コシダカホールディングスは、温浴事業とカラオケ事業を展開している企業です。
日本全国に展開している「カラオケまねきねこ」が有名です。
そんなコシダカホールディングスの株主優待、クロス取引コスト、過去の逆日歩実績についてまとめました。
コシダカホールディングス(2157)の株主優待
株主優待はもちろん、自社サービスの優待券です。
カラオケ店舗及び、温浴施設で利用可能です。
コシダカホールディングスの優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 2,000円相当の優待券 | 4,000円相当の優待券 |
400株以上 | 5,000円相当の優待券 | 10,000円相当の優待券 |
1,000株以上 | 10,000円相当の優待券 | 20,000円相当の優待券 |
優待権利日は年1回、8月末です。
まとめて利用できる優待金額は5,000円迄です。
また、1人及び1組につき、1回までの利用となっています。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有する事で優待価値が2倍になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
2月と8月、直近株主名簿に連続7回以上、記載される事。
コシダカホールディングスの株主優待制度を利用した感想
カラオケまねきねこで利用するのも良いですが、是非とも堪能していただきたいのは温浴施設、まねきの湯です。
入浴料の他、施設の飲食代にも利用できます。
特に群馬県高崎市にある「箕郷温泉 まねきの湯」は、100%の天然温泉、駐車場も広く、レジャー施設などの帰りによるとスッキリ快適です。
サウナはもちろん、スチームミストサウナ、ジャグジー風呂や露天風呂など、バリエーションも多く、また通いたくなります。
また、カラオケ施設では飲食も可能です。
株主優待でお馴染みのホットランドやリンガーハットとコラボしているので、美味しい銀だこや、長崎ちゃんぽんが、コシダカHDの優待券を使用して食べられるのも魅力!
株主優待:権利確定日はいつ?
優待権利日は「2023年9月27日」ですが、優待権利獲得の取引最終日は、「9月27日」です。
本日の証券会社の取引時間中にクロス取引を終了させておく必要があります。
コシダカホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月27日
権利日最終:9月27日(水)・・・本日がクロス取引できる最終日!
逆日歩日数:日
コシダカホールディングス(2157)の基本情報
code | 2157 | 優待内容 | グループ施設利用券 |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 8月 | 優待月 | 8月 |
本拠地 | 群馬 | 上場年月日 | 2007年6月27日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 娯楽レジャー 自社商品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 121,900円 |
配当予想 | 8.0 | 配当落日 | 2023年8月30日 |
発行済株数 | 82,300千株 | データ調査日 | 2022年9月17日 |
最低投資額のみ、9月27日の終値株価で計算。
コシダカホールディングス過去の逆日歩と制度信用リスクは?
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-08-29 | 815 | -200,300 | -841,400 | -641,100 | 1,796,400 | 1.6 | 7.2 | 1 | 4.0 | |
2021-08-27 | 547 | -189,400 | -514,400 | -325,000 | 1,375,700 | 0.35 | 4.8 | 1 | 2.0 | |
2020-08-27 | 431 | -28,500 | -772,900 | -744,400 | 1,989,300 | 0.8 | 4.0 | 1 | 4.0 | |
2019-08-28 | 1,726 | -36,000 | -213,700 | -177,700 | 838,200 | 1.2 | 14.4 | 3 | 6.0 | |
2018-08-28 | 1,183 | 96,700 | -78,600 | -175,300 | 1,074,400 | 0.15 | 9.6 | 3 | 5.0 | |
2017-08-28 | 3,045 | -3,600 | -156,700 | -153,100 | 455,500 | 1.35 | 24.8 | 1 | 18.0 | |
2016-08-26 | 1,798 | -19,800 | -283,600 | -263,800 | 345,400 | 14.4 | 14.4 | 1 | 17.0 | |
2015-08-26 | 2,475 | -10,800 | -186,400 | -175,600 | 264,600 | 20.0 | 20.0 | 1 | 15.0 | |
2014-08-26 | 4,050 | -18,600 | -66,900 | -48,300 | 58,700 | 60.0 | 32.8 | 3 | 30.0 | |
2013-08-27 | 3,035 | 0 | -34,800 | -34,800 | 56,800 | 6.0 | 56.0 | 3 |
コシダカホールディングス(2157)の最大逆日歩リスクはどのくらい?【7つのチェック】
データベース更新:後日アクセスしてくださいWarning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/blog-master/kabu-cross.com/public_html/wp-content/themes/keni8-child/stock/stock6_check.php on line 109
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/blog-master/kabu-cross.com/public_html/wp-content/themes/keni8-child/stock/stock1_list.php on line 426
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/blog-master/kabu-cross.com/public_html/wp-content/themes/keni8-child/stock/stock1_list.php on line 57
