三重交通グループホールディングス(3232)の株主優待は、知る人ぞ知る交通機関銘柄です!
優待クロス取引ももちろん可能!
そこで、優待クロスを成功させるために必要な過去の逆日歩一覧データや貸株料などの手数料を大公開!
三重交通グループホールディングス(3232)の株主優待
三重交通グループホールディングス(3232)の株主優待は、三重交通・名阪近鉄バス、三交タクシー利用券(500円)、三交イン宿泊券など、盛りだくさん!
詳細は、情報元の公式サイトを確認していただくのが確実ですが、ここでは優待のお得ポイントに焦点を絞ってご説明です。
三重交通グループホールディングスの優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①2枚 |
1,000株以上 | ①4枚 |
10,000株以上 | ①19枚②2枚③1枚 |
24,000株以上 | ①4枚②4枚③2枚 |
三重交通グループホールディングス(3232)の優待の種類
- ①共通路線バス乗車券
24,000株保有の場合は、さらに共通路線バス全線乗車証1枚が追加されます。 - ②三交タクシー利用券(500円)
- ③三交イン宿泊券
24,000株保有の場合は、さらに鳥羽シーサイドホテルペア宿泊券1枚が追加されます。
その他にも、御在所ロープウエイ往復乗車券引換券など、グループ企業の各施設の利用が割引価格になる優待券が多数あります。
中でも、注目なのが、東急ハンズお買物優待カード(5%割引)です。
1日いても飽きることない、東急ハンズのお買い物が5%割引されるカードがが100株保有で貰えます。なお、利用可能な店舗は、名古屋店、桑名店、名古屋モゾ ワンダーシティ店の3店舗だけです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年3月31日」です。
権利日最終日の「3月29日」までに100.0株以上の取得が必要です。
三重交通グループホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年3月31日
権利日最終:3月29日(水)・・・残り7日(毎日更新)
逆日歩日数:3日
最大逆日歩予想範囲:1,420~1,460円 注意喚起で更に2倍(調査日3月2日)
最大逆日歩予想範囲は、逆日歩金額の予想ではなく、株価によって毎日変動する最大逆日歩のリスクです。
予想範囲は、優待必要株数で計算、株主優待クロス取引可能の期限、権利日最終の3月29日前日に更新予定です。
三重交通グループホールディングス(3232)の基本情報
code | 3232 | 優待内容 | 買物割引カード等 |
---|---|---|---|
業種 | 不動産業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月、9月 |
本拠地 | 三重 | 上場年月日 | 2006年10月2日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 買物券 旅行・宿泊 暮らし 飲食券 娯楽レジャー ファッション 自社商品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 55,900円 |
配当予想 | 10.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 107,301千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、3月17日の終値株価で計算。
三重交通グループホールディングス過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 467 | -86,200 | -616,500 | -530,300 | 938,700 | 1.55 | 4.0 | 1 | 4.0 | |
2021-09-28 | 529 | -108,000 | -720,100 | -612,100 | 1,185,100 | 0.65 | 4.8 | 1 | 4.0 | |
2021-03-29 | 510 | -125,500 | -607,100 | -481,600 | 955,000 | 0.6 | 4.8 | 1 | 3.0 | |
2020-09-28 | 495 | -117,800 | -780,400 | -662,600 | 1,080,100 | 2.5 | 8.0 | 1 | 2.0 | 注意 |
2020-03-27 | 569 | -292,900 | -970,500 | -677,600 | 1,041,300 | 4.8 | 4.8 | 1 | 5.0 | |
2019-09-26 | 564 | -71,500 | -726,100 | -654,600 | 1,043,900 | 1.95 | 9.6 | 1 | 5.0 | 注意 |
2019-03-26 | 583 | -203,500 | -747,400 | -543,900 | 1,031,300 | 0.9 | 4.8 | 3 | 9.0 | |
2018-09-25 | 574 | -184,100 | -725,100 | -541,000 | 752,600 | 3.0 | 4.8 | 3 | ||
2018-03-27 | 511 | -167,200 | -636,000 | -468,800 | 793,200 | 1.65 | 4.8 | 3 | 8.0 | |
2017-09-26 | 455 | -90,900 | -544,100 | -453,200 | 794,900 | 0.15 | 4.0 | 3 | ||
2017-03-28 | 396 | -132,200 | -561,200 | -429,000 | 750,500 | 3.3 | 4.0 | 3 | 7.0 | |
2016-09-27 | 393 | 0 | -387,900 | -387,900 | 730,700 | 0.15 | 4.0 | 3 | ||
2016-03-28 | 542 | -21,400 | -217,000 | -195,600 | 338,300 | 0.95 | 4.8 | 1 | 6.0 | |
2015-09-25 | 436 | -214,600 | -425,000 | -210,400 | 357,100 | 2.0 | 4.0 | 1 | ||
2015-03-26 | 415 | 91,400 | 103,100 | 11,700 | 147,900 | 1 | 6.0 |
三重交通グループホールディングスの最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待3月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引3月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かも優待実施企業は775、クロス取引可能な貸借銘柄は558、同じ優待分類の企業も多いです。三重交通グループホールディングスの優待分類と同じ『買物割引カード等』関連銘柄です。
