『ツルハホールディングス』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
北海道に本社があり、大手ドラッグストアの一角
日本全国に店舗を展開、プライベートブランドに注目
ツルハホールディングス(3391)の株主優待
ツルハホールディングス(3391)の株主優待は、株主優待カードやギフト券(商品券)、北海道産のグルメカタログなどです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
通常 | 3年以上の継続保有 | |
100株以上 | 2,500円相当 | 3,500円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 | 6,000円相当 |
2,000株以上 | 10,000円相当 | 11,000円相当 |
優待権利日は年1回、5月15日のみです。
次の①~④の優待です。
- ①ツルハグループ商品券(株主ギフト券)
- ②自社プライベートブランド商品
- ③北海道グルメカタログギフト
- ④花田養蜂園の純粋蜂蜜
ただし、何もしなければ、自動的に①の商品券です。
商品券は1枚500円券、100株保有なら5枚です。
全部返送することで、保有株数ごとの優待品に交換できます。
株主優待でもらえる商品券は、ツルハドラッグ・くすりの福太郎・ドラッグストアウェルネス・ウォンツ・くすりのレデイ・メディコ21・B&Dドラッグストア・ドラッグイレブンで使えます。
唯一残念なのは、株主優待券ではなく、商品券なのに、有効期限があることです。
毎年、8月下旬頃に届き、有効期限は翌年の8月末まです。
さらに100株以上の全株主、ツルハドラッグでの購入代金から5%割引になる株主優待カードが貰えます。
優待を貰った感想
もう10年以上前なので、暴露してしまいますが、ツルハホールディングスは、優待のミスをした企業です。
本来なら1,000株保有者しかもらえない豪華セットが、優待担当者のミスで100株でも貰えたのです。
なんか気分的によろしくないので、連絡したらなんとそのまま使ってくださいとのことでした。
確か、その時は100株保有で3,000円ぐらいの優待が5,000円か10,000円分ぐらいになっていた記憶です。
株主優待を長くやっていると、いろいろな経験をします。
中には間違えて配送したので、返してくださいと、配送会社がすごい勢いで連絡してきた銘柄もあります。
とっても失礼な態度だったので、その銘柄の株は2度と取得していませんが、ツルハドラッグは違います。
こういう誠意ある企業って、やっぱり株価も好調です。
もちろん利益があるから、寛大な対応ができたのかもしれませんが・・・
10年以上前からの現物保有なら、テンバガーです。(現在は少し株価落ちてしまいましたが・・・・)
クロス取引でいろいろな優待を貰ったら、その中で気に入った銘柄を本当に現物保有するのが、おすすめです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
3年以上の継続保有者なら、追加で商品券が2枚(1,000円分)が貰えます。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年5月15日」です。
権利付き最終日の「5月13日」までに100株以上の取得が必要です。
ツルハホールディングスに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
ツルハホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年5月15日
権利付き最終日:5月13日(火)・・・残り3ヵ月と22日(111日)
逆日歩日数:1日
ツルハホールディングス(3391)の基本情報
情報更新日:2024年5月31日
code | 3391 | 優待内容 | 株主ギフト券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 5月 | 優待月 | 5月15日 |
本社 | 北海道 | 上場年月日 | 2005年11月16日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 49,507,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 自社商品券、自社商品詰合せ、株主優待カード |
株価更新日:2025年1月21日
21日の終値株価 | 8,971円 | 最低投資額 | 897,100円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
ツルハホールディングス(3391)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-05-13 | 10,070 | 53,700 | 75,800 | 22,100 | 644,600 | 0.0 | 161.6 | 1 | 133.5 | 停止 |
2023-05-11 | 9,000 | 0 | -365,100 | -365,100 | 1,605,000 | 9.35 | 72.0 | 1 | 116.5 | |
2022-05-11 | 6,750 | 14,000 | -195,200 | -209,200 | 1,328,300 | 0.6 | 54.4 | 3 | 83.5 | |
2021-05-12 | 12,830 | 3,300 | -71,000 | -74,300 | 647,200 | 1.65 | 103.2 | 3 | 83.5 | |
2020-05-13 | 14,330 | -2,400 | -73,200 | -70,800 | 663,100 | 0.75 | 115.2 | 3 | 93.0 | |
2019-05-10 | 9,070 | 0 | -130,500 | -130,500 | 878,900 | 6.5 | 72.8 | 1 | 75.0 | |
2018-05-10 | 16,090 | -12,700 | -98,200 | -85,500 | 440,900 | 11.0 | 128.8 | 1 | 76.0 | |
2017-05-10 | 11,670 | -22,200 | -166,100 | -143,900 | 764,800 | 6.5 | 93.6 | 1 | 86.0 | |
2016-05-10 | 11,010 | -11,500 | -129,700 | -118,200 | 523,600 | 1.65 | 88.8 | 3 | 64.0 | |
2015-05-12 | 8,700 | -2,100 | -208,000 | -205,900 | 726,300 | 6.0 | 69.6 | 3 | 52.75 | |
2014-05-12 | 10,320 | -46,100 | -193,000 | -146,900 | 387,400 | 0.55 | 84.0 | 1 | 76.0 | |
2013-05-10 | 8,920 | 900 | -304,000 | -304,900 | 777,600 | 0.55 | 72.0 | 1 | ||
2012-05-10 | 4,835 | -17,800 | -185,300 | -167,500 | 628,900 | 0.55 | 40.0 | 1 | ||
2011-05-10 | 3,810 | -12,200 | -199,600 | -187,400 | 252,800 | 0.3 | 32.0 | 3 |
ツルハホールディングス(3391)のクロス取引・逆日歩リスク