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
×:投資は自己判断で!2023年9月27日は、逆日歩日数が日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。株主優待クロス取引9月の銘柄数
×:投資は自己判断で!2023年9月27日のクロス取引可能な銘柄数は0と、極端に数が少なく、1つの銘柄に集中する可能性も高くかなり危険です。コシダカホールディングスの優待分類と同じ『グループ施設利用券』関連銘柄です。
尚、9月実施の『娯楽レジャー 自社商品』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
×:投資は自己判断で!市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/26(火) 1,800 15,000 29,600 0 0 13,800 15,800 2.14 0 09/25(月) 9,000 700 42,800 0 0 13,800 29,000 3.1 0 09/22(金) 9,100 500 34,500 100 4,000 13,800 20,700 2.5 0 09/21(木) 1,900 12,600 25,900 4,000 1,100 17,700 8,200 1.46 0 09/20(水) 4,200 300 36,600 0 7,100 14,800 21,800 2.47 0 09/19(火) 13,700 5,300 32,700 1,300 3,000 21,900 10,800 1.49 0 09/15(金) 1,300 100 24,300 6,000 4,300 23,600 700 1.03 0 09/14(木) 1,400 800 23,100 100 100 21,900 1,200 1.05 0 09/13(水) 200 20,100 22,500 100 5,300 21,900 600 1.03 0 09/12(火) 6,100 100 42,400 0 6,000 27,100 15,300 1.56 0 コシダカホールディングスの発生逆日歩
×:投資は自己判断で!最大逆日歩は、過去に2回発生していますが、それより逆日歩の常連、今まで11回逆日歩が発生しています。- 2022年8月 :160円 (1日)
- 2021年8月 :35円 (1日)
- 2020年8月 :80円 (1日)
- 2019年8月 :120円 (3日)
- 2018年8月 :15円 (3日)
- 2017年8月 :135円 (1日)
- 2016年8月 :1,440円 (1日)
- 2015年8月 :2,000円 (1日)
- 2014年8月 :6,000円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。継続保有(必須・特典)の有無
×:投資は自己判断で!継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。
コシダカホールディングス(2157)のクロス取引(制度信用・一般信用)どちらが良いの?
逆日歩リスクを知ったら、次はコシダカホールディングスのクロス取引手数料です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
9月27日の終値、株価1,219円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額12.2万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 1 | 13 | 13 | 5 | 7 | 13 | 5 |
2 | 9/26 | 2 | 26 | 26 | 10 | 13 | 26 | 9 |
3 | 9/25 | 3 | 39 | 39 | 15 | 20 | 39 | 14 |
4 | 9/22 | 6 | 78 | 77 | 30 | 40 | 78 | 28 |
5 | 9/21 | 7 | 91 | 90 | 35 | 47 | 91 | 33 |
6 | 9/20 | 8 | 104 | 103 | 40 | 53 | 104 | 37 |
7 | 9/19 | 9 | 117 | 116 | 45 | 60 | 117 | 42 |
8 | 9/18 | 10 | 130 | 129 | 50 | 67 | 130 | 47 |
9 | 9/15 | 13 | 169 | 167 | 65 | 87 | 169 | 61 |
10 | 9/14 | 14 | 182 | 180 | 70 | 94 | 182 | 66 |
11 | 9/13 | 15 | 196 | 193 | 75 | 100 | 70 | |
12 | 9/12 | 16 | 209 | 206 | 80 | 107 | 75 | |
13 | 9/11 | 17 | 222 | 219 | 85 | 114 | 80 | |
14 | 9/8 | 20 | 261 | 257 | 100 | 134 | 94 | |
15 | 9/7 | 21 | 105 | 140 | 98 | |||
16 | 9/6 | 22 | 110 | 147 | 103 | |||
17 | 9/5 | 23 | 115 | 154 | 108 | |||
18 | 9/4 | 24 | 120 | 160 | 112 | |||
19 | 9/1 | 27 | 135 | 180 | 126 | |||
20 | 8/31 | 28 | 140 | 187 | 131 | |||
21 | 8/30 | 29 | 145 | 194 | 136 | |||
22 | 8/29 | 30 | 150 | 201 | 140 |
コシダカホールディングスの権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
コシダカホールディングス(2157)のクロス取引・株主優待まとめ
継続保有が必須ではありませんが、3年以上の保有で優待価値が2倍になります。
注意喚起等の規制さえ入らなければ、逆日歩が発生しても、逆日歩日数1日なら優待価値の方が上回る、貴重な優待クロス銘柄です。
資金に余裕がある方は、1,000株を狙うかもしれませんが、1日1回、1度に使える金額は5,000円迄なので、400株クロスを目安にすると良いでしょう。