
全国1,000店舗以上を展開する家電量販店『エディオン』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
エディオンは、中部、西日本が地盤の大手家電量販店です。
関東、九州、沖縄地方は「エディオン」、北海道、北陸地方を中心に「100満ボルト」のストアブランドを展開中!
エディオン(2730)の株主優待
株主優待は、エディオングループで使用できるギフトカードです。
優待内容詳細
有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
1年未満 | 継続1年以上 | |
100株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
500株以上 | 10,000円分 | 11,000円分 |
1,000株以上 | 15,000円分 | 17,000円分 |
2,000株以上 | 20,000円分 | 22,000円分 |
5,000株以上 | 25,000円分 | 27,000円分 |
10,000株以上 | 50,000円分 | 52,000円分 |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数、保有年数に応じたエディオンギフトカードが貰えます。
利便性は、QUOカードと同じです。
チャージされている限度額まで、自由に使えるのが魅力!
ただし、1回の買い物で同時にご利用できるギフトカードは、最大10枚までなので注意。
毎年6月頃に届いて、翌年の6月末まで利用できるので、有効期限は1年間です。
グループ全店舗「エディオン」「100満ボルト」(フランチャイズ店舗含む)、さらに、インターネットショッピングサイト「エディオンネットショップ」でも利用可能です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、保有株数に応じて1,000円、2,000円が追加になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
継続保有1年以上:毎年3月31日現在の株主名簿に同一株主番号で連続して2回以上記録または記載されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利日最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
エディオンの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年3月31日
権利日最終:3月27日(水)・・・残り6ヵ月と6日(188日)
逆日歩日数:3日
エディオン(2730)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 2730 | 優待内容 | ギフトカード |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 広島 | 上場年月日 | 2002年3月28日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 112,005,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 買物券 暮らし |
株価更新日:2023年9月15日
15日の終値株価 | 1,498円 | 最低投資額 | 149,800円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 継続保有特典 |
エディオン(2730)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 1,185 | 69,900 | -561,500 | -631,400 | 2,621,900 | 3.4 | 9.6 | 1 | 22.0 | |
2021-03-29 | 1,269 | -145,500 | -833,400 | -687,900 | 3,037,400 | 1.0 | 10.4 | 1 | 26.0 | |
2020-03-27 | 947 | -62,400 | -564,400 | -502,000 | 1,676,000 | 0.05 | 8.0 | 1 | 16.0 | |
2019-03-26 | 1,003 | 15,000 | -189,300 | -204,300 | 1,847,200 | 2.25 | 8.8 | 3 | 18.0 | |
2018-03-27 | 1,223 | -6,700 | -273,000 | -266,300 | 1,035,900 | 1.8 | 10.4 | 3 | 15.0 | |
2017-03-28 | 1,066 | -31,400 | -241,600 | -210,200 | 948,200 | 0.3 | 8.8 | 3 | 15.0 | |
2016-03-28 | 908 | -184,100 | -795,000 | -610,900 | 1,357,900 | 4.0 | 8.0 | 1 | 12.0 | |
2015-03-26 | 910 | -9,000 | -408,300 | -399,300 | 1,124,300 | 0.0 | 8.0 | 1 | 10.0 | |
2014-03-26 | 571 | -96,300 | -679,600 | -583,300 | 1,396,600 | 1.5 | 8.0 | 1 | 12.0 | |
2013-03-26 | 464 | 12,500 | -562,900 | -575,400 | 3,023,600 | 0.75 | 6.0 | 3 | ||
2012-03-27 | 601 | 96,200 | 0 | -96,200 | 558,900 | 0.0 | 8.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 707 | 48,100 | -16,400 | -64,500 | 578,600 | 0.0 | 8.0 | 1 |
優待価値を超える逆日歩が発生したことはありません。
また、逆日歩金額も少額です。
エディオン(2730)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施企業は769、クロス取引可能な貸借銘柄は551、同じ優待分類の企業も多いです。エディオンと同じ優待分類の銘柄です。
