優待新設、10月末の人気QUOカード優待で大注目の「マーチャント・バンカーズ」が、優待拡充を発表です。
優待が欲しいけど、逆日歩が怖い方、初心者向け『マーチャント・バンカーズ』の株主優待情報をまとめました。
過去の逆日歩とクロス取引の理解を深めたい方向けの記事です。
賃貸不動産や国内外企業へ投資するマーチャントバンキング事業を行っている企業
企業が日常の取引や決済を円滑に行えるよう支援するための金融サービスに期待
マーチャント・バンカーズ(3121)の株主優待
マーチャント・バンカーズ(3121)の株主優待は、QUOカードや豪華な自社商品です。
優待内容詳細
優待権利日は年1回、10月末のみです。
300株以上で貰えるQUOカード優待の新設後に10,000円相当の自社商品優待も発表です。
10,000円相当の自社商品は、ショッピングサイト「LaFan(本店)」で販売している商品の中から10アイテムぐらいがピックアップされる予定です。
懸念事項は、優待の実施と発表されており、優待新設と発表されていない事です。
つまり、1度限りの記念優待で終わってしまう可能性もあるという事です。
優待拡充後の株主優待(現状)
保有株式数 | 優待の内容(保有期間) | |
---|---|---|
通常 | 1年以上の継続保有 | |
300株以上 | 3,000円分(QUOカード) | 8,000円分(QUOカード) |
1,000株以上 | 10,000円相当(自社商品) | 15,000円相当(QUOカード5,000円含む) |
2024年6月に長期保有制度の新設「株主優待(第3弾)実施」も発表、拡充が続いています。
優待新設時の株主優待
保有株式数 | 優待内容(自社商品) |
---|---|
300株以上 | 3,000円分のQUOカード |
1,000株以上 | 10,000円相当の自社商品 |
株主優待に長期保有制度はあるの?
300株以上の保有で、QUOカード5,000円分が追加になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
2024年10月31日から1年間、同一の株主番号で 3 単元(300 株)以上を保有していること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年10月31日」です。
権利付き最終日の「10月29日」までに300株以上の取得が必要です。
マーチャント・バンカーズに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
マーチャント・バンカーズの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年10月31日
権利付き最終日:10月29日(水)・・・残り9ヵ月と7日(280日)
逆日歩日数:4日
マーチャント・バンカーズ(3121)の基本情報
情報更新日:2024年10月5日
code | 3121 | 優待内容 | クオカード等 |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 10月 | 優待月 | 10月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1949年6月28日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 29,489,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | QUOカード、自社販売商品 |
株価更新日:2025年1月21日
21日の終値株価 | 292円 | 最低投資額 | 87,600円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 300 | 継続保有 | 特典 |
優待開示情報
2024/10/28 | 株主優待(第4弾)実施のお知らせ | 2024/06/03 | 株主優待(第3弾)実施のお知らせ | 2024/04/08 | 株主優待(追加)の実施に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
マーチャント・バンカーズ(3121)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2023-10-27 | 306 | 24,000 | 24,000 | 0 | 19,400 | 0.0 | 8.0 | 1 | 1.0 | 注意 |
株主優待は、2024年10月末から、2023年10月末は参考データです。
マーチャント・バンカーズ(3121)のクロス取引・逆日歩リスク
マーチャント・バンカーズは、2024年10月9日からの申込停止(売禁)により、制度信用クロス取引はできませんが、今後の為に逆日歩回避のチェック結果を残しています。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(10月31日)の逆日歩日数
×:逆日歩日数では警戒範囲2025年10月31日は、逆日歩日数が4日と、通常の権利日よりリスクが高まっています。10月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意全部で34の企業で優待を実施、クロス向けは19、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。人気のQUOカード優待、以下銘柄も実施中です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
×:規制情報では警戒範囲2024年10月9日より申込停止の規制が発生中、逆日歩が更に2倍、リスクが高まります。- 2023/10/27:0円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
