
マンション企画開発、販売が主な事業『エスリード』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
エスリードは、良質なマンション供給とマンションの適切な維持管理体制をグループで展開している企業です。
森トラストの連結子会社、事業内容を知らなくても、カタログ掲載の商品優待が人気で知っている投資家が多い。
エスリード(8877)の株主優待
株主優待は、カタログギフト(季節の旬の食材や全国各地の特産品)です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 3,000円相当のカタログギフト |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
優待制度はシンプルに100株以上のみです。
カタログギフトですが、それほど選べる数が多いわけではなく、季節に合わせた旬な食材がメインです。
他の優待銘柄ではあまり取り扱わないような、特産品の果物など多いのが魅力。
毎年、微妙に中身が異なり、株主を飽きさせません。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利日最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
エスリードの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年3月31日
権利日最終:3月27日(水)・・・残り9ヵ月と17日(291日)
逆日歩日数:3日
エスリード(8877)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 8877 | 優待内容 | カタログギフト |
---|---|---|---|
業種 | 不動産業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 大阪 | 上場年月日 | 1999年10月7日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 15,465,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2023年6月9日
9日の終値株価 | 2,577円 | 最低投資額 | 257,700円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
エスリード(8877)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 1,748 | -42,800 | -167,100 | -124,300 | 260,300 | 3.4 | 14.4 | 1 | 20.0 | |
2021-03-29 | 1,784 | -23,200 | -148,600 | -125,400 | 278,400 | 11.0 | 14.4 | 1 | 20.0 | |
2020-03-27 | 1,571 | -6,400 | -126,400 | -120,000 | 224,100 | 12.8 | 12.8 | 1 | 20.0 | |
2019-03-26 | 1,675 | -6,700 | -81,000 | -74,300 | 217,300 | 1.95 | 13.6 | 3 | 17.5 | |
2018-03-27 | 2,186 | 0 | -80,400 | -80,400 | 217,400 | 3.0 | 17.6 | 3 | 17.5 | |
2017-03-28 | 1,581 | -14,200 | -125,100 | -110,900 | 171,800 | 2.1 | 12.8 | 3 | 12.5 | |
2016-03-28 | 1,117 | -10,400 | -230,700 | -220,300 | 285,800 | 9.6 | 9.6 | 1 | 12.5 | |
2015-03-26 | 1,243 | -44,000 | -243,700 | -199,700 | 300,000 | 3.0 | 10.4 | 1 | 12.5 | |
2014-03-26 | 1,070 | 10,700 | -108,700 | -119,400 | 239,500 | 4.85 | 12.0 | 1 | 12.5 | |
2013-03-26 | 1,108 | 58,400 | 111,700 | 53,300 | 78,600 | 3 | ||||
2012-03-27 | 865 | 1,700 | -174,200 | -175,900 | 258,600 | 7.5 | 8.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 760 | 14,000 | -240,100 | -254,100 | 332,400 | 3.1 | 8.0 | 1 |
最大逆日歩が発生したり、しなかったりと、高額逆日歩リスクは高いです。
ただ、優待価値を超える逆日歩が発生したことはありません。
エスリード(8877)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は769、クロス取引可能な貸借銘柄は551、同じ優待分類の企業も多いです。エスリードと同じ優待分類の銘柄です。
- 日新商事
- KDDI
- 新光電気工業
- 協立情報通信
- ペガサスミシン製造
- 伊藤忠食品
- 平和不動産
