
セントラル警備保障は、業界3位の大手警備保障会社です。
警備請負サービスのセキュリティ事業がメインの企業で、通称CSP、JR東日本系列の企業です。
そんなセントラル警備保障の株主優待制度、クロス取引手数料、過去の逆日歩一覧データをご紹介です。
セントラル警備保障は、画像・IT活用の機械警備が強い警備サービス企業です。
JR東日本が筆頭株主、鉄道関連サービスでは圧倒的!
セントラル警備保障(9740)の株主優待
セントラル警備保障(CSP)の株主優待、自社サービスを期待した方いるかも知れませんが、オリジナルQUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(QUOカード) | |
---|---|---|
2月末 | 8月末 | |
100株以上 | 500円分 | 500円分 |
1,000株以上 | 1,000円分 | 1,000円分 |
10,000株以上 | 5,000円分 | 5,000円分 |
セントラル警備保障(CSP)の優待権利日は年2回、2月末と8月末です。
保有株数に応じたQUOカードが貰えます。
尚、以前は2月末が図書カード、8月末がQUOカードでしたが、金額的には同じなので、別々にする意味がないと思ったのか、QUOカードに統一されています。
オリジナルQUOカードは、大きくCSPの文字が書いてあり、一目でセントラル警備保障のQUOカードだとわかります!
2月末の株主には、5月下旬、8月末の株主には、10月下旬ごろ、QUOカードが届きます。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年2月28日」です。
権利付き最終日の「2月26日」までに100株以上の取得が必要です。
セントラル警備保障に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
セントラル警備保障の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年2月28日
権利付き最終日:2月26日(月)・・・残り2ヵ月と18日(80日)
逆日歩日数:1日
セントラル警備保障(9740)の基本情報
情報更新日:2023年10月29日
code | 9740 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | サービス業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月、8月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1986年8月22日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 14,816,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2023年12月7日
7日の終値株価 | 2,413円 | 最低投資額 | 241,300円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
優待開示情報
2023/09/25 | 株主優待商品の決定及び、株主優待制度廃止に関するお知らせ |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
セントラル警備保障(9740)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-08-29 | 2,950 | 2,000 | -36,500 | -38,500 | 178,500 | 2.35 | 24.0 | 1 | 5.0 | |
2023-02-24 | 2,463 | -8,000 | -21,000 | -13,000 | 351,500 | 3.5 | 20.0 | 1 | 25.0 | |
2022-08-29 | 2,537 | -4,700 | -51,200 | -46,500 | 268,500 | 3.85 | 20.8 | 1 | 25.0 | |
2022-02-24 | 2,243 | 1,600 | 1,500 | -100 | 299,500 | 1 | 25.0 | |||
2021-08-27 | 2,581 | 16,900 | 12,800 | -4,100 | 357,000 | 1 | 23.0 | |||
2021-02-24 | 3,460 | 9,000 | 6,800 | -2,200 | 163,400 | 3 | 25.0 | |||
2020-08-27 | 3,515 | 1,500 | 600 | -900 | 184,600 | 1 | 20.0 | |||
2020-02-26 | 4,990 | 7,100 | 3,300 | -3,800 | 121,500 | 3 | 20.0 | |||
2019-08-28 | 5,030 | 8,900 | 5,900 | -3,000 | 93,500 | 3 | 20.0 | |||
2019-02-25 | 4,330 | 4,100 | 2,500 | -1,600 | 97,500 | 1 | 20.0 | |||
2018-08-28 | 4,240 | -26,300 | -29,800 | -3,500 | 111,900 | 1.95 | 34.4 | 3 | 18.0 | |
2018-02-23 | 2,657 | -23,400 | -36,500 | -13,100 | 35,300 | 2.2 | 21.6 | 1 | 16.0 | |
2017-08-28 | 2,094 | -12,100 | -52,700 | -40,600 | 99,700 | 2.2 | 16.8 | 1 | 14.0 | |
2017-02-23 | 1,861 | 600 | -11,000 | -11,600 | 107,400 | 0.0 | 15.2 | 1 | 16.0 | |
2016-08-26 | 1,890 | 0 | -9,000 | -9,000 | 63,300 | 0.0 | 15.2 | 1 | 14.0 | |
2016-02-24 | 2,132 | -5,100 | -24,100 | -19,000 | 49,700 | 2.5 | 17.6 | 1 | 19.0 | |
2015-08-26 | 1,519 | 5,000 | -25,200 | -30,200 | 97,400 | 1.05 | 12.8 | 1 | 14.0 | |
2015-02-24 | 1,310 | -14,100 | -31,200 | -17,100 | 35,500 | 2.25 | 11.2 | 3 | 14.0 | |
2014-08-26 | 1,225 | -11,500 | -48,200 | -36,700 | 50,500 | 1.2 | 10.4 | 3 | 14.0 | |
2014-02-25 | 991 | -21,600 | -70,700 | -49,100 | 69,800 | 4.2 | 8.0 | 3 | 14.0 | |
