
九州地盤の大型ドラッグストア『コスモス薬品』の株主優待情報をまとめました。
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
人気記事:11月末の一般信用売り在庫一覧も参考にどうぞ!
11月の株主優待銘柄のうち、ストック量が多く、かつ貸株料が安い、SMBC日興証券の一般信用売り在庫の情報を時系列で表示しています。 より詳細な、貸株料や貸株日数の計算方法、優待価値、逆日歩情報については、個別銘柄の記事を …
コスモス薬品は、日本初の小商圏型メガドラッグストアを他店舗展開する企業!
地域に貢献し、信頼される企業を目指して躍進中!
宮崎県から九州全域に広がり、その後関東圏迄進出、店舗数は1,200を超える!
コスモス薬品(3349)の株主優待
コスモス薬品(3349)の株主優待は、自社店舗のドラッグストアで利用できる買い物優待券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
1年未満 | 継続保有1年以上 | |
100株以上 | 買い物優待券5,000円 or 全国共通おこめ券10kg | 買い物優待券7,500円 or 全国共通おこめ券15kg |
コスモス薬品の優待権利日は年2回、5月末と11月末です。
買い物優待券と全国共通おこめ券のどちらか選択できますが、近くに通えるコスモス薬品の店舗があるなら、買い物優待券の方がお得です。
ただし、コスモス薬品の買い物優待券の有効期限は約1年ですが、全国共通おこめ券に有効期限はありません。
買い物優待券と全国共通おこめ券を利用した場合、お釣りはでません。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、優待価値が1.5倍になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
同一株主番号で、2月末時点、5月末時点、8月末時点および11月末時点の株主名簿に継続して5回以上、かつ100株以上で記載または記録されること。
コスモス薬品(3349)の株主優待制度を利用した感想
ここ数年のコスモス薬品の快進撃には目を見張るものがあります。
2015年ごろ、コスモス薬品の株主優待品を貰ったはいいけど、近くに店舗がなかったので、金券ショップに持っていったら、5,000円の買い物優待券についた値段は、2,000円です。
こんなに安くたたかれた理由は、金券ショップからコスモス薬品の店舗が遠いからです。
結局、金券ショップには売らないで、自分で使いましたが、そんな時代もあったなと思うほど、コスモス薬品の店舗は増えています。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年11月30日」です。
権利日最終日の「11月28日」までに100.0株以上の取得が必要です。
コスモス薬品の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年11月30日
権利日最終:11月28日(火)・・・残り5ヵ月と26日(179日)
逆日歩日数:1日
コスモス薬品(3349)の基本情報
code | 3349 | 優待内容 | おこめ券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 5月 | 優待月 | 5月、11月 |
本拠地 | 福岡 | 上場年月日 | 2004年11月11日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 暮らし 食品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 1,354,000円 |
配当予想 | 85.0 | 配当落日 | 2023年5月30日 |
発行済株数 | 40,000千株 | データ調査日 | 2022年11月26日 |
最低投資額のみ、6月1日の終値株価で計算。
コスモス薬品(3349)過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-05-27 | 11,570 | 5,400 | -165,300 | -170,700 | 1,004,500 | 6.2 | 92.8 | 1 | 40.0 | |
2021-11-26 | 19,150 | -13,000 | -138,800 | -125,800 | 789,300 | 3.0 | 153.6 | 1 | 40.0 | |
2021-05-27 | 15,320 | 0 | -79,100 | -79,100 | 757,700 | 4.25 | 123.2 | 1 | 42.5 | |
2020-11-26 | 17,930 | -3,900 | -94,800 | -90,900 | 620,900 | 2.5 | 144.0 | 1 | 27.5 | |
2020-05-27 | 30,100 | -38,700 | -109,400 | -70,700 | 399,800 | 3.9 | 240.8 | 3 | 60.0 | |
2019-11-27 | 22,300 | -57,700 | -116,800 | -59,100 | 356,600 | 8.85 | 178.4 | 3 | 50.0 | |
