学情(2301)は、学生さんに向けての就職情報サービスや人材紹介、派遣事業をおこなっている企業です。
ハイブリッド型採用に対応する「Web就職博」、動画を通じた採用のDX化を実現する「JobTubeシリーズ」などが有名です。
そんな若手人材に強い採用パートナーとして定評のある学情(2301)の株主優待制度、クロス取引手数料、過去の逆日歩、一般信用売り在庫の各データをご紹介です。
-
- 新卒採用支援事業: 企業情報提供、就職活動支援、採用イベントの開催など、学生と企業とのマッチングが得意
- キャリア採用支援事業: 中途採用やキャリアチェンジを目指す人向けに、転職支援サービスも提供
オンラインプラットフォームを通じ、企業と求職者を結ぶ採用サポート - リクルーティングイベント: 就職説明会や面接会など、多様な採用イベントを企画・運営
- アウトソーシングサービス: 採用活動に関連する業務を企業に代わって行い、企業の人材確保を総合的にサポート
- 成長性と安定性: 売上高は約100億円、営業利益も堅調に推移、安定した財務基盤を持つ企業
株主に対しても安定した配当を提供、株式の魅力も高まっている
学情は、学生からキャリアチェンジを目指す求職者まで、幅広い層に向けた採用支援サービスを提供している企業です。特に新卒採用市場において強みを持ち、多くの企業と学生の橋渡し役を担っています。また、転職支援やアウトソーシングサービスを通じて、企業の人材戦略を包括的に支援しています。安定した財務基盤と成長性を持つ学情は、長期的な投資対象としても注目される銘柄です。
学情(2301)の株主優待
学情(2301)の株主優待は、2022年2月に新制度を発表しています。
なんと、100株から500株に優待取得の最低保有条件を変更です。
優待内容詳細
| 保有株式数 | 優待内容 |
|---|---|
| 500株以上 | 3,000円分のQUOカード |
学情(2301)の優待権利日は年1回の10月のみです。
優待品はQUOカード3,000円分ですが、500株必要なので、ご注意です。
100株で500円QUOカードが、500株で3,000円QUOカードなので、逆日歩リスクは高まっていますが、拡充です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
学情の株主優待制度を利用した感想
QUOカード優待に文句はありません。
カタログ優待なども嬉しいですが、時間がない時は、選ぶ事さえ煩わしく感じるときがあります。
でも、株主総会後に勝手に送ってもらえるQUOカードなら、そんな手間もいりません。
利便性に対しても、現状で十分満足しているQUOカードです。
ただ、学情(2301)の優待500円分だと1回で使い切ってしまうので、3,000円分に拡充したのはウエルカム。
今後も優待クロスを行いたい銘柄です。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2026年10月31日」です。
権利付き最終日の「10月28日」までに500株以上の取得が必要です。
学情に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
学情の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2026年10月31日
権利付き最終日:10月28日(水)・・・残り11ヵ月と11日(345日)
逆日歩日数:3日
学情(2301)の基本情報
情報更新日:2024年10月5日
| code | 2301 | 優待内容 | クオカード |
|---|---|---|---|
| 業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
| 決算 | 10月 | 優待月 | 10月 |
| 本社 | 東京 | 上場年月日 | 2002年5月31日 |
| 単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
| 発行済株式数 | 15,560,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
| 優待の種類 | オリジナルQUOカード | ||
株価更新日:2025年7月30日
| 30日の終値株価 | 1,847円 | 最低投資額 | 923,500円 |
|---|---|---|---|
| 最低必要株数 | 500 | 継続保有 | - |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
学情(2301)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
| 権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 確逆 | 最逆 | |||||||||
| 2023-10-27 | 1,709 | -55,100 | -530,400 | -475,300 | 837,200 | 4.0 | 14.4 | 1 | 24.0 | |
| 2022-10-27 | 1,384 | -138,300 | -645,200 | -506,900 | 754,200 | 5.55 | 11.2 | 1 | 25.0 | |
| 2021-10-27 | 1,179 | -64,500 | -286,200 | -221,700 | 451,000 | 2.7 | 9.6 | 3 | 21.0 | |
| 2020-10-28 | 1,064 | 0 | -80,800 | -80,800 | 365,800 | 2.4 | 8.8 | 3 | 15.0 | |
| 2019-10-29 | 1,513 | -87,900 | -213,700 | -125,800 | 257,600 | 2.95 | 12.8 | 1 | 19.0 | |
| 2018-10-26 | 1,476 | 8,100 | -52,600 | -60,700 | 230,700 | 0.05 | 12.0 | 1 | 17.0 | |
| 2017-10-26 | 1,389 | -59,700 | -184,400 | -124,700 | 303,700 | 3.0 | 11.2 | 1 | 16.0 | |
| 2016-10-26 | 1,154 | -22,000 | -106,600 | -84,600 | 174,700 | 0.05 | 9.6 | 1 | 14.0 | |
| 2015-10-27 | 1,122 | 4,700 | -36,400 | -41,100 | 136,300 | 3.6 | 9.6 | 3 | 12.0 | |
| 2014-10-28 | 999 | 13,600 | 3,000 | -10,600 | 93,700 | 4 | 11.0 | |||
| 2013-10-28 | 975 | -304,700 | -205,100 | 99,600 | 343,400 | 0.5 | 16.0 | 1 | ||
| 2012-10-26 | 281 | -1,700 | -12,800 | -11,100 | 66,200 | 0.0 | 6.0 | 1 | ||
| 2011-10-26 | 269 | 800 | -6,900 | -7,700 | 16,900 | 0.0 | 6.0 | 1 | ||
優待拡充後の2022年から、逆日歩金額は大きくなっています。
500株必須なので、ぎりぎり利益は出ていますが、最大逆日歩が発生したら大損です。
今後に警戒は必要です。
学情(2301)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(10月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。10月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意全部で34の企業で優待を実施、クロス向けは19、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。人気のQUOカード優待、以下銘柄も実施中です。
- GreenEnergy & Company
- クシム
- マーチャント・バンカーズ
- ファースト住建
- ラバブルマーケティンググループ
- 泉州電業
規制速報(注意喚起・申込停止)