尚、3月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年6月9日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 100 600 3,800 200 0 2,100 1,700 1.81 0 06/07(水) 0 600 4,300 0 1,900 1,900 2,400 2.26 0 06/06(火) 0 300 4,900 1,700 0 3,800 1,100 1.29 0 06/05(月) 100 300 5,200 100 0 2,100 3,100 2.48 0 06/02(金) 200 200 5,400 600 0 2,000 3,400 2.7 0 06/01(木) 800 100 5,400 200 0 1,400 4,000 3.86 0 05/31(水) 0 100 4,700 0 100 1,200 3,500 3.92 0 05/30(火) 600 400 4,800 100 0 1,300 3,500 3.69 0 05/29(月) 1,000 1,000 4,600 100 0 1,200 3,400 3.83 0 05/26(金) 100 100 4,600 0 700 1,100 3,500 4.18 0 エスリードの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩は、過去に2回発生していますが、それより逆日歩の常連、今まで11回逆日歩が発生しています。- 2022/03/29:340円 (1日)
- 2021/03/29:1,100円 (1日)
- 2020/03/27:1,280円 (1日)
- 2019/03/26:195円 (3日)
- 2018/03/27:300円 (3日)
- 2017/03/28:210円 (3日)
- 2016/03/28:960円 (1日)
- 2015/03/26:300円 (1日)
- 2014/03/26:485円 (1日)
- 2012/03/27:750円 (3日)
- 2011/03/28:310円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。エスリードと同じ3,000円相当の優待価値、3月実施の優待一覧。
- 平田機工
- 日本製麻
- ヨネックス
- 日清食品HD
- ツカモトコーポレーション
エスリード(8877)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
エスリードの逆日歩が嫌なら、早めの一般信用クロス取引です。
6月9日の終値、株価2,577円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額25.8万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 110 | 109 | 42 | 57 | 110 | 40 |
2 | 3/26 | 5 | 138 | 136 | 53 | 71 | 138 | 49 |
3 | 3/25 | 6 | 165 | 163 | 64 | 85 | 165 | 59 |
4 | 3/22 | 7 | 193 | 190 | 74 | 99 | 193 | 69 |
5 | 3/21 | 8 | 221 | 218 | 85 | 113 | 221 | 79 |
6 | 3/20 | 11 | 303 | 299 | 117 | 156 | 303 | 109 |
7 | 3/19 | 12 | 331 | 327 | 127 | 170 | 331 | 119 |
8 | 3/18 | 13 | 358 | 354 | 138 | 184 | 358 | 129 |
9 | 3/15 | 14 | 386 | 381 | 148 | 198 | 139 | |
10 | 3/14 | 15 | 414 | 408 | 159 | 212 | 148 | |
11 | 3/13 | 18 | 496 | 490 | 191 | 254 | 178 | |
12 | 3/12 | 19 | 524 | 517 | 201 | 269 | 188 | |
13 | 3/11 | 20 | 551 | 544 | 212 | 283 | 198 | |
14 | 3/8 | 21 | 579 | 571 | 223 | 297 | 208 | |
15 | 3/7 | 22 | 233 | 311 | 218 | |||
16 | 3/6 | 25 | 265 | 353 | 247 | |||
17 | 3/5 | 26 | 276 | 368 | 257 | |||
18 | 3/4 | 27 | 286 | 382 | 267 | |||
19 | 3/1 | 28 | 297 | 396 | 277 | |||
20 | 2/29 | 29 | 307 | 410 | 287 | |||
21 | 2/28 | 32 | 339 | 452 | 317 | |||
22 | 2/27 | 33 | 350 | 467 | 327 |
エスリードの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
エスリードの一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/09(金) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
06/08(木) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
06/07(水) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
06/06(火) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
06/05(月) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
06/02(金) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
06/01(木) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
05/31(水) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
05/30(火) | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
エスリード(8877)のクロス取引・株主優待まとめ
- エスリードの株主優待は、旬な果物などが選べるカタログギフト
- 逆日歩常連銘柄ではあるが、優待価値の3,000円を超える逆日歩が発生したことはない
- 各証券会社で一般信用売り在庫もあるが、かなり早くの段階で在庫がなくなる
- 安心を買うなら一般信用クロス取引、権利付最終日の品不足の読みが出来る方は制度信用クロス取引がおすすめ