2019-05-28 | 18,300 | -2,300 | -105,300 | -103,000 | 307,200 | 7.8 | 146.4 | 3 | 55.0 | |
2018-11-27 | 21,850 | 0 | -66,700 | -66,700 | 303,700 | 7.5 | 175.2 | 3 | 45.0 | |
2018-05-28 | 23,840 | -1,300 | -81,800 | -80,500 | 299,400 | 4.2 | 191.2 | 1 | 45.0 | |
2017-11-27 | 24,600 | -9,500 | -106,500 | -97,000 | 253,100 | 6.0 | 196.8 | 1 | 45.0 | |
2017-05-26 | 23,460 | -32,100 | -104,900 | -72,800 | 228,400 | 5.0 | 188.0 | 1 | 45.0 | |
2016-11-25 | 20,910 | -9,900 | -71,000 | -61,100 | 153,200 | 0.55 | 336.0 | 1 | 35.0 | 注意 |
2016-05-26 | 18,980 | -26,700 | -104,000 | -77,300 | 150,200 | 12.3 | 152.0 | 1 | 35.0 | |
2015-11-25 | 17,840 | -29,800 | -111,700 | -81,900 | 169,200 | 5.0 | 143.2 | 1 | 30.0 | |
2015-05-26 | 16,630 | -1,100 | -55,900 | -54,800 | 190,300 | 4.2 | 133.6 | 3 | 32.5 | |
2014-11-25 | 15,380 | -97,900 | -114,200 | -16,300 | 172,400 | 3.15 | 123.2 | 3 | 27.5 | |
2014-05-27 | 10,570 | -5,000 | -40,800 | -35,800 | 158,900 | 3.9 | 88.0 | 3 | 30.0 | |
2013-11-26 | 11,190 | -4,400 | -57,900 | -53,500 | 97,400 | 4.65 | 92.0 | 3 | 25.0 | |
2013-05-28 | 10,740 | -5,100 | -60,100 | -55,000 | 203,800 | 2.25 | 88.0 | 3 | ||
2012-11-27 | 8,110 | -184,100 | -214,300 | -30,200 | 144,800 | 1.95 | 68.0 | 3 | ||
2012-05-28 | 4,410 | -41,000 | -92,900 | -51,900 | 144,300 | 1.5 | 36.0 | 1 | ||
2011-11-25 | 3,610 | -21,100 | -19,800 | 1,300 | 11,600 | 0.1 | 32.0 | 1 | ||
2011-05-26 | 3,260 | -35,500 | -34,100 | 1,400 | 30,100 | 0.15 | 28.0 | 1 |
コスモス薬品(3349)の最大逆日歩リスクはどのくらい?
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待11月の逆日歩日数
○:少しだけ安全圏かも2023年11月30日優待権利日の逆日歩日数は1日です。株主優待クロス取引11月の銘柄数
△:やや注意優待実施銘柄は、全部で30ありますが、クロス向けの貸借銘柄は19とやや少ないので注意が必要です。コスモス薬品の優待と同じ分類の『おこめ券』等の銘柄一覧です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2016年11月:55円 (1日)・・・注意
貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/01(木) 100 5,200 13,000 800 4,700 8,500 4,500 1.53 0 05/31(水) 5,100 0 18,100 600 10,100 12,400 5,700 1.46 0 05/30(火) 0 0 13,000 1,200 301,000 21,900 -8,900 0.59 0.05 05/29(月) 100 0 13,000 302,300 1,500 321,700 -308,700 0.04 6.70 05/26(金) 0 1,900 12,900 7,900 1,200 20,900 -8,000 0.62 0.20 05/25(木) 500 1,000 14,800 700 2,500 14,200 600 1.04 0 05/24(水) 100 0 15,300 1,500 4,200 16,000 -700 0.96 0 05/23(火) 3,000 0 15,200 700 2,600 18,700 -3,500 0.81 0.05 05/22(月) 1,300 1,400 12,200 1,600 700 20,600 -8,400 0.59 0.25 05/19(金) 400 3,800 12,300 3,200 900 19,700 -7,400 0.62 0.25 コスモス薬品の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去23回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022年5月 :620円 (1日)
