
大庄は、『板前がいる町の酒場』として、「庄や」等の居酒屋、つまり大衆酒場を運営している企業です。
コスパが良い居酒屋から、ちょっとオシャレなバルなどの店舗もあり、優待マニアにはたまらない銘柄です。
そんな大庄の株主優待制度、優待クロス取引コスト、過去の逆日歩データをご紹介です。
大庄は、居酒屋大手、「庄や」を中心とした飲食チェーンを展開している企業です。
積極的なM&Aによる、多様化した業態開発の推進に注目!
大庄(9979)の株主優待
大庄の株主優待は、グループ店舗で利用できる優待飲食券です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
2月末 | 8月末 | |
100株以上 | 優待飲食券3,000円分 | 優待飲食券3,000円分 |
500株以上 | 優待飲食券6,000円分 | 優待飲食券6,000円分 |
1,000株以上 | 優待飲食券12,000円分 | 優待飲食券12,000円分 |
優待権利日は年2回、2月末と8月末です。
100株保有で500円券が6枚、お釣りはでません。
有効期限は1年間と長いですが、店舗利用以外の選択肢はないので、通える範囲にお店があるかどうかの事前チェックが大事です。
大庄の優待券が利用できる主な店舗(ブランド)
- 庄や
- 日本海庄や
- やるき茶屋
- 大庄水産
- お魚総本家
- CAFE&BAKERY MIYABI
- とり家 ゑび寿
- 神田の肉バル RUMP CAP
- 銭函バーベキュー
- 羊肉酒場 悟大
- やきとん 大喜利
- 鹿児島 知覧 くろやき屋
- 馬肉酒場 三村
- 海鮮串天ぷら 中野家
- 東京酒BAL 塩梅
- 博多天神 もつ鍋 お多福
- 呑兵衛
- 三四味屋
- 餃子酒場 石田部屋
- 手ごね屋
- しゃぶしゃぶドレミ
- お好みもんじゃ
- 巣ごもり食堂
- 定食のまる大
- 蕎麦蔵結
- オートロキッチン
- 満天酒場
- マ・メゾン
- 築地日本海
- 築地寿司岩
- 市原SA「BOSO FUN CLUB」
最新店舗は、大庄の公式サイトを確認してください。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
大庄の株主優待制度を利用した感想
大庄の優待券は使えるんです。
「庄や」はもちろん「やるき茶屋」など、駅近店舗の居酒屋で利用できるので、仕事の疲れが一気に解消できます。
ただ、コロナ禍の影響で、2021年からちょっと優待内容が変更してしまいました。
優待飲食券の代わりに選ぶ事もできた、産地直送の特産品が中止です。
庄やならではの優待品だったので、これは非常に残念です。
ただ、良くなったこともあります。優待飲食券の枚数が5枚から6枚に増えて、優待価値としては3,000円相当に金額アップです。
また有効期限も半年から1年に変更、年2回の優待品をまとめて利用する事もできるようになって、豪遊も可能です!
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年8月31日」です。
権利日最終日の「8月29日」までに100株以上の取得が必要です。
大庄の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年8月31日
権利日最終:8月29日(火)・・・残り2ヵ月と27日(88日)
逆日歩日数:1日
大庄(9979)の基本情報
情報更新日:2023年2月12日
code | 9979 | 優待内容 | 飲食券 |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 8月 | 優待月 | 2月、8月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1994年7月14日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 21,198,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 飲食券 |
株価更新日:2023年6月1日
1日の終値株価 | 1,079円 | 最低投資額 | 107,900円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
大庄(9979)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-08-29 | 1,164 | -142,600 | -398,700 | -256,100 | 377,200 | 1.2 | 19.2 | 1 | 0.0 | 注意 |
2022-02-24 | 994 | -179,900 | -475,000 | -295,100 | 438,800 | 7.7 | 8.0 | 1 | 6.0 | |
2021-08-27 | 973 | -100,600 | -285,900 | -185,300 | 338,600 | 12.2 | 16.0 | 1 | 7.0 | 注意 |
2021-02-24 | 1,030 | -130,400 | -313,800 | -183,400 | 325,500 | 15.0 | 8.8 | 3 | ||
2020-08-27 | 1,270 | -402,400 | -554,500 | -152,100 | 379,800 | 20.8 | 20.8 | 1 | 0.0 | 停止 |
2020-02-26 | 1,538 | -24,500 | -129,400 | -104,900 | 237,000 | 1.05 | 12.8 | 3 | 6.0 | |
2019-08-28 | 1,600 | -73,600 | -166,900 | -93,300 | 221,600 | 1.5 | 12.8 | 3 | 8.0 | |
2019-02-25 | 1,561 | -27,000 | -168,600 | -141,600 | 258,000 | 23.0 | 25.6 | 1 | 6.0 | 注意 |
2018-08-28 | 1,723 | -72,900 | -266,200 | -193,300 | 298,700 | 84.0 | 28.8 | 3 | 8.0 | 注意 |
2018-02-23 | 1,681 | -77,100 | -293,700 | -216,600 | 324,600 | 16.0 | 27.2 | 1 | 6.0 | 注意 |
2017-08-28 | 1,725 | -20,100 | -240,700 | -220,600 | 373,800 | 1.25 | 28.8 | 1 | 8.0 | 注意 |
2017-02-23 | 1,552 | -69,500 | -229,100 | -159,600 | 275,900 | 2.75 | 25.6 | 1 | 6.0 | 注意 |
2016-08-26 | 1,493 | -57,300 | -255,300 | -198,000 | 250,700 | 10.0 | 24.0 | 1 | 8.0 | 注意 |
2016-02-24 | 1,409 | -72,300 | -224,700 | -152,400 | 230,100 | 21.0 | 24.0 | 1 | 6.0 | 注意 |
