
月極駐車場を国内外で運営する「日本駐車場開発(2353)」の変更拡充後の株主優待内容、逆日歩、クロス取引ノウハウ、使った感想をご紹介!
傘下に日本スキー場開発やテーマパークがあるのが魅力!
日本スキー場開発や日本テーマパーク開発などの企業が運営している施設(スキー場やレジャー施設)で、お得に利用可能。
そんな日本駐車場開発の株主優待制度、クロス取引手数料、過去の逆日歩データなどの情報満載!
日本駐車場開発は、駐車場に関する総合コンサルティング企業です。
月極、時間貸等で運営するサブリース事業や、スキー場、テーマパーク事業も展開中!
日本駐車場開発(2353)の株主優待
優待必要株数は1,000株からですが、知る人ぞ知る豪華優待セットです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
1月末 | 7月末 | |
1,000株以上 | 那須高原TOWAピュアコテージ宿泊ご招待券 2枚 日本スキー場開発 が運用するリフト利用割引券 3枚 | 時間貸し駐車場1日料金30%割引券5枚 日本スキー場開発が運営するリフト利用割引券3枚 日本スキー場開発が運営する温泉施設利用割引券1枚 スパイシーレンタル割引券3枚 那須ハイランド割引券2枚 那須りんどう湖ファミリー牧場割引券2枚 |
日本駐車場開発(2353)の優待権利日は年2回、1月と7月に実施され、優待内容が違うのが特徴です。
時間貸し駐車場はNPDポータル時間貸し検索サイトから、探すことができます。
2022年1月末に優待制度が拡充した1月末に注目
従来の株主優待は年1回の7月末のみ、10月頃にスキー場のリフト券などが届く優待制度が人気です。
それがさらに1月の実施も決定!
1月の株主優待は、4月頃に届き、新緑が美しい、那須高原にあるコテージなどで利用できるのが嬉しいポイントです。
優待の拡充導入初回の1回目、1月末の逆日歩はなんと0円、コロナ禍という事もあり、不人気だったのか・・
それとも株主優待制度が拡充変更になった事を知っている方が少なかったのか・・・1月末優待の穴場銘柄です!
優待制度が拡充変更した「日本駐車場開発(2353)」!
優待券は、割引券が中心ですが、「那須高原TOWAピュアコテージ宿泊」のみ、宿泊無料券です。
1枚の利用で2名迄宿泊できるので、2枚利用で最大4名と利便性も高いです。
さらに、犬好きには嬉しいメリットも!
なんとペットと一緒に泊まれるんです!(ワンちゃん料金は有料です)
なお、付加価値が高い優待券だけに、メルカリ、ヤフーオークション等の転売対策もしっかりしており、厳しい本人確認あるので、転売目的で買うのはやめておいた方が良いでしょう。
2023年1月末の優待は電子化移行で価値2倍
2023年1月18日発表のIRニュース!
今後は、紙での優待ではなく、電子チケット化に移行していくとの事!
その移行期間でもある2023年1月末の優待は、電子チケットと紙の優待券の2つが付与!
つまり、優待価値が従来の約2倍!
追加で付与される電子チケット
- 日本スキー場開発が運営するリフトの割引券は3枚 (1枚で5名まで利用可能)
- 那須高原 TOWA ピュアコテージ平日限定宿泊の招待券は2枚(1枚3名まで利用可能)
保有株式数 10,000 株以上の株主の追加特典
築浅貸別荘またはリノベーション済み客室への優先案内
スキー目的なら7月末優待がおすすめ
ウインタースポーツの優待券、リフト券の割引サービスは、「日本スキー場開発」の株主優待制度にもあります。
また、スキ―の為のリフト券目的なら、今までどおり7月末優待がおすすめです。
1月末の優待にもリフト割引券が含まれていますが、利用期限が夏季のグリーンシーズンのみなので、ご注意です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待制度を利用した感想
駐車場サービスの優待券は、ピンポイントで車を止めたい時に限って、駐車場が遠かったり、見つからなかったりするので、使用した事ありません。
利用する方は、事前に駐車場をどこにするか決めておくと良いでしょう。
重宝するのが、那須ハイランドパークや那須高原りんどう湖ファミリー牧場で利用できる割引券です。
入場料が半額になるので、実質2人分が1人分料金で済みます。
入場料無料にしているレジャー施設も増えていますが、上記レジャー施設は、入場料のみで1,600円するので、馬鹿に出来ない優待です。
なお、那須高原りんどう湖ファミリー牧場では、マルシェという販売所でも株主優待券が利用でき、10%OFFで買い物できるので、お土産買う時に助かります。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年1月31日」です。
権利日最終日の「1月29日」までに1000株以上の取得が必要です。
日本駐車場開発の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年1月31日
権利日最終:1月29日(月)・・・残り4ヵ月と7日(129日)
逆日歩日数:1日
日本駐車場開発(2353)の基本情報
情報更新日:2023年7月13日
code | 2353 | 優待内容 | 自社駐車場割引券等 |
---|---|---|---|
業種 | 不動産業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 7月 | 優待月 | 1月、7月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 2003年2月18日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 348,398,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社商品 暮らし 旅行・宿泊 娯楽レジャー |
株価更新日:2023年9月15日
15日の終値株価 | 208円 | 最低投資額 | 208,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 1,000 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2023/07/14 | 株主優待制度変更に関するお知らせ |
日本駐車場開発(2353)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-07-27 | 168 | -1,062,300 | -1,749,400 | -687,100 | 4,833,700 | 0.9 | 4.0 | 3 | 5.0 | |
2022-01-27 | 130 | 219,900 | 246,600 | 26,700 | 3,671,300 | 1 | ||||
2021-07-28 | 158 | -699,800 | -2,483,700 | -1,783,900 | 5,619,700 | 0.75 | 4.0 | 3 | 4.75 | |
2021-01-27 | 140 | 34,500 | 41,400 | 6,900 | 597,200 | 3 | ||||
