
空調工事の『テクノ菱和』の株主優待情報をまとめました。
最後まで読むことで、株主優待銘柄のつなぎ売り(クロス取引)の知識を高める事ができます。
テクノ菱和は、産業設備工事、特に空調設備に定評がある企業です。
医薬品製造やデバイス関連施設等、工業用クリーンルームの施工技術に注目!
テクノ菱和(1965)の株主優待
テクノ菱和(1965)の株主優待は、空調設備会社らしい、「水と空気と光のコラボレーション」、爽やかな緑茶です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1パック |
1,000株以上 | 2パック |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数に応じた新茶が貰える優待制度です。
お茶処、静岡県は朝比奈川の上流「玉露の里」、一葉一葉丁寧に手摘みされた「特選茶」です。
当サイトでの評価は、ヤフオク等の価格を参考に1パック1,000円相当としていますが、手間暇かけた『かぶせ』の栽培方法のお茶は絶品!
もっと価値あるかもしれません!
3月末の優待なので、ちょうど新茶が飲みたくなる6月頃に届くのもGOOD!
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利日最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
テクノ菱和の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年3月31日
権利日最終:3月27日(水)・・・残り9ヵ月と16日(290日)
逆日歩日数:3日
テクノ菱和(1965)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 1965 | 優待内容 | 株主優待商品 |
---|---|---|---|
業種 | 建設業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1990年10月25日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 22,888,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2023年6月9日
9日の終値株価 | 917円 | 最低投資額 | 91,700円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
テクノ菱和(1965)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 867 | -6,500 | -21,900 | -15,400 | 27,200 | 1.1 | 7.2 | 1 | 20.0 | |
2021-03-29 | 902 | -6,500 | -23,900 | -17,400 | 36,100 | 3.2 | 8.0 | 1 | 16.0 | |
2020-03-27 | 778 | -1,000 | -15,100 | -14,100 | 29,300 | 0.0 | 6.4 | 1 | 22.0 | |
2019-03-26 | 901 | 0 | -3,000 | -3,000 | 22,700 | 0.0 | 8.0 | 3 | 11.0 | |
2018-03-27 | 854 | 4,300 | -14,400 | -18,700 | 26,800 | 2.85 | 7.2 | 3 | 12.0 | |
2017-03-28 | 994 | 0 | 0 | 0 | 59,300 | 0.0 | 8.0 | 3 | 11.0 | |
2016-03-28 | 692 | 15,200 | -6,200 | -21,400 | 38,500 | 0.05 | 5.6 | 1 | 9.0 | |
2015-03-26 | 700 | 3,000 | -8,400 | -11,400 | 42,200 | 0.65 | 5.6 | 1 | 8.5 | |
2014-03-26 | 504 | -3,000 | -15,300 | -12,300 | 24,600 | 8.0 | 8.0 | 1 | 6.0 | |
2013-03-26 | 451 | -1,500 | -13,400 | -11,900 | 28,200 | 0.15 | 6.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 453 | 1,200 | -5,600 | -6,800 | 14,700 | 0.0 | 6.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 426 | 3,400 | -15,900 | -19,300 | 26,500 | 6.0 | 6.0 | 1 |
逆日歩は毎回発生していますが、少額です。
テクノ菱和(1965)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は769、クロス取引可能な貸借銘柄は551、同じ優待分類の企業も多いです。テクノ菱和と同じ優待分類の銘柄です。
尚、3月実施の『食品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2023年6月9日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/08(木) 0 0 900 0 0 100 800 9.0 0 06/07(水) 0 0 900 0 0 100 800 9.0 0 06/06(火) 300 0 900 0 0 100 800 9.0 0 06/05(月) 0 0 600 0 0 100 500 6.0 0 06/02(金) 0 200 600 0 0 100 500 6.0 0 06/01(木) 400 0 800 0 0 100 700 8.0 0 05/31(水) 100 0 400 0 0 100 300 4.0 0 05/30(火) 0 0 300 0 100 100 200 3.0 0 05/29(月) 0 300 300 0 0 200 100 1.5 0 05/26(金) 400 500 600 100 600 200 400 3.0 0 テクノ菱和の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩が、いままで2回も発生、逆日歩が脅威です。- 2022/03/29:110円 (1日)
- 2021/03/29:320円 (1日)
- 2018/03/27:285円 (3日)
- 2016/03/28:5円 (1日)
- 2015/03/26:65円 (1日)
- 2014/03/26:800円 (1日)
- 2013/03/26:15円 (3日)
- 2011/03/28:600円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約9万円
- 1000株:約92万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。テクノ菱和と同じ1,000円相当の銘柄です。
テクノ菱和(1965)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の次はテクノ菱和のクロス取引手数料です。
6月9日の終値、株価917円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額9.2万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 39 | 39 | 15 | 20 | 39 | 14 |
2 | 3/26 | 5 | 49 | 49 | 19 | 25 | 49 | 18 |
3 | 3/25 | 6 | 59 | 58 | 23 | 30 | 59 | 21 |
4 | 3/22 | 7 | 69 | 68 | 26 | 35 | 69 | 25 |
5 | 3/21 | 8 | 79 | 78 | 30 | 40 | 79 | 28 |
6 | 3/20 | 11 | 108 | 107 | 42 | 55 | 108 | 39 |
7 | 3/19 | 12 | 118 | 116 | 45 | 60 | 118 | 42 |
8 | 3/18 | 13 | 128 | 126 | 49 | 66 | 128 | 46 |
9 | 3/15 | 14 | 138 | 136 | 53 | 71 | 49 | |
10 | 3/14 | 15 | 147 | 146 | 57 | 76 | 53 | |
11 | 3/13 | 18 | 177 | 175 | 68 | 91 | 64 | |
12 | 3/12 | 19 | 187 | 184 | 72 | 96 | 67 | |
13 | 3/11 | 20 | 197 | 194 | 76 | 101 | 71 | |
14 | 3/8 | 21 | 206 | 204 | 79 | 106 | 74 | |
15 | 3/7 | 22 | 83 | 111 | 78 | |||
16 | 3/6 | 25 | 95 | 126 | 88 | |||
17 | 3/5 | 26 | 98 | 131 | 92 | |||
18 | 3/4 | 27 | 102 | 136 | 95 | |||
19 | 3/1 | 28 | 106 | 141 | 99 | |||
20 | 2/29 | 29 | 110 | 146 | 102 | |||
21 | 2/28 | 32 | 121 | 161 | 113 | |||
22 | 2/27 | 33 | 125 | 166 | 116 |
テクノ菱和の権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
テクノ菱和(1965)のクロス取引・株主優待まとめ
- テクノ菱和(1965)の株主優待は、空調設備の会社という事で「水と空気と光のコラボレーション」の新茶
- 株主優待的には、新茶の需要は少ないのか、あまり高額逆日歩が発生する事はない
- 株価も安く仮に最大逆日歩が発生しても、注意喚起等の規制がない限り、優待価値の方が上
- 一般信用売り在庫もあるが、当日の制度信用クロスが最もコスパ良く取得できる可能性あり