | |
2022-09-28 | 2,338 | -6,600 | -24,200 | -17,600 | 128,700 | 5.4 | 19.2 | 3 | 35.0 | |
2022-03-29 | 2,298 | -3,000 | -9,200 | -6,200 | 62,200 | 2.7 | 18.4 | 1 | 35.0 | |
2021-09-28 | 2,520 | -12,100 | -32,800 | -20,700 | 93,000 | 5.45 | 20.8 | 1 | 35.0 | |
2021-03-29 | 2,539 | -5,500 | -18,100 | -12,600 | 66,100 | 2.7 | 20.8 | 1 | 35.0 | |
2020-09-28 | 2,972 | 0.0 | -8,000 | -8,000 | 133,000 | 0.1 | 24.0 | 1 | 35.0 | |
2020-03-27 | 2,200 | 0.0 | -9,000 | -9,000 | 59,200 | 5.4 | 17.6 | 1 | 35.0 | |
2019-09-26 | 2,500 | -6,200 | -18,900 | -12,700 | 81,900 | 5.4 | 20.0 | 1 | 35.0 | |
2019-03-26 | 2,412 | -2,300 | -13,800 | -11,500 | 50,700 | 3.45 | 20.0 | 3 | 35.0 | |
2018-09-25 | 3,085 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 70,100 | 0.0 | 24.8 | 3 | 35.0 | |
2018-03-27 | 3,265 | 5,500 | 0.0 | -5,500 | 84,100 | 0.0 | 26.4 | 3 | 35.0 | |
2017-09-26 | 4,565 | -3,900 | -5,600 | -1,700 | 71,200 | 0.3 | 36.8 | 3 | 35.0 | |
2017-03-28 | 3,555 | -28,500 | -32,500 | -4,000 | 12,500 | 4.05 | 28.8 | 3 | 25.0 | |
2016-09-27 | 2,150 | -100 | -16,000 | -15,900 | 36,500 | 5.55 | 17.6 | 3 | 35.0 | |
2016-03-28 | 2,029 | 1,600 | -8,600 | -10,200 | 24,300 | 1.8 | 16.8 | 1 | 25.0 | |
2015-03-26 | 2,009 | 59,100 | 51,100 | -8,000 | 57,400 | 1 | 20.0 | |||
2014-09-25 | 1,727 | 3,600 | -20,700 | -24,300 | 38,800 | 14.4 | 14.4 | 1 | 20.0 | |
2014-03-26 | 281 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 5,000 | 1 | 6.0 |
アルビス(7475)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(9月30日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年9月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。9月30日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施数は386と多く、クロス取引可能な銘柄数も270ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。9月実施、「買物券又は名産品」優待銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株数が少ないと、株不足になるという典型的な例。因みに 市場、ある程度の逆日歩は覚悟が必要。逆日歩更新日:2025年4月22日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 04/21(月) 0 100 400 1,000 200 8,800 -8,400 0.05 0.10 04/18(金) 100 0 500 2,200 200 8,000 -7,500 0.06 0.10 04/17(木) 0 0 400 0 400 6,000 -5,600 0.07 0.10 04/16(水) 0 0 400 0 100 6,400 -6,000 0.06 0.30 04/15(火) 0 0 400 300 0 6,500 -6,100 0.06 0.10 04/14(月) 0 0 400 0 100 6,200 -5,800 0.06 0.10 04/11(金) 0 0 400 1,100 0 6,300 -5,900 0.06 0.10 04/10(木) 0 0 400 1,800 0 5,200 -4,800 0.08 0.05 04/09(水) 0 100 400 0 200 3,400 -3,000 0.12 0.15 04/08(火) 0 100 500 800 300 3,600 -3,100 0.14 0.05 アルビスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩が、いままで1回も発生、逆日歩が脅威です。- 2024/09/26:540円 (1日)
- 2024/03/27:480円 (3日)
