
日本が誇るジュエリーブランド『4℃ホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
つなぎ売り(クロス取引)に必要な、過去の逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)が確認できます。
「F&Aアクアホールディングス」時代からの投資家が株主優待をご紹介!
「4℃」を中心としたジュエリーブランドが強い!カジュアル、実用衣料の製造や小売りに注目!
ヨンドシーホールディングス(8008)の株主優待
ヨンドシーの株主優待は、自社商品や優待券、もしくはQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容(いずれか選択) | ||
---|---|---|---|
優待券 | ジュエリー | 寄付 | |
100株以上 | 2,000円分 | 対象外 | 1,000円分 |
500株以上 | 5,000円分 | 3,000円相当 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 8,000円分 | 5,000円相当 | 5,000円分 |
3,000株以上 | 12,000円分 | 8,000円相当 | 8,000円分 |
5,000株以上 | 15,000円分 | 10,000円相当 | 10,000円分 |
ヨンドシーの優待権利日は年1回、2月末のみです。
優待内容は大きく分類すると3つですが、100株保有時のみ、500円分のQUOカードを選択する事も可能です。
優待券
優待券は、一部使えない店舗もありますが、グループが運営する各店舗や、自社グループ運営オンラインショップ(自社運営サイトのみ)で利用可能です。
1枚、1,000円分の金券として、複数枚の同時利用が可能です。
優待利回りを考えると最もお得な優待品です。
ジュエリー
毎年、保有株数に応じたジュエリーが選択できます。
以前は、全て「4℃ジュエリー」でしたが、近年は、500株、1,000株は「Canal 4℃ジュエリー」、3,000株以上が「4℃ジュエリー」とブランドが異なります。
寄付
日本水フォーラムへの寄付も可能です。
4℃ホールディングスの株主優待を貰った感想
なんだかんだで、4℃ホールディングスの株主優待は、毎年貰っています。
品川駅そばで開催されていた株主総会に出席した事もあり、その時はお土産でオリジナルデザインのQUOカードが貰えました。
優待品は、以前100株保有なら、ジュエリーケースになる時が多かったのですが、ここ最近は工夫がみられてよかったです。
全体的な優待の価値も、以前は、500株保有で5000円相当、1,000株なら8,000円相当のジュエリーが貰えていましたが、優待券との差別化をはかったのでしょうか?
自社商品の優待価値は下がっています。
お店に行って、買物してね?って言う事なんでしょうね。
我が家は、見事にその戦略にはまって、優待品を貰っています。
金額の割に、デザイン性がよいジュエリーが多いのが、宝飾「4℃」の魅力です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年2月28日」です。
権利日最終日の「2月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ヨンドシーホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年2月28日
権利日最終:2月26日(月)・・・残り11ヵ月と1日(338日)
逆日歩日数:1日
ヨンドシーホールディングス(8008)の基本情報
情報更新日:2023年2月12日
code | 8008 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1972年12月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 24,331,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 ファッション 自社商品 金券 |
株価更新日:2023年3月24日
24日の終値株価 | 1,777円 | 最低投資額 | 177,700円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2023/01/06 | 株主優待内容の決定に関するお知らせ |
ヨンドシーホールディングス(8008)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-02-24 | 1,681 | -43,900 | -228,100 | -184,200 | 515,600 | 13.6 | 13.6 | 1 | 41.5 | |
2021-02-24 | 1,986 | -13,300 | -110,600 | -97,300 | 842,500 | 6.6 | 16.0 | 3 | 40.5 | |
2020-02-26 | 2,218 | -11,000 | -57,800 | -46,800 | 161,300 | 6.3 | 18.4 | 3 | 40.0 | |
2019-02-25 | 2,172 | -16,700 | -77,400 | -60,700 | 362,800 | 6.15 | 17.6 | 1 | 37.5 | |
2018-02-23 | 2,698 | 0 | -70,300 | -70,300 | 232,600 | 4.9 | 21.6 | 1 | 32.5 | |
2017-02-23 | 2,628 | -2,400 | -68,400 | -66,000 | 245,300 | 2.0 | 21.6 | 1 | 25.0 | |
2016-02-24 | 2,429 | -12,800 | -69,500 | -56,700 | 317,400 | 3.15 | 20.0 | 1 | 20.0 | |
2015-02-24 | 2,042 | 2,200 | -62,300 | -64,500 | 215,000 | 1.35 | 16.8 | 3 | 16.0 | |
2014-02-25 | 1,570 | -13,800 | -199,400 | -185,600 | 369,800 | 48.0 | 16.0 | 3 | 17.5 | |
2013-02-25 | 1,028 | -13,700 | -333,200 | -319,500 | 390,700 | 0.85 | 12.0 | 1 | ||
2012-02-24 | 794 | -18,800 | -197,200 | -178,400 | 203,900 | 0.1 | 16.0 | 1 | ||
2011-02-23 | 836 | -31,900 | -234,800 | -202,900 | 239,300 | 0.75 | 8.0 | 1 |
100株保有なら、安全圏と言いたいと事ですが、過去最大逆日歩も発生しています。