2020-07-29 | 135 | -134,000 | -1,291,000 | -1,157,000 | 5,396,700 | 0.75 | 4.0 | 3 | 4.5 | |
2020-01-29 | 145 | 306,900 | 305,200 | -1,700 | 489,400 | 3 | ||||
2019-07-29 | 179 | -409,500 | -1,027,100 | -617,600 | 3,006,500 | 0.05 | 4.0 | 1 | 4.25 | |
2019-01-28 | 151 | 7,000 | 24,600 | 17,600 | 1,313,800 | 1 | ||||
2018-07-26 | 183 | -29,300 | -774,100 | -744,800 | 2,851,800 | 0.55 | 4.0 | 1 | 4.0 | |
2018-01-26 | 198 | 2,041,400 | 2,363,400 | 322,000 | 622,500 | 1 | ||||
2017-07-26 | 169 | 793,600 | 877,400 | 83,800 | 2,615,400 | 1 | 3.75 | |||
2017-01-26 | 155 | 2,625,200 | 2,600,100 | -25,100 | 765,100 | 1 | ||||
2016-07-26 | 136 | 2,629,000 | 2,627,700 | -1,300 | 1,011,100 | 3 | 3.5 | |||
2015-07-28 | 179 | 3,580,800 | 3,930,900 | 350,100 | 3,295,900 | 3 | 3.3 | |||
2015-01-27 | 125 | 4,217,700 | 4,139,200 | -78,500 | 1,214,500 | 3 | ||||
2014-07-28 | 124 | 4,164,900 | 4,212,700 | 47,800 | 2,775,400 | 1 | 2.7 | |||
2014-01-28 | 9,320 | 28,600 | 27,561 | -1,039 | 22,532 | 3 | ||||
2013-07-26 | 8,300 | 3,856 | 3,087 | -769 | 38,537 | 1 | ||||
2013-01-28 | 5,380 | 4,934 | 5,394 | 460 | 26,558 | 1 | ||||
2012-07-26 | 4,160 | 1,248 | 1,457 | 209 | 32,709 | 1 | ||||
2012-01-26 | 3,560 | 3,105 | 3,910 | 805 | 2,254 | 1 | ||||
2011-07-26 | 4,505 | 4,111 | 5,011 | 900 | 14,771 | 3 | ||||
2011-01-26 | 4,050 | 4,316 | 4,185 | -131 | 3,114 | 1 |
2022年以前の1月末の優待権利日の情報も掲載していますが、拡充変更する前なので、もちろん逆日歩0円です。
日本駐車場開発(2353)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(1月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年1月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。1月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で30、クロス可能な貸借銘柄は13、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。日本駐車場開発と同じ優待分類の銘柄です。
- ダイドーグループHD
- ミサワ
- ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト
- ヘルスケア&メディカル
- タカショー
- ナイガイ
- 菱洋エレクトロ
尚、1月実施の『自社商品 暮らし 旅行・宿泊 娯楽レジャー』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。逆日歩更新日:2023年9月21日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/20(水) 29,800 12,500 487,700 0 0 16,700 471,000 29.2 0 09/19(火) 4,500 21,300 470,400 0 0 16,700 453,700 28.17 0 09/15(金) 24,300 10,100 487,200 1,900 3,000 16,700 470,500 29.17 0 09/14(木) 34,300 15,000 473,000 1,000 2,200 17,800 455,200 26.57 0 09/13(水) 18,800 51,200 453,700 3,600 3,900 19,000 434,700 23.88 0 09/12(火) 14,800 122,900 486,100 2,900 2,000 19,300 466,800 25.19 0 09/11(月) 72,300 145,000 594,200 0 25,000 18,400 575,800 32.29 0 09/08(金) 71,700 34,500 666,900 3,400 0 43,400 623,500 15.37 0 09/07(木) 27,900 23,300 629,700 0 0 40,000 589,700 15.74 0 09/06(水) 0 22,600 625,100 0 0 40,000 585,100 15.63 0 日本駐車場開発の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去5回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022/07/27:90円 (3日)
- 2021/07/28:75円 (3日)
- 2020/07/29:75円 (3日)
- 2019/07/29:5円 (1日)
- 2018/07/26:55円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は1,000株なので、実際の逆日歩金額はさらに10倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意必要株数によって、優待内容の差はありませんが、必要株数が最低単位ではなく、1,000なので、やや注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。1月実施の高額優待、他にもあります。
日本駐車場開発(2353)のクロス取引(制度信用・一般信用)
逆日歩が発生しているのは、7月末のみですが、今後は1月末も逆日歩発生する可能性が濃厚!
