
注文住宅でもコストが安いと評判の『タマホーム』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩も遂に発生、優待クロスをする方は、注意です!
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
タマホームの事業は、新築戸建、分譲マンション、リフォーム、不動産、いわゆるハウスメーカーです。
高級志向というより、低価格でも品質の良い住宅で業績を伸ばしてきた企業である点に注目!
タマホーム(1419)の株主優待
タマホームの株主優待は、不動産関連、住宅メーカーの定番優待QUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(QUOカード) | |
---|---|---|
保有3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 500円分 | 1,000円分 |
タマホームの優待権利日は年2回、5月末と11月末です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、QUOカード優待額が2倍になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
同一株式番号で、5月末、11月末の保有株数が100株以上で連続して記載されていること。
株主優待制度を利用した感想
タマホームの優待であるQUOカードは、オリジナルデザインです。
オリジナルデザインと言っても、英語で「TamaHome」と記載されているだけで、背景写真は、その時期CM等で関連のある芸能人です。
QUOカード優待に詳しい方ならご存知ですが、つまりプレミア価値が付く可能性のあるQUOカードです。
そうなると、頭の回転が速い方は、取得が難しい1,000円QUOカードの方が価値があると気が付かれるでしょう。
でも、残念ながら、タマホームのQUOカード1,000円分は、500円分のカードが2枚です。
もちろん、人気のない芸能人の場合は、額面相当の価値のままです。
でも、有名アーティストとのコラボQUOカードなど、2倍以上の価値になる場合もあります。
タマホームの優待は、QUOカード転売で儲けたい方も注目しているかもしれませんね。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年5月31日」です。
権利日最終日の「5月29日」までに100.0株以上の取得が必要です。
タマホームの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年5月31日
権利日最終:5月29日(月)・・・残り2ヵ月と7日(68日)
逆日歩日数:1日
タマホーム(1419)の基本情報
code | 1419 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 建設業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 5月 | 優待月 | 5月、11月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 2013年3月27日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 346,000円 |
配当予想 | 130.0 | 配当落日 | 2023年5月30日 |
発行済株数 | 29,455千株 | データ調査日 | 2022年11月26日 |
最低投資額のみ、3月17日の終値株価で計算。
タマホーム(1419)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-05-27 | 2,736 | -535,900 | -517,900 | 18,000 | 1,013,000 | 12.0 | 44.8 | 1 | 125.0 | 停止 |
2021-11-26 | 2,271 | -43,300 | -20,700 | 22,600 | 481,300 | 0.0 | 18.4 | 1 | ||
2021-05-27 | 2,266 | -327,800 | -674,400 | -346,600 | 1,209,300 | 16.6 | 18.4 | 1 | 100.0 | |
2020-11-26 | 1,430 | -85,900 | -219,700 | -133,800 | 483,100 | 0.05 | 12.0 | 1 | ||
2020-05-27 | 1,454 | -202,800 | -794,200 | -591,400 | 1,496,000 | 30.3 | 12.0 | 3 | 70.0 | |
2019-11-27 | 1,908 | -1,048,100 | -1,062,400 | -14,300 | 534,600 | 16.8 | 32.0 | 3 | 注意 | |
2019-05-28 | 1,085 | -183,400 | -486,300 | -302,900 | 1,337,100 | 10.65 | 17.6 | 3 | 38.0 | 注意 |
2018-11-27 | 1,082 | 0 | -92,800 | -92,800 | 413,700 | 0.15 | 17.6 | 3 | 15.0 | 注意 |
2018-05-28 | 1,243 | -126,100 | -269,600 | -143,500 | 441,600 | 4.65 | 20.8 | 1 | 30.0 | 注意 |
2017-11-27 | 729 | -422,700 | -576,600 | -153,900 | 306,200 | 9.0 | 12.8 | 1 | 注意 | |
2017-05-26 | 644 | -354,000 | -707,800 | -353,800 | 840,600 | 11.0 | 11.2 | 1 | 15.0 | 注意 |
2016-11-25 | 528 | -315,600 | -412,500 | -96,900 | 334,300 | 0.05 | 9.6 | 1 | 注意 | |
2016-05-26 | 462 | -369,500 | -375,300 | -5,800 | 132,100 | 10.0 | 10.0 | 1 | 10.0 | 10倍 |
2015-11-25 | 490 | -251,800 | -272,200 | -20,400 | 226,300 | 5.0 | 8.0 | 1 | 停止 | |
2015-05-26 | 589 | -343,500 | -588,600 | -245,100 | 419,100 | 28.8 | 9.6 | 3 | 10.0 | 注意 |
2014-11-25 | 613 | 96,200 | 102,100 | 5,900 | 422,300 | 3 | ||||
2014-05-27 | 773 | 45,700 | -239,500 | -285,200 | 754,200 | 0.15 | 8.0 | 3 | 26.0 | |
2013-11-26 | 1,093 | 56,800 | 80,800 | 24,000 | 321,000 | 3 | ||||
2013-05-28 | 1,386 | 156,800 | 144,500 | -12,300 | 104,600 | 3 |
タマホーム(1419)の最大逆日歩リスクはどのくらい?