2015-08-26 | 1,474 | -70,800 | -363,900 | -293,100 | 383,500 | 12.0 | 12.0 | 1 | 8.0 | |
2015-02-24 | 1,469 | -47,700 | -152,300 | -104,600 | 205,700 | 3.0 | 12.0 | 3 | 6.0 | |
2014-08-26 | 1,367 | 5,300 | 500 | -4,800 | 100,100 | 3 | 8.0 | |||
2014-02-25 | 1,276 | 14,600 | 200 | -14,400 | 83,500 | 3 | 6.0 | |||
2013-08-27 | 1,330 | 1,500 | 600 | -900 | 70,800 | 3 | ||||
2013-02-25 | 1,219 | 1,200 | 100 | -1,100 | 53,300 | 1 | ||||
2012-08-28 | 1,028 | 500 | 0 | -500 | 76,300 | 3 | ||||
2012-02-24 | 1,044 | 2,500 | 300 | -2,200 | 37,700 | 1 | ||||
2011-08-26 | 925 | 4,700 | 2,300 | -2,400 | 35,000 | 1 | ||||
2011-02-23 | 1,126 | 12,100 | 10,500 | -1,600 | 23,300 | 1 |
大庄(9979)の最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(8月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2023年8月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。8月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で100、クロス可能な貸借銘柄は62、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。大庄と同じ優待分類の銘柄です。
尚、8月実施の『飲食券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲今までの優待権利日では、過去に10回、規制が入っています。調査時点では注意喚起等にはなっていませんが、今後に警戒です。- 2022/08/29:120円 (1日)・・・注意
- 2021/08/27:1,220円 (1日)・・・注意
- 2020/08/27:2,080円 (1日)・・・停止
- 2019/02/25:2,300円 (1日)・・・注意
- 2018/08/28:8,400円 (3日)・・・注意
- 2018/02/23:1,600円 (1日)・・・注意
- 2017/08/28:125円 (1日)・・・注意
- 2017/02/23:275円 (1日)・・・注意
- 2016/08/26:1,000円 (1日)・・・注意
- 2016/02/24:2,100円 (1日)・・・注意
近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年6月2日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/01(木) 400 500 2,400 100 300 23,200 -20,800 0.1 0.05 05/31(水) 200 200 2,500 300 1,200 23,400 -20,900 0.11 0.15 05/30(火) 800 1,200 2,500 0 100 24,300 -21,800 0.1 0.05 05/29(月) 0 1,000 2,900 200 200 24,400 -21,500 0.12 0.05 05/26(金) 100 200 3,900 100 100 24,400 -20,500 0.16 0.05 05/25(木) 1,400 0 4,000 0 200 24,400 -20,400 0.16 0.05 05/24(水) 1,000 1,500 2,600 100 200 24,600 -22,000 0.11 0.15 05/23(火) 500 300 3,100 100 1,000 24,700 -21,600 0.13 0.05 05/22(月) 0 500 2,900 1,300 100 25,600 -22,700 0.11 0.05 05/19(金) 200 1,300 3,400 300 200 24,400 -21,000 0.14 0.05 大庄の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩2回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2022/08/29:120円 (1日)・・・注意
- 2022/02/24:770円 (1日)
- 2021/08/27:1,220円 (1日)・・・注意
- 2021/02/24:1,500円 (3日)
- 2020/08/27:2,080円 (1日)・・・停止
- 2020/02/26:105円 (3日)
- 2019/08/28:150円 (3日)
- 2019/02/25:2,300円 (1日)・・・注意
- 2018/08/28:8,400円 (3日)・・・注意
- 2018/02/23:1,600円 (1日)・・・注意
- 2017/08/28:125円 (1日)・・・注意
- 2017/02/23:275円 (1日)・・・注意
- 2016/08/26:1,000円 (1日)・・・注意
- 2016/02/24:2,100円 (1日)・・・注意
- 2015/08/26:1,200円 (1日)
- 2015/02/24:300円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約11万円
- 500株:約54万円
- 1000株:約108万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。大庄と同じ3,000円相当の優待価値、8月実施の優待一覧。
大庄(9979)のクロス取引(制度信用・一般信用)比較
逆日歩の理解を深めたら、次は大庄のクロス取引手数料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
6月1日の終値、株価1,079円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額10.8万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/29 | 2 | 23 | 23 | 9 | 12 | 23 | 8 |
2 | 8/28 | 3 | 35 | 34 | 13 | 18 | 35 | 12 |
3 | 8/25 | 4 | 46 | 46 | 18 | 24 | 46 | 17 |
4 | 8/24 | 5 | 58 | 57 | 22 | 30 | 58 | 21 |
5 | 8/23 | 8 | 92 | 91 | 36 | 47 | 92 | 33 |