毎日のチェックで、もうすでに2022年12月末より逆日歩発生を確認!
さらに、優待に必要な最低保有株数が1,000株になるので、高額逆日歩になる可能性も!
それなら、逆日歩リスクが0(ゼロ)になる一般信用クロス取引がおすすめです。
日本駐車場開発の逆日歩リスクがわかったら、次は貸株料です。
9月15日の終値、株価208円の必要株数分(1000株)で計算。
投資金額20.8万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1/29 | 2 | 44 | 44 | 17 | 23 | 44 | 16 |
2 | 1/26 | 3 | 67 | 66 | 26 | 34 | 67 | 24 |
3 | 1/25 | 4 | 89 | 88 | 34 | 46 | 89 | 32 |
4 | 1/24 | 7 | 156 | 154 | 60 | 80 | 156 | 56 |
5 | 1/23 | 8 | 178 | 176 | 68 | 91 | 178 | 64 |
6 | 1/22 | 9 | 200 | 197 | 77 | 103 | 200 | 72 |
7 | 1/19 | 10 | 222 | 219 | 85 | 114 | 222 | 80 |
8 | 1/18 | 11 | 244 | 241 | 94 | 125 | 244 | 88 |
9 | 1/17 | 14 | 311 | 307 | 120 | 160 | 112 | |
10 | 1/16 | 15 | 333 | 329 | 128 | 171 | 120 | |
11 | 1/15 | 16 | 356 | 351 | 137 | 182 | 128 | |
12 | 1/12 | 17 | 378 | 373 | 145 | 194 | 136 | |
13 | 1/11 | 18 | 400 | 395 | 154 | 205 | 144 | |
14 | 1/10 | 21 | 467 | 461 | 180 | 239 | 168 | |
15 | 1/9 | 22 | 188 | 251 | 176 | |||
16 | 1/8 | 23 | 197 | 262 | 183 | |||
17 | 1/5 | 24 | 205 | 274 | 191 | |||
18 | 1/4 | 25 | 214 | 285 | 199 | |||
19 | 1/3 | 28 | 239 | 319 | 223 | |||
20 | 1/2 | 29 | 248 | 331 | 231 | |||
21 | 1/1 | 30 | 256 | 342 | 239 |
日本駐車場開発の権利付最終日(2024年1月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
日駐の一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
09/21(木) | 11,100 | 11,100 | 12,100 | 11,100 |
09/20(水) | 11,100 | 11,100 | 12,100 | 11,100 |
09/19(火) | 11,100 | 11,100 | 12,100 | 11,100 |
09/17(日) | 11,100 | 11,100 | 11,100 | 11,100 |
09/15(金) | 11,100 | 11,100 | 12,100 | 11,100 |
09/14(木) | 11,100 | 11,100 | 12,100 | 11,100 |
09/13(水) | 11,100 | 11,100 | 12,100 | 11,100 |
09/12(火) | 11,100 | 11,100 | 12,100 | 11,100 |
09/07(木) | 11,000 | - | 12,100 | 11,100 |
09/06(水) | 11,000 | 11,000 | 12,000 | 11,000 |
09/05(火) | 9,900 | 10,000 | 12,000 | 11,000 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
日本駐車場開発(2353)のクロス取引・株主優待まとめ
- 発行済株式数が多いので、株不足になっても、あまり大きな逆日歩にはなってない
- ただし、優待に必要な最低必要株数は1,000株からなので、ちょっとした逆日歩でも大打撃になる可能性は顕在
- 無料券というより割引券が中心の優待なので、クロス取引をする方が少ない?!
- 駐車場の割引を除けば、レジャー施設(スキー場や牧場)は関東圏が中心
- 他地域にお住いの方には、メリットがうすい優待品になるので注意
- 注目は1月末のコテージの無料宿泊券(優待拡充を知らない方がまだ多い可能性あり)
- リスクは1月末の拡充した優待内容の変更!優待内容が破格すぎるので、コロナ禍収束で改悪の可能性も!