- 2023/09/27:570円 (3日)
- 2023/03/29:495円 (3日)
- 2022/09/28:540円 (3日)
- 2022/03/29:270円 (1日)
- 2021/09/28:545円 (1日)
- 2021/03/29:270円 (1日)
- 2020/09/28:10円 (1日)
- 2020/03/27:540円 (1日)
- 2019/09/26:540円 (1日)
- 2019/03/26:345円 (3日)
- 2017/09/26:30円 (3日)
- 2017/03/28:405円 (3日)
- 2016/09/27:555円 (3日)
- 2016/03/28:180円 (1日)
- 2014/09/25:1,440円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約30万円
- 400株:約121万円
- 600株:約181万円
- 1000株:約302万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。アルビスと同じ1,000円相当の銘柄です。
- 信金中央金庫
- オートバックスセブン
- エステー
- JBイレブン
- オールアバウト
アルビス(7475)の優待クロス(制度・一般)
アルビスのクロス取引、手数料も忘れてはいけません。
4月22日の終値、株価3,015円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額30.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/26 | 2 | 65 | 64 | 25 | 33 | 65 | 23 |
2 | 9/25 | 3 | 97 | 96 | 37 | 50 | 97 | 35 |
3 | 9/24 | 6 | 194 | 191 | 74 | 99 | 194 | 70 |
4 | 9/22 | 7 | 226 | 223 | 87 | 116 | 226 | 81 |
5 | 9/19 | 8 | 258 | 255 | 99 | 132 | 258 | 93 |
6 | 9/18 | 10 | 323 | 319 | 124 | 165 | 323 | 116 |
7 | 9/17 | 13 | 419 | 414 | 161 | 215 | 419 | 151 |
8 | 9/16 | 14 | 452 | 446 | 174 | 232 | 162 | |
9 | 9/12 | 15 | 484 | 478 | 186 | 248 | 174 | |
10 | 9/11 | 16 | 516 | 510 | 199 | 265 | 185 | |
11 | 9/10 | 20 | 645 | 637 | 248 | 331 | 232 | |
12 | 9/9 | 21 | 678 | 669 | 261 | 348 | 243 | |
13 | 9/8 | 22 | 710 | 701 | 273 | 364 | 255 | |
14 | 9/5 | 23 | 742 | 733 | 285 | 381 | 266 | |
15 | 9/4 | 24 | 298 | 397 | 278 | |||
16 | 9/3 | 27 | 335 | 447 | 313 | |||
17 | 9/2 | 28 | 348 | 463 | 324 | |||
18 | 9/1 | 29 | 360 | 480 | 336 | |||
19 | 8/29 | 30 | 372 | 496 | 348 | |||
20 | 8/28 | 31 | 385 | 513 | 359 |
アルビスの権利付最終日(2025年9月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、アルビスの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
04/22(火) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
04/21(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
04/18(金) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
04/17(木) | 1,000 | 1,000 | - | 1,000 |
04/16(水) | 0 | 0 | - | 1,000 |
04/15(火) | 0 | 0 | - | 0 |
04/14(月) | 0 | 0 | - | 0 |
04/11(金) | 0 | 0 | - | 0 |
04/10(木) | 0 | 0 | - | 0 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:9月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(9月銘柄一覧リスト)
アルビス(7475)のクロス取引・株主優待まとめ
- アルビス(7475)は、株式分割後も発行済株式数がまだまだ少なく、高額逆日歩が発生する可能性が高い銘柄
- しかし、商品券の有効エリアが限られているという事もあり、優待価値を超える逆日歩が発生したのは、この10年間で1度だけ
- ただし、毎回逆日歩が発生している、逆日歩常連銘柄なのも事実、高額逆日歩が発生するリスクは顕在
- 一旦は急上昇した株価も、だいぶ下がっており値ごろ感が出ている
- このまま上場時の株価に戻ってしまう可能性もあるが、現物保有のチャンスかも!!
- 因みに、株主優待で北陸地方のグルメを貰うなら、しろえび紀行がおすすめ