- 2021年11月:300円 (1日)
- 2021年5月 :425円 (1日)
- 2020年11月:250円 (1日)
- 2020年5月 :390円 (3日)
- 2019年11月:885円 (3日)
- 2019年5月 :780円 (3日)
- 2018年11月:750円 (3日)
- 2018年5月 :420円 (1日)
- 2017年11月:600円 (1日)
- 2017年5月 :500円 (1日)
- 2016年11月:55円 (1日)・・・注意
- 2016年5月 :1,230円 (1日)
- 2015年11月:500円 (1日)
- 2015年5月 :420円 (3日)
- 2014年11月:315円 (3日)
- 2014年5月 :390円 (3日)
- 2013年11月:465円 (3日)
- 2013年5月 :225円 (3日)
- 2012年11月:195円 (3日)
- 2012年5月 :150円 (1日)
- 2011年11月:10円 (1日)
- 2011年5月 :15円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意優待に必要な株数は100株のみですが、投資額があがると最大逆日歩金額も高くなるので、ご注意ください。継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。
コスモス薬品(3349)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
コスモス薬品のクロス取引、手数料も忘れてはいけません。
6月1日の終値、株価13,540円の必要株数分(100.0株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資額135万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 11/28 | 2 | 288 | 285 | 111 | 148 | 288 | 104 |
2 | 11/27 | 3 | 433 | 427 | 166 | 222 | 433 | 155 |
3 | 11/24 | 4 | 577 | 570 | 222 | 296 | 577 | 207 |
4 | 11/22 | 5 | 721 | 712 | 277 | 370 | 721 | 259 |
5 | 11/21 | 8 | 1,154 | 1,139 | 444 | 592 | 1,154 | 414 |
6 | 11/20 | 10 | 1,442 | 1,424 | 555 | 740 | 1,442 | 518 |
7 | 11/17 | 11 | 1,587 | 1,566 | 610 | 814 | 1,587 | 570 |
8 | 11/16 | 12 | 1,731 | 1,709 | 666 | 888 | 621 | |
9 | 11/15 | 15 | 2,164 | 2,136 | 832 | 1,110 | 777 | |
10 | 11/14 | 16 | 2,308 | 2,278 | 888 | 1,184 | 828 | |
11 | 11/13 | 17 | 2,452 | 2,421 | 943 | 1,258 | 880 | |
12 | 11/10 | 18 | 2,596 | 2,563 | 999 | 1,332 | 932 | |
13 | 11/9 | 19 | 2,741 | 2,706 | 1,054 | 1,405 | 984 | |
14 | 11/8 | 22 | 3,173 | 3,133 | 1,221 | 1,627 | 1,139 | |
15 | 11/7 | 23 | 1,276 | 1,701 | 1,191 | |||
16 | 11/6 | 24 | 1,332 | 1,775 | 1,243 | |||
17 | 11/2 | 25 | 1,387 | 1,849 | 1,295 | |||
18 | 11/1 | 26 | 1,442 | 1,923 | 1,346 | |||
19 | 10/31 | 30 | 1,664 | 2,219 | 1,553 | |||
20 | 10/30 | 31 | 1,720 | 2,293 | 1,605 |
コスモス薬品の権利付最終日(2023年11月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
コスモス薬品(3349)のクロス取引・株主優待まとめ
- コスモス薬品(3349)は、投資金額は高いですが、優待利回りもよいので、毎回逆日歩が発生する人気優待
- 優待権利日の2~3週間前から、優待クロスを実施する場合、どの証券会社を選んでも貸株料は1,000円を余裕で超える
- 優待クロスに夢中になると、貸株料金の事をあまり意識しなくなるかも知れませんが、コスモス薬品のような100万円を超える銘柄は、手数料も馬鹿にならなので注意!
- 折角苦労して優待クロスしても、手数料との相殺で、利益が数百円しか取れない事も!