6 | 8/22 | 9 | 104 | 103 | 40 | 53 | 104 | 37 |
7 | 8/21 | 10 | 115 | 114 | 44 | 59 | 115 | 41 |
8 | 8/18 | 11 | 127 | 125 | 49 | 65 | 127 | 46 |
9 | 8/17 | 12 | 138 | 137 | 53 | 71 | 50 | |
10 | 8/16 | 15 | 173 | 171 | 67 | 89 | 62 | |
11 | 8/15 | 16 | 185 | 182 | 71 | 95 | 66 | |
12 | 8/14 | 17 | 196 | 194 | 75 | 101 | 70 | |
13 | 8/10 | 18 | 208 | 205 | 80 | 107 | 75 | |
14 | 8/9 | 19 | 219 | 216 | 84 | 112 | 79 | |
15 | 8/8 | 23 | 102 | 136 | 95 | |||
16 | 8/7 | 24 | 107 | 142 | 99 | |||
17 | 8/4 | 25 | 111 | 148 | 104 | |||
18 | 8/3 | 26 | 115 | 154 | 108 | |||
19 | 8/2 | 29 | 129 | 172 | 120 | |||
20 | 8/1 | 30 | 133 | 178 | 124 | |||
21 | 7/31 | 31 | 138 | 183 | 128 |
大庄の権利付最終日(2023年8月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫がある場合、投資金額10.8万円、大庄のクロス取引シミュレーションです。
本日(2023年6月2日)から直近の優待権利日(2023年8月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。
優待取得の権利日当日、大庄を10.8万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。
定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:10.8万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(88日分)+プレミアム料:391円+プレミアム料
約定毎の手数料【現物:115円 信用:148円】
「現物買い」×「一般信用売り」のクロスクロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(88日分)+プレミアム料
654円=115円+148円+391円+プレミアム料
買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料
「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:10.8万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(88日分):521円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(88日分)
372円=7円+365円
※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。
※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。
※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。
制度信用クロス取引手数料とやり方
優待取得の権利日当日、大庄を10.8万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。
現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:10.8万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分)のみ:23円
約定毎の手数料【現物:115円 信用:148円】
「現物買い」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
270円=115円+148円+7円
現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:10.8万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分)のみ:23円
約定毎の手数料【現物:100円 信用:143円】
「現物買い」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
250円=100円+143円+7円
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:10.8万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料:7円+プレミアム料
約定毎の手数料【現物:115円 信用:148円】
「現物買い」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)+プレミアム料
270円=115円+148円+7円+プレミアム料
買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:10.8万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分):7円
買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料
「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:10.8万円は売買手数料無料クロスコスト=貸株料(2日分):7円
約定毎の手数料【現物:115円 信用:148円】
「現物買い」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)
270円=115円+148円+7円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
14円=7円+7円
信用取引手数料は投資金額関係なく無料
「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロスクロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
13円=7円+7円
※貸株日数は、逆日歩日数より1日多く数えるので2日です。
※大庄の制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。
大庄(9979)のクロス取引・株主優待まとめ
- 大庄の優待クロスができるようになったら、優待クロス初心者は卒業かも!
- 注意喚起の規制と共に高額逆日歩が発生し、油断大敵の銘柄
- それだけに、優待の付加価値は高く、人気のある優待品
- 大庄の優待品を堪能してみたい方は、コロナ禍の影響で株価も安くなっているので、現物保有の選択もおすすめ