高額逆日歩に注意:株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数はであり、市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2025年11月17日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 11/14(金) 800 0 51,200 200 0 106,000 -54,800 0.48 0.05 11/13(木) 600 1,500 50,400 0 700 105,800 -55,400 0.48 0.05 11/12(水) 0 2,800 51,300 0 1,000 106,500 -55,200 0.48 0.15 11/11(火) 2,100 14,300 54,100 600 0 107,500 -53,400 0.5 0.05 11/10(月) 900 2,200 66,300 1,200 0 106,900 -40,600 0.62 0.05 11/07(金) 5,400 0 67,600 200 100 105,700 -38,100 0.64 0 11/06(木) 500 7,200 62,200 0 2,000 105,600 -43,400 0.59 0.05 11/05(水) 11,600 300 68,900 0 4,200 107,600 -38,700 0.64 0.15 11/04(火) 900 0 57,600 100 4,200 111,800 -54,200 0.52 0.05 10/31(金) 16,400 30,100 56,700 0 16,700 115,900 -59,200 0.49 0.05 学情の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去10回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/10/27:400円 (1日)
- 2022/10/27:555円 (1日)
- 2021/10/27:270円 (3日)
- 2020/10/28:240円 (3日)
- 2019/10/29:295円 (1日)
- 2018/10/26:5円 (1日)
- 2017/10/26:300円 (1日)
- 2016/10/26:5円 (1日)
- 2015/10/27:360円 (3日)
- 2013/10/28:50円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は500株なので、実際の逆日歩金額はさらに5倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意必要株数によって、優待内容の差はありませんが、必要株数が最低単位ではなく、500なので、やや注意です。継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。学情と同じ3,000円相当の優待価値、10月実施の優待一覧。
- マーチャント・バンカーズ
- 正栄食品工業
- ReYuu Japan
学情(2301)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
学情は、クロス取引の仕方によって、手数料も異なります。
7月30日の終値、株価1,847円の必要株数分(500株)を丸めた金額でコストシミュレーション。
投資金額92万円の貸株料【各証券会社で比較】
| 営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 10/28 | 4 | 393 | 388 | 151 | 202 | 393 | 141 |
| 2 | 10/27 | 5 | 492 | 485 | 189 | 252 | 492 | 176 |
| 3 | 10/26 | 6 | 590 | 582 | 227 | 302 | 590 | 212 |
| 4 | 10/23 | 7 | 688 | 679 | 265 | 353 | 688 | 247 |
| 5 | 10/22 | 8 | 786 | 776 | 302 | 403 | 786 | 282 |
| 6 | 10/21 | 11 | 1,081 | 1,067 | 416 | 555 | 1,081 | 388 |
| 7 | 10/20 | 12 | 1,180 | 1,164 | 454 | 605 | 1,180 | 423 |
| 8 | 10/19 | 13 | 1,278 | 1,262 | 492 | 655 | 1,278 | 459 |
| 9 | 10/16 | 14 | 1,376 | 1,359 | 529 | 706 | 494 | |
| 10 | 10/15 | 15 | 1,475 | 1,456 | 567 | 756 | 529 | |
| 11 | 10/14 | 18 | 1,769 | 1,747 | 681 | 907 | 635 | |
| 12 | 10/13 | 19 | 1,868 | 1,844 | 718 | 958 | 670 | |
| 13 | 10/12 | 20 | 1,966 | 1,941 | 756 | 1,008 | 706 | |
| 14 | 10/9 | 21 | 2,064 | 2,038 | 794 | 1,059 | 741 | |
| 15 | 10/8 | 22 | 832 | 1,109 | 776 | |||
| 16 | 10/7 | 25 | 945 | 1,260 | 882 | |||
| 17 | 10/6 | 26 | 983 | 1,311 | 917 | |||
| 18 | 10/5 | 27 | 1,021 | 1,361 | 953 | |||
| 19 | 10/2 | 28 | 1,059 | 1,412 | 988 | |||
| 20 | 10/1 | 29 | 1,096 | 1,462 | 1,023 | |||
| 21 | 9/30 | 32 | 1,210 | 1,613 | 1,129 | |||
| 22 | 9/29 | 33 | 1,248 | 1,664 | 1,164 |
学情の権利付最終日(2026年10月28日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、学情の一般信用売り在庫の近況です。
| 月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
|---|---|---|---|---|
| 06/27(金) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
| 06/25(水) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
| 06/24(火) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
| 06/23(月) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
| 06/20(金) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
| 06/19(木) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
| 06/18(水) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
| 06/17(火) | 3,000 | 3,000 | - | 3,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:10月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(10月銘柄一覧リスト)
学情(2301)のクロス取引・株主優待まとめ
2021年迄は、投資金額10万円以下で優待クロスできた学情(2301)です。
QUOカードは500円分なので、手数料(逆日歩等)を考慮すると、ギリギリ利益がでる優待品です。
それでも、手軽な金額で優待クロス出来るし、QUOカード優待なので、人気がありました。
それが、優待のQUOカード額が3,000円分にパワーアップです。
今までの過去データが参考にならない可能性がありますが、逆日歩リスクは高まったとみるべきでしょう。
投資金額が大きくなった分、逆日歩発生した場合のダメージも大きいので、優待クロス取引は慎重に。







