
プレミアム優待俱楽部を新設した『ジーニー』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
ジーニーは、誰もがマーケティングで成功できる世界を創ることを目指すアドテクノロジー企業です。
簡単に言うと、ネット媒体の広告枠を自動売買する広告販売代理事業者です。
マーケティングの自動化事業に注目!
ジーニー(6562)の株主優待
ジーニー(6562)の株主優待は、ポイント数に応じて好きなアイテムを選べるプレミアム優待俱楽部です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容(ポイント) |
---|---|
300株以上 | 4,000円相当 |
400株以上 | 6,000円相当 |
500株以上 | 10,000円相当 |
1,000株以上 | 20,000円相当 |
5,000株以上 | 30,000円相当 |
100,000株以上 | 40,000円相当 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数に応じて、1ポイント1円相当のポイントが貰えます。
貯まったポイントは、5,000種類以上の優待商品の中から選べます。
必要最低保有株は300株以上ですが、どうせなら、500株以上は狙いたい優待銘柄です。
2023年に入り株価急上昇で、優待利回りは少し下がりましたが、まだまだ他の銘柄よりお得度は高いです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
継続保有の優待制度はないですが、ポイントだけ次年度にも繰り越せます。
ただし、翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ300株以上継続保有されている場合にのみなので、注意。
また、繰越可能なのは、最大1回まで。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年3月31日」です。
権利付き最終日の「3月27日」までに300株以上の取得が必要です。
ジーニーに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ジーニーの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年3月31日
権利付き最終日:3月27日(金)・・・残り8ヵ月と17日(260日)
逆日歩日数:1日
ジーニー(6562)の基本情報
情報更新日:2024年3月30日
code | 6562 | 優待内容 | プレミアム優待倶楽部 |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証グロース |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 2017年12月18日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 18,052,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 娯楽レジャー 暮らし |
株価更新日:2025年7月2日
2日の終値株価 | 1,568円 | 最低投資額 | 470,400円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 300 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2024/02/14 | 株主優待制度変更のお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ジーニー(6562)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-03-27 | 1,001 | 0 | -275,000 | -275,000 | 458,200 | 0.45 | 8.8 | 3 | ||
2023-03-29 | 2,137 | 1,400 | 0 | -1,400 | 362,400 | 0.0 | 17.6 | 3 | ||
2022-03-29 | 1,090 | -5,200 | -92,500 | -87,300 | 364,300 | 0.5 | 17.6 | 1 | 0.0 | 注意 |
2021-03-29 | 856 | 8,700 | 8,900 | 200 | 34,400 | 1 | 0.0 | |||
2020-03-27 | 653 | 2,100 | 1,400 | -700 | 31,100 | 1 | 0.0 | |||
2019-03-26 | 611 | 30,600 | 38,100 | 7,500 | 74,400 | 3 | 0.0 | |||
2018-03-27 | 1,817 | 71,000 | 64,000 | -7,000 | 50,200 | 3 | 0.0 |
2022年3月末にプレミアム優待倶楽部を導入、注目の1回目は少額逆日歩!
ジーニー(6562)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2026年3月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は793、クロス取引可能な貸借銘柄は553、同じ優待分類の企業も多いです。ジーニーと同じ優待分類の銘柄です。
- 日神グループHD
- ユニリタ
- データ・アプリケーション
- オールアバウト
- フジテック
- エアトリ
尚、3月実施の『食品 娯楽レジャー 暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2022/03/29:50円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年7月10日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 07/09(水) 1,000 1,200 37,500 0 600 16,200 21,300 2.31 0 07/08(火) 4,600 0 37,700 200 500 16,800 20,900 2.24 0 07/07(月) 4,000 0 33,100 100 300 17,100 16,000 1.94 0 07/04(金) 500 200 29,100 0 200 17,300 11,800 1.68 0 07/03(木) 200 15,200 28,800 200 200 17,500 11,300 1.65 0 07/02(水) 3,300 0 43,800 700 200 17,500 26,300 2.5 0 07/01(火) 400 1,800 40,500 700 0 17,000 23,500 2.38 0 06/30(月) 2,100 0 41,900 500 600 16,300 25,600 2.57 0 06/27(金) 200 700 39,800 0 300 16,400 23,400 2.43 0 06/26(木) 300 600 40,300 100 100 16,700 23,600 2.41 0 ジーニーの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、2回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。- 2024/03/27:45円 (3日)
- 2022/03/29:50円 (1日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は300株なので、実際の逆日歩金額はさらに3倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 600株:約94万円
- 1000株:約157万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。ジーニーと同じ優待価値、3月実施の優待一覧。
- 協立情報通信
- ディーエムソリューションズ
- 東京會舘
- 日清製粉グループ本社
ジーニー(6562)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
怖い逆日歩ですが、ジーニーは逆日歩なしの一般信用クロス取引も可能です。
7月2日の終値、株価1,568円の必要株数分(300株)で計算。
投資金額47.0万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 2 | 100 | 99 | 39 | 52 | 100 | 36 |
2 | 3/26 | 3 | 151 | 149 | 58 | 77 | 151 | 54 |
3 | 3/25 | 6 | 301 | 297 | 116 | 155 | 301 | 108 |
4 | 3/24 | 7 | 352 | 347 | 135 | 180 | 352 | 126 |
5 | 3/23 | 8 | 402 | 397 | 155 | 206 | 402 | 144 |
6 | 3/20 | 9 | 452 | 446 | 174 | 232 | 452 | 162 |
7 | 3/19 | 10 | 502 | 496 | 193 | 258 | 502 | 180 |
8 | 3/18 | 13 | 653 | 644 | 251 | 335 | 653 | 234 |
9 | 3/17 | 14 | 703 | 694 | 270 | 361 | 252 | |
10 | 3/16 | 15 | 753 | 744 | 290 | 386 | 270 | |
11 | 3/13 | 16 | 804 | 793 | 309 | 412 | 288 | |
12 | 3/12 | 17 | 854 | 843 | 328 | 438 | 306 | |
13 | 3/11 | 20 | 1,004 | 992 | 386 | 515 | 361 | |
14 | 3/10 | 21 | 1,055 | 1,041 | 406 | 541 | 379 | |
15 | 3/9 | 22 | 425 | 567 | 397 | |||
16 | 3/6 | 23 | 444 | 592 | 415 | |||
17 | 3/5 | 24 | 464 | 618 | 433 | |||
18 | 3/4 | 27 | 522 | 695 | 487 | |||
19 | 3/3 | 28 | 541 | 721 | 505 | |||
20 | 3/2 | 29 | 560 | 747 | 523 | |||
21 | 2/27 | 30 | 579 | 773 | 541 | |||
22 | 2/26 | 31 | 599 | 798 | 559 |
ジーニーの権利付最終日(2026年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ジーニー(6562)のクロス取引・株主優待まとめ
- ジーニーの株主優待は、話題のプレミアム優待俱楽部
- 優待利回りは高いが、最低保有株数は、300株以上
- 人気の優待制度だが、廃止リスクも高いので注意
- 優待銘柄としては新参者新参という事ももあり、一般信用売り在庫の取り扱いはほぼない
- 3月末なので、リスクは分散されるが、300株や500株での逆日歩に注意
- クロス取引上級者向け、得られる利益は大きいがリスクも高い