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待5月の逆日歩日数
○:少しだけ安全圏かも2023年5月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。株主優待クロス取引5月の銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄30のうち、クロス向けは23と少ない中でのQUOカード優待なので、注意です。5月にQUOカード優待がある銘柄一覧。
タマホームのQUOカードは、オリジナルデザイン、プレミア価格になる可能性を秘めています。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:投資は自己判断で!今までの優待権利日では、過去に11回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2022年5月 :1,200円 (1日)・・・停止
- 2019年11月:1,680円 (3日)・・・注意
- 2019年5月 :1,065円 (3日)・・・注意
- 2018年11月:15円 (3日)・・・注意
- 2018年5月 :465円 (1日)・・・注意
- 2017年11月:900円 (1日)・・・注意
- 2017年5月 :1,100円 (1日)・・・注意
- 2016年11月:5円 (1日)・・・注意
- 2016年5月 :1,000円 (1日)・・・10倍
- 2015年11月:500円 (1日)・・・停止
- 2015年5月 :2,880円 (3日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/17(金) 0 0 14,300 1,300 6,300 815,300 -801,000 0.02 0.10 03/16(木) 100 0 14,300 500 33,600 820,300 -806,000 0.02 0.20 03/15(水) 0 0 14,200 25,500 10,200 853,400 -839,200 0.02 0.30 03/14(火) 300 0 14,200 5,700 56,000 838,100 -823,900 0.02 0.10 03/13(月) 5,000 0 13,900 11,700 10,700 888,400 -874,500 0.02 0.10 03/10(金) 1,700 100 8,900 3,100 70,600 887,400 -878,500 0.01 0.10 03/09(木) 5,400 100 7,300 23,600 30,100 954,900 -947,600 0.01 0.10 03/08(水) 0 0 2,000 8,100 25,000 961,400 -959,400 0.0 0.30 03/07(火) 0 300 2,000 9,300 800 978,300 -976,300 0.0 0.10 03/06(月) 0 100 2,300 4,200 13,900 969,800 -967,500 0.0 0.10 タマホームの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩2.0回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2022年5月 :1,200円 (1日)・・・停止
- 2021年5月 :1,660円 (1日)
- 2020年11月:5円 (1日)
- 2020年5月 :3,030円 (3日)
- 2019年11月:1,680円 (3日)・・・注意
- 2019年5月 :1,065円 (3日)・・・注意
- 2018年11月:15円 (3日)・・・注意
- 2018年5月 :465円 (1日)・・・注意
- 2017年11月:900円 (1日)・・・注意
- 2017年5月 :1,100円 (1日)・・・注意
- 2016年11月:5円 (1日)・・・注意
- 2016年5月 :1,000円 (1日)・・・10倍
- 2015年11月:500円 (1日)・・・停止
- 2015年5月 :2,880円 (3日)・・・注意
- 2014年5月 :15円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:少しだけ安全圏かも優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。
タマホーム(1419)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩と同じく経費が掛かるタマホームのクロス取引手数料についてです。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
3月17日の終値、株価3,460円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額34.6万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5/29 | 2 | 74 | 73 | 28 | 38 | 74 | 27 |
2 | 5/26 | 3 | 111 | 109 | 43 | 57 | 111 | 40 |
3 | 5/25 | 4 | 148 | 146 | 57 | 76 | 148 | 53 |
4 | 5/24 | 7 | 259 | 255 | 100 | 133 | 259 | 93 |
5 | 5/23 | 8 | 296 | 292 | 114 | 152 | 296 | 106 |
6 | 5/22 | 9 | 333 | 328 | 128 | 171 | 333 | 119 |
7 | 5/19 | 10 | 370 | 365 | 142 | 190 | 370 | 133 |
8 | 5/18 | 11 | 407 | 401 | 156 | 209 | 407 | 146 |
9 | 5/17 | 14 | 518 | 511 | 199 | 265 | 186 | |
10 | 5/16 | 15 | 555 | 547 | 213 | 284 | 199 | |
11 | 5/15 | 16 | 592 | 584 | 228 | 303 | 212 | |
12 | 5/12 | 17 | 628 | 620 | 242 | 322 | 226 | |
13 | 5/11 | 18 | 665 | 657 | 256 | 341 | 239 | |
14 | 5/10 | 21 | 776 | 766 | 299 | 398 | 279 | |
15 | 5/9 | 22 | 313 | 417 | 292 | |||
16 | 5/8 | 23 | 327 | 436 | 305 | |||
17 | 5/2 | 24 | 341 | 455 | 319 | |||
18 | 5/1 | 25 | 355 | 474 | 332 |
タマホームの権利付最終日(2023年5月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
タマホーム(1419)のクロス取引・株主優待まとめ
- タマホームのQUOカード優待500円分、額面以上の価値が付くと知っている方、結構多いのかもっていうぐらい、人気
- 本来、投資金額20万円以上でQUOカード500円なんて、優待利回り低すぎて人気化しずらいですが、タマホームの優待クロスは毎回逆日歩が発生
- 発行済み株式数が少ないという事もありますが、急な株不足にご注意
- 特に当日貸借残が50万以上増えそうなら、即退散がおすすめ
- いくらプレミア価値が高そうでも、逆日歩だけで3,000円ぐらいかかってしまったら何のための優待クロス?!