ツルハホールディングスは、2023年11月15日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(5月15日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2025年5月15日優待権利日の逆日歩日数は1日です。5月15日のクロス取引可能な銘柄数
×:銘柄数では警戒範囲2025年5月15日のクロス取引可能な銘柄数は2と、極端に数が少なく、1つの銘柄に集中する可能性も高くかなり危険です。規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲2023年11月15日より申込停止の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。- 2024/05/13:0円 (1日)・・・停止
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2024年11月22日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 11/21(木) 500 100 13,400 0 0 0 13,400 - 0 11/20(水) 700 0 13,000 0 0 0 13,000 - 0 11/19(火) 0 0 12,300 0 0 0 12,300 - 0 11/18(月) 100 0 12,300 0 0 0 12,300 - 0 11/15(金) 400 1,400 12,200 0 0 0 12,200 - 0 11/14(木) 900 100 13,200 0 0 0 13,200 - 0 11/13(水) 100 700 12,400 0 0 0 12,400 - 0 11/12(火) 600 100 13,000 0 0 0 13,000 - 0 11/11(月) 100 100 12,500 0 0 0 12,500 - 0 11/08(金) 0 200 12,500 0 0 0 12,500 - 0 ツルハホールディングスの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去13回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/05/11:935円 (1日)
- 2022/05/11:60円 (3日)
- 2021/05/12:165円 (3日)
- 2020/05/13:75円 (3日)
- 2019/05/10:650円 (1日)
- 2018/05/10:1,100円 (1日)
- 2017/05/10:650円 (1日)
- 2016/05/10:165円 (3日)
- 2015/05/12:600円 (3日)
- 2014/05/12:55円 (1日)
- 2013/05/10:55円 (1日)
- 2012/05/10:55円 (1日)
- 2011/05/10:30円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約90万円
- 1000株:約897万円
- 2000株:約1,794万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。
ツルハホールディングス(3391)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
データベース更新中:後日アクセスしてくださいWarning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/blog-master/kabu-cross.com/public_html/wp-content/themes/keni8-child/stock_new/stock7_commission.php on line 112
ツルハホールディングスは、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。
証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
1月21日の終値、株価8,971円の必要株数分(100株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額90万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5/13 | 2 | 192 | 190 | 74 | 99 | 192 | 69 |
2 | 5/12 | 3 | 288 | 285 | 111 | 148 | 288 | 104 |
3 | 5/9 | 4 | 385 | 380 | 148 | 197 | 385 | 138 |
4 | 5/8 | 5 | 481 | 475 | 185 | 247 | 481 | 173 |
5 | 5/7 | 8 | 769 | 759 | 296 | 395 | 769 | 276 |
6 | 5/6 | 9 | 865 | 854 | 333 | 444 | 865 | 311 |
7 | 5/5 | 10 | 962 | 949 | 370 | 493 | 962 | 345 |
8 | 5/2 | 11 | 1,058 | 1,044 | 407 | 542 | 1,058 | 380 |
9 | 5/1 | 12 | 1,154 | 1,139 | 444 | 592 | 414 | |
10 | 4/30 | 15 | 1,442 | 1,424 | 555 | 740 | 518 | |
11 | 4/29 | 16 | 1,539 | 1,519 | 592 | 789 | 552 | |
12 | 4/28 | 17 | 1,635 | 1,614 | 629 | 838 | 587 | |
13 | 4/25 | 18 | 1,731 | 1,709 | 666 | 888 | 621 | |
14 | 4/24 | 19 | 1,827 | 1,804 | 703 | 937 | 656 | |
15 | 4/23 | 22 | 814 | 1,085 | 759 | |||
16 | 4/22 | 23 | 851 | 1,134 | 794 | |||
17 | 4/21 | 24 | 888 | 1,184 | 828 | |||
18 | 4/18 | 25 | 925 | 1,233 | 863 | |||
19 | 4/17 | 26 | 962 | 1,282 | 898 | |||
20 | 4/16 | 29 | 1,073 | 1,430 | 1,001 | |||
21 | 4/15 | 30 | 1,110 | 1,479 | 1,036 | |||
22 | 4/14 | 31 | 1,147 | 1,529 | 1,070 |
ツルハホールディングスの権利付最終日(2025年5月13日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料について
制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。
ツルハホールディングス(3391)のクロス取引・株主優待まとめ
- ツルハホールディングスの株主優待は以前より人気で優待に力を入れている銘柄
- 優待価値を大きく超える高額逆日歩が発生したことはない
- 株価も好調だったが、ドラッグストア業界は、M&Aなどで業界再編が進んでいるので注意
- 株価が高くなりすぎてしまったの、優待利回りはやや低い