
阪急阪神東宝グループであり、映画興行の老舗『東京楽天地』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、お得なクロス取引のやり方がわかります。
さらに子会社が、温浴施設、フットサルコート、飲食店や小売店を運営している点にも注目!
東京楽天地(8842)の株主優待
東京楽天地(8842)の株主優待は、指定劇場での映画チケットです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 0.5シート |
200株以上 | 1シート |
300株以上 | 1.5シート |
400株以上 | 2シート |
500株以上 | 2.5シート |
1,000株以上 | 5シート |
3,000株以上 | 6シート |
10,000株以上 | 12シート |
東京楽天地(8842)の優待権利日は年2回、1月末と7月末です。
保有株数に応じて、映画チケット6枚入りのシートが貰えます。
1シートは、指定2ヶ月通用券×6枚です。
0.5シートの場合は、その半分の3枚です。
4月下旬発行分が、 5・6月、7・8月、9・10月通用各2枚のセット。
10月中旬発行分が、 11・12月、1・2月、3・4月通用各2枚のセット。
つまり、ペアで鑑賞したいなら、最低1シート(200株)以上必要です。
また、100株以上で本人確認用の株主カードが1枚、200株以上なら家族カードが更に1枚追加で送られてきます。
映画館の窓口で株主カードと一緒にシートを渡すことで、正規の映画チケットに交換できる制度です。
以前の東宝の株主優待制度と仕組みは全く一緒です。
映画チケットだけでは、利用できません。(不正な転売利用を防ぐため?!)
また、東京楽天地の優待が使える映画館は、「TOHOシネマズ錦糸町オリナス」と「TOHOシネマズ錦糸町楽天地」のみです。
この点は、以前の東宝の株主優待とも異なるので、注意です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年7月31日」です。
権利日最終日の「7月27日」までに100株以上の取得が必要です。
東京楽天地の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年7月31日
権利日最終:7月27日(木)・・・残り4ヵ月と5日(127日)
逆日歩日数:1日
東京楽天地(8842)の基本情報
情報更新日:2023年1月14日
code | 8842 | 優待内容 | 映画招待券 |
---|---|---|---|
業種 | 不動産業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 1月 | 優待月 | 1月、7月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1949年5月16日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
発行済株式数 | 6,511,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 娯楽レジャー |
株価更新日:2023年3月17日
17日の終値株価 | 4,150円 | 最低投資額 | 415,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
東京楽天地(8842)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
東京楽天地(8842)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
東京楽天地(8842)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
東京楽天地は、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
3月17日の終値、株価4,150円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額41.5万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7/27 | 2 | 89 | 88 | 34 | 45 | 89 | 32 |
2 | 7/26 | 5 | 222 | 219 | 85 | 114 | 222 | 80 |
3 | 7/25 | 6 | 266 | 263 | 102 | 136 | 266 | 96 |
4 | 7/24 | 7 | 310 | 306 | 119 | 159 | 310 | 111 |
5 | 7/21 | 8 | 355 | 350 | 136 | 182 | 355 | 127 |
6 | 7/20 | 9 | 399 | 394 | 153 | 205 | 399 | 143 |
7 | 7/19 | 12 | 532 | 525 | 205 | 273 | 532 | 191 |
8 | 7/18 | 13 | 576 | 569 | 222 | 296 | 576 | 207 |
9 | 7/14 | 14 | 621 | 613 | 239 | 318 | 223 | |
10 | 7/13 | 15 | 665 | 657 | 256 | 341 | 239 | |
11 | 7/12 | 19 | 843 | 832 | 324 | 432 | 302 | |
12 | 7/11 | 20 | 887 | 875 | 341 | 455 | 318 | |
13 | 7/10 | 21 | 931 | 919 | 358 | 478 | 334 | |
14 | 7/7 | 22 | 976 | 963 | 375 | 500 | 350 | |
15 | 7/6 | 23 | 392 | 523 | 366 | |||
16 | 7/5 | 26 | 443 | 591 | 414 | |||
17 | 7/4 | 27 | 460 | 614 | 430 | |||
18 | 7/3 | 28 | 478 | 637 | 446 | |||
19 | 6/30 | 29 | 495 | 659 | 462 | |||
20 | 6/29 | 30 | 512 | 682 | 478 | |||
21 | 6/28 | 33 | 563 | 750 | 525 |
東京楽天地の権利付最終日(2023年7月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
東京楽天地の一般信用売り在庫
一般信用売り在庫の取り扱いがある証券会社。
- SBI証券
- GMOクリック証券
- SMBC日興証券
東京楽天地(8842)のクロス取引・株主優待まとめ
- 今の東宝の株価からすると、東京楽天地の200株保有で映画チケット6枚分の優待価値は大きい!
- 利用できる映画館が限定されるのがデメリット!
- 貸借銘柄ではないので、クロス取引は一般信用売り在庫次第な点にも注意!
- 錦糸町に気軽にアクセスできるなら、おすすめの映画優待!