○:株不足では低リスク発行済株数は ですが、浮動株比率、貸借残比率などのバランスが良く、株不足に関しては、低リスクとデータが教えてくれています。逆日歩更新日:2024年11月22日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 11/21(木) 0 200 47,700 200 0 2,400 45,300 19.88 0 11/20(水) 800 0 47,900 0 200 2,200 45,700 21.77 0 11/19(火) 0 1,000 47,100 0 0 2,400 44,700 19.62 0 11/18(月) 0 0 48,100 0 0 2,400 45,700 20.04 0 11/15(金) 5,000 100 48,100 0 0 2,400 45,700 20.04 0 11/14(木) 0 7,400 43,200 2,400 0 2,400 40,800 18.0 0 11/13(水) 2,700 200 50,600 0 2,400 0 50,600 - 0 11/12(火) 400 0 48,100 0 0 2,400 45,700 20.04 0 11/11(月) 300 900 47,700 0 0 2,400 45,300 19.88 0 11/08(金) 900 6,300 48,300 0 0 2,400 45,900 20.12 0 マーチャント・バンカーズの発生逆日歩
○:過去逆日歩では低リスク今までの優待回数が少ない(もしくは新設したばかり)というのもありますが、逆日歩は発生していません。優待に必要な株数と投資額
△:やや注意300株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 300株:約9万円
- 1000株:約29万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲人気のQUOカード優待に加えて、継続保有で利回りアップ、逆日歩リスクが高まるので、ご注意です。マーチャント・バンカーズと同じ3,000円相当の優待価値、10月実施の優待一覧。
マーチャント・バンカーズ(3121)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較
データベース更新中:後日アクセスしてくださいWarning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/blog-master/kabu-cross.com/public_html/wp-content/themes/keni8-child/stock_new/stock7_commission.php on line 112
マーチャント・バンカーズは、貸借銘柄ですが、申込停止の状態で、制度信用クロス取引はできません。
証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引は可能です。
1月21日の終値、株価292円の必要株数分(300株)で計算。
投資金額8.8万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/29 | 5 | 47 | 46 | 18 | 24 | 47 | 17 |
2 | 10/28 | 6 | 56 | 56 | 22 | 29 | 56 | 20 |
3 | 10/27 | 7 | 66 | 65 | 25 | 34 | 66 | 24 |
4 | 10/24 | 8 | 75 | 74 | 29 | 39 | 75 | 27 |
5 | 10/23 | 9 | 85 | 84 | 33 | 43 | 85 | 30 |
6 | 10/22 | 12 | 113 | 111 | 43 | 58 | 113 | 41 |
7 | 10/21 | 13 | 122 | 121 | 47 | 63 | 122 | 44 |
8 | 10/20 | 14 | 132 | 130 | 51 | 68 | 132 | 47 |
9 | 10/17 | 15 | 141 | 139 | 54 | 72 | 51 | |
10 | 10/16 | 16 | 150 | 149 | 58 | 77 | 54 | |
11 | 10/15 | 19 | 179 | 176 | 69 | 92 | 64 | |
12 | 10/14 | 20 | 188 | 186 | 72 | 96 | 68 | |
13 | 10/13 | 21 | 197 | 195 | 76 | 101 | 71 | |
14 | 10/10 | 22 | 207 | 204 | 80 | 106 | 74 | |
15 | 10/9 | 23 | 83 | 111 | 78 | |||
16 | 10/8 | 26 | 94 | 125 | 88 | |||
17 | 10/7 | 27 | 98 | 130 | 91 | |||
18 | 10/6 | 28 | 101 | 135 | 95 | |||
19 | 10/3 | 29 | 105 | 140 | 98 | |||
20 | 10/2 | 30 | 108 | 145 | 101 | |||
21 | 10/1 | 33 | 119 | 159 | 111 | |||
22 | 9/30 | 34 | 123 | 164 | 115 |
マーチャント・バンカーズの権利付最終日(2025年10月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料について
制度信用取引の手数料と最適クロス取引の組み合わせは、申込停止(売禁)の規制が解除になり次第、この部分に表示します。
マーチャント・バンカーズ(3121)のクロス取引・株主優待まとめ
- 株主優待の新設ではなく、優待の実施という発表が気になる
- QUOカード優待の利回りは非常に良いが、優待発表での株価上昇はごくわずか
- 100株での優待発表で思いのほか、株価が上昇しなかったので、1,000株優待が新設された可能性あり
- これから10月末までに株価上昇を期待するなら、現物保有もよいかも
- 300円未満の株価なら、逆日歩も限定的
- 優待クロス取引のリスクを抑えるなら、一般信用売り在庫に期待