尚、3月実施の『買物券 旅行・宿泊 暮らし 飲食券 娯楽レジャー ファッション 自社商品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2020年9月 :250円 (1日)・・・注意
- 2019年9月 :195円 (1日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株数は もありますが、優待が人気のため、常に株不足になっており、警戒が必要です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/17(金) 0 30,700 40,100 5,100 200 50,400 -10,300 0.8 0.05 03/16(木) 50,800 0 70,800 3,300 5,400 45,500 25,300 1.56 0 03/15(水) 1,000 20,700 20,000 21,100 0 47,600 -27,600 0.42 0.15 03/14(火) 1,100 36,500 39,700 700 6,800 26,500 13,200 1.5 0 03/13(月) 47,400 600 75,100 5,900 6,500 32,600 42,500 2.3 0 03/10(金) 1,600 38,000 28,300 3,900 500 33,200 -4,900 0.85 0.05 03/09(木) 40,000 3,900 64,700 5,000 0 29,800 34,900 2.17 0 03/08(水) 3,000 13,000 28,600 2,100 0 24,800 3,800 1.15 0 03/07(火) 11,900 100 38,600 1,600 200 22,700 15,900 1.7 0 03/06(月) 0 0 26,800 2,700 500 21,300 5,500 1.26 0 三重交通グループホールディングスの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩が、いままで1回も発生、逆日歩が脅威です。- 2022年3月 :155円 (1日)
- 2021年9月 :65円 (1日)
- 2021年3月 :60円 (1日)
- 2020年9月 :250円 (1日)・・・注意
- 2020年3月 :480円 (1日)
- 2019年9月 :195円 (1日)・・・注意
- 2019年3月 :90円 (3日)
- 2018年9月 :300円 (3日)
- 2018年3月 :165円 (3日)
- 2017年9月 :15円 (3日)
- 2017年3月 :330円 (3日)
- 2016年9月 :15円 (3日)
- 2016年3月 :95円 (1日)
- 2015年9月 :200円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約6万円
- 1,000株:約56万円
- 10,000株:約559万円
- 24,000株:約1,342万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、優待そのものの価値が高い銘柄の場合、いつも人気で逆日歩が発生しやすくなります。
三重交通グループホールディングスの優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
三重交通グループホールディングスの逆日歩の次は、貸株料(手数料)です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
3月17日の終値、株価559円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額5.6万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/29 | 4 | 24 | 24 | 9 | 12 | 24 | 9 |
2 | 3/28 | 5 | 30 | 30 | 12 | 15 | 30 | 11 |
3 | 3/27 | 6 | 36 | 35 | 14 | 18 | 36 | 13 |
4 | 3/24 | 7 | 42 | 41 | 16 | 21 | 42 | 15 |
5 | 3/23 | 8 | 48 | 47 | 18 | 25 | 48 | 17 |
6 | 3/22 | 11 | 66 | 65 | 25 | 34 | 66 | 24 |
7 | 3/20 | 12 | 72 | 71 | 28 | 37 | 72 | 26 |
8 | 3/17 | 13 | 78 | 77 | 30 | 40 | 28 | |
9 | 3/16 | 15 | 90 | 89 | 35 | 46 | 32 | |
10 | 3/15 | 18 | 108 | 106 | 41 | 55 | 39 | |
11 | 3/14 | 19 | 114 | 112 | 44 | 58 | 41 | |
12 | 3/13 | 20 | 120 | 118 | 46 | 61 | 43 | |
13 | 3/10 | 21 | 126 | 124 | 48 | 64 | 45 | |
14 | 3/9 | 22 | 132 | 130 | 51 | 68 | 47 | |
15 | 3/8 | 25 | 58 | 77 | 54 | |||
16 | 3/7 | 26 | 60 | 80 | 56 | |||
17 | 3/6 | 27 | 62 | 83 | 58 | |||
18 | 3/3 | 28 | 64 | 86 | 60 | |||
19 | 3/2 | 29 | 67 | 89 | 62 | |||
20 | 3/1 | 32 | 74 | 98 | 69 | |||
21 | 2/28 | 33 | 76 | 101 | 71 |
三重交通グループホールディングスの権利付最終日(2023年3月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
三重交通グループホールディングスのクロス取引・株主優待まとめ
三重交通グループホールディングス(3232)の株主優待は、全国誰にでもメリットがある優待品ではありません。交通系のサービスなので、三重交通、名阪近鉄バスをよく使う方向けです。
それでも、株価が安く、クロス取引もしやすく、逆日歩金額も注意喚起になっても1,000円になりません。(過去実績より)
欲張って1,000株以上の優待クロスさえしなければ、制度信用の優待クロスも比較的安全です。
尚、100株保有でも、優待メリットを十分感じる事が出来るので、株初心者こそ、チャレンジしてみては良いのではないでしょうか。