尚、3月実施の『買物券 暮らし』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。逆日歩更新日:2023年9月21日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/20(水) 100 100 66,900 500 300 13,900 53,000 4.81 0 09/19(火) 0 100 66,900 600 800 13,700 53,200 4.88 0 09/15(金) 1,000 200 67,000 1,300 100 13,900 53,100 4.82 0 09/14(木) 4,900 0 66,200 100 400 12,700 53,500 5.21 0 09/13(水) 0 0 61,300 0 500 13,000 48,300 4.72 0 09/12(火) 0 8,000 61,300 100 800 13,500 47,800 4.54 0 09/11(月) 400 0 69,300 1,800 200 14,200 55,100 4.88 0 09/08(金) 400 2,000 68,900 100 1,200 12,600 56,300 5.47 0 09/07(木) 400 0 70,500 2,200 1,300 13,700 56,800 5.15 0 09/06(水) 7,000 9,900 70,100 700 0 12,800 57,300 5.48 0 エディオンの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去9回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2022/03/29:340円 (1日)
- 2021/03/29:100円 (1日)
- 2020/03/27:5円 (1日)
- 2019/03/26:225円 (3日)
- 2018/03/27:180円 (3日)
- 2017/03/28:30円 (3日)
- 2016/03/28:400円 (1日)
- 2014/03/26:150円 (1日)
- 2013/03/26:75円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
×:必要株数では警戒範囲株数によって複数の優待バリエーションがあります。確認できただけでも6つ、大量取得者がいると危険です。- 100株:約15万円
- 500株:約75万円
- 1000株:約150万円
- 2000株:約300万円
- 5000株:約749万円
- 10000株:約1,498万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意優待がお得になる継続保有特典あり、条件次第で、リスクの増減有!エディオンと同じ3,000円相当の優待価値、3月実施の優待一覧。
エディオン(2730)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩の次に大事なエディオンのクロス取引手数料です。
9月15日の終値、株価1,498円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額15.0万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 64 | 63 | 25 | 33 | 64 | 23 |
2 | 3/26 | 5 | 80 | 79 | 31 | 41 | 80 | 29 |
3 | 3/25 | 6 | 96 | 95 | 37 | 49 | 96 | 35 |
4 | 3/22 | 7 | 112 | 111 | 43 | 58 | 112 | 40 |
5 | 3/21 | 8 | 128 | 127 | 49 | 66 | 128 | 46 |
6 | 3/20 | 11 | 176 | 174 | 68 | 90 | 176 | 63 |
7 | 3/19 | 12 | 192 | 190 | 74 | 99 | 192 | 69 |
8 | 3/18 | 13 | 208 | 206 | 80 | 107 | 208 | 75 |
9 | 3/15 | 14 | 224 | 222 | 86 | 115 | 81 | |
10 | 3/14 | 15 | 240 | 237 | 92 | 123 | 86 | |
11 | 3/13 | 18 | 288 | 285 | 111 | 148 | 104 | |
12 | 3/12 | 19 | 305 | 301 | 117 | 156 | 109 | |
13 | 3/11 | 20 | 321 | 316 | 123 | 164 | 115 | |
14 | 3/8 | 21 | 337 | 332 | 129 | 173 | 121 | |
15 | 3/7 | 22 | 136 | 181 | 127 | |||
16 | 3/6 | 25 | 154 | 205 | 144 | |||
17 | 3/5 | 26 | 160 | 214 | 150 | |||
18 | 3/4 | 27 | 166 | 222 | 155 | |||
19 | 3/1 | 28 | 173 | 230 | 161 | |||
20 | 2/29 | 29 | 179 | 238 | 167 | |||
21 | 2/28 | 32 | 197 | 263 | 184 | |||
22 | 2/27 | 33 | 203 | 271 | 190 |
エディオンの権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
エディオンの一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
09/21(木) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/20(水) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/19(火) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/17(日) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/15(金) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/14(木) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/13(水) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/12(火) | 0 | 0 | 0 | 0 |
09/07(木) | 0 | - | 0 | 0 |
09/06(水) | 300 | 200 | 400 | 100 |
09/05(火) | 0 | 0 | 600 | 300 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
エディオン(2730)のクロス取引・株主優待まとめ
- エディオンの株主優待は、3月優待の中でもベスト10に入るぐらい人気!(優待歴が長い方ほど好き!)
- 100株保有でのクロス取引なら、逆日歩金額も少額なので、優待権利付最終日の制度信用クロスで十分!
- クロス取引中級者以上は、1,000株保有を狙っているので、一般信用売り在庫は、1ヵ月前にはなくなる傾向が強い
- 100株でのこれまでの最高逆日歩は400円、1,000株なら4,000円で優待価値の方が上、手数料を安くしたいなら、権利付最終日にチャレンジするのがベストだが、保証はしない