ヨンドシーホールディングス(8008)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(2月28日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年2月28日優待権利日の逆日歩日数は1日です。2月28日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意全部で121の企業で優待を実施、クロス向けは74、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。ヨンドシーホールディングスと同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、2月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年3月24日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/23(木) 100 0 5,800 200 0 6,500 -700 0.89 0 03/22(水) 300 100 5,700 0 0 6,300 -600 0.9 0 03/20(月) 1,100 0 5,500 100 100 6,300 -800 0.87 0 03/17(金) 0 0 4,400 0 100 6,300 -1,900 0.7 0 03/16(木) 0 0 4,400 100 400 6,400 -2,000 0.69 0 03/15(水) 0 900 4,400 800 300 6,700 -2,300 0.66 0 03/14(火) 200 100 5,300 0 5,700 6,200 -900 0.85 0 03/13(月) 300 0 5,200 0 4,600 11,900 -6,700 0.44 0.05 03/10(金) 900 0 4,900 500 3,900 16,500 -11,600 0.3 0.05 03/09(木) 200 200 4,000 2,600 600 19,900 -15,900 0.2 0.05 ヨンドシーホールディングスの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩が、いままで2回も発生、逆日歩が脅威です。- 2022/02/24:1,360円 (1日)
- 2021/02/24:660円 (3日)
- 2020/02/26:630円 (3日)
- 2019/02/25:615円 (1日)
- 2018/02/23:490円 (1日)
- 2017/02/23:200円 (1日)
- 2016/02/24:315円 (1日)
- 2015/02/24:135円 (3日)
- 2014/02/25:4,800円 (3日)
- 2013/02/25:85円 (1日)
- 2012/02/24:10円 (1日)
- 2011/02/23:75円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも5つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約18万円
- 500株:約89万円
- 1000株:約178万円
- 3000株:約533万円
- 5000株:約889万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。ヨンドシーホールディングスと同じ1,000円相当の銘柄です。
- USEN-NEXT HOLDINGS
- サマンサタバサジャパンリミテッド
- ベルク
- アークコア
- 北雄ラッキー
ヨンドシーホールディングス(8008)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ヨンドシーホールディングスは、クロス取引の仕方によって、手数料も異なります。
3月24日の終値、株価1,777円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額17.8万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/26 | 2 | 38 | 38 | 15 | 20 | 38 | 14 |
2 | 2/23 | 3 | 57 | 56 | 22 | 29 | 57 | 20 |
3 | 2/22 | 4 | 76 | 75 | 29 | 39 | 76 | 27 |
4 | 2/21 | 7 | 133 | 131 | 51 | 68 | 133 | 48 |
5 | 2/20 | 8 | 152 | 150 | 59 | 78 | 152 | 55 |
6 | 2/19 | 9 | 171 | 169 | 66 | 88 | 171 | 61 |
7 | 2/16 | 10 | 190 | 188 | 73 | 98 | 190 | 68 |
8 | 2/15 | 11 | 209 | 207 | 80 | 107 | 209 | 75 |
9 | 2/14 | 14 | 266 | 263 | 102 | 137 | 96 | |
10 | 2/13 | 15 | 285 | 282 | 110 | 146 | 102 | |
11 | 2/12 | 16 | 304 | 300 | 117 | 156 | 109 | |
12 | 2/9 | 17 | 323 | 319 | 124 | 166 | 116 | |
13 | 2/8 | 18 | 342 | 338 | 132 | 176 | 123 | |
14 | 2/7 | 21 | 399 | 394 | 154 | 205 | 143 | |
15 | 2/6 | 22 | 161 | 215 | 150 | |||
16 | 2/5 | 23 | 168 | 224 | 157 | |||
17 | 2/2 | 24 | 176 | 234 | 164 | |||
18 | 2/1 | 25 | 183 | 244 | 171 | |||
19 | 1/31 | 28 | 205 | 273 | 191 | |||
20 | 1/30 | 29 | 212 | 283 | 198 | |||
21 | 1/29 | 30 | 219 | 293 | 205 |
ヨンドシーホールディングスの権利付最終日(2024年2月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
4℃ HDの一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
03/24(金) | 800 | 800 | 800 | 700 |
03/23(木) | 800 | 800 | 800 | 800 |
03/21(火) | 800 | 800 | 800 | 800 |
03/20(月) | 800 | 800 | 800 | 800 |
03/19(日) | - | 800 | - | 800 |
03/18(土) | - | 800 | - | 800 |
03/17(金) | 800 | 800 | 800 | 800 |
03/16(木) | 800 | 800 | 800 | 800 |
03/15(水) | 800 | 800 | 800 | 800 |
03/14(火) | 800 | 800 | 800 | 800 |
03/13(月) | 800 | 800 | 800 | 800 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
ヨンドシーホールディングス(8008)のクロス取引・株主優待まとめ
- 4℃ホールディングスの株主優待は、付加価値の高いジュエリーが魅力
- オリジナルデザインのQUOカードも選択できるが、優待価値は下がる
- 過去には最大逆日歩も発生、制度信用でクロス取引する際は注意
- 一般信用売り在庫によるクロス取引も可能だが、1,000株以上なら結構な出費に!