2013-08-27 | 901 | -9,600 | -68,200 | -58,600 | 101,000 | 1.5 | 8.0 | 3 | 14.0 | |
2013-02-25 | 878 | 2,700 | 1,500 | -1,200 | 33,700 | 1 | ||||
2012-08-28 | 810 | 2,700 | 2,500 | -200 | 15,700 | 3 | ||||
2012-02-24 | 812 | 1,100 | 1,900 | 800 | 24,600 | 1 | ||||
2011-08-26 | 808 | 1,200 | 500 | -700 | 11,900 | 1 |
QUOカード価値の割に、逆日歩金額は高いかもしれません。
セントラル警備保障(9740)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(2月28日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年2月28日優待権利日の逆日歩日数は1日です。2月28日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意全部で121の企業で優待を実施、クロス向けは74、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。セントラル警備保障と同じQUOカード優待がある銘柄。
- ディップ
- アークコア
- テラスカイ
- 中本パックス
- アズ企画設計
- THE WHY HOW DO COMPANY
- エコートレーディング
尚、2月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
高額逆日歩に注意:株主優待銘柄の規制【注意喚起・申込停止】速報!○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲市場、それなりに知名度や優待価値が高いため、株不足に注意。逆日歩更新日:2023年12月7日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/06(水) 0 0 1,800 0 0 1,000 800 1.8 0 12/05(火) 0 0 1,800 100 0 1,000 800 1.8 0 12/04(月) 0 0 1,800 0 0 900 900 2.0 0 12/01(金) 0 0 1,800 0 0 900 900 2.0 0 11/30(木) 100 400 1,800 100 0 900 900 2.0 0 11/29(水) 400 0 2,100 0 100 800 1,300 2.62 0 11/28(火) 0 0 1,700 0 0 900 800 1.89 0 11/27(月) 500 300 1,700 0 0 900 800 1.89 0 11/24(金) 300 100 1,500 0 0 900 600 1.67 0 11/22(水) 0 4,200 1,300 0 0 900 400 1.44 0 セントラル警備保障の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去12回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/08/29:235円 (1日)
- 2023/02/24:350円 (1日)
- 2022/08/29:385円 (1日)
- 2018/08/28:195円 (3日)
- 2018/02/23:220円 (1日)
- 2017/08/28:220円 (1日)
- 2016/02/24:250円 (1日)
- 2015/08/26:105円 (1日)
- 2015/02/24:225円 (3日)
- 2014/08/26:120円 (3日)
- 2014/02/25:420円 (3日)
- 2013/08/27:150円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約24万円
- 1000株:約241万円
- 10000株:約2,413万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。優待価値は低いですが、『セントラル警備保障』と同じ金額相当の株主優待がある銘柄です。
セントラル警備保障(9740)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
優待権利日の1ヵ月ぐらい前から、株不足が始まって、じわりじわりと警戒感がわかる銘柄!
一般信用売り在庫の取り扱いもあるので、権利日ギリギリまで待って、一般信用クロス取引がおすすめ!
その為には、貸株料の理解も大事です。
逆日歩の理解を深めたら、次はセントラル警備保障のクロス取引手数料です。
12月7日の終値、株価2,413円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額24.1万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/26 | 2 | 52 | 51 | 20 | 26 | 52 | 18 |
2 | 2/23 | 3 | 77 | 76 | 30 | 40 | 77 | 28 |
3 | 2/22 | 4 | 103 | 102 | 40 | 53 | 103 | 37 |
4 | 2/21 | 7 | 180 | 178 | 69 | 92 | 180 | 65 |
5 | 2/20 | 8 | 206 | 203 | 79 | 106 | 206 | 74 |
6 | 2/19 | 9 | 232 | 229 | 89 | 119 | 232 | 83 |
7 | 2/16 | 10 | 258 | 254 | 99 | 132 | 258 | 92 |
8 | 2/15 | 11 | 283 | 280 | 109 | 145 | 283 | 102 |
9 | 2/14 | 14 | 361 | 356 | 139 | 185 | 129 | |
10 | 2/13 | 15 | 386 | 381 | 149 | 198 | 139 | |
11 | 2/12 | 16 | 412 | 407 | 158 | 211 | 148 | |
12 | 2/9 | 17 | 438 | 432 | 168 | 224 | 157 | |
13 | 2/8 | 18 | 464 | 458 | 178 | 238 | 166 | |
14 | 2/7 | 21 | 541 | 534 | 208 | 277 | 194 | |
15 | 2/6 | 22 | 218 | 291 | 203 | |||
16 | 2/5 | 23 | 228 | 304 | 213 | |||
17 | 2/2 | 24 | 238 | 317 | 222 | |||
18 | 2/1 | 25 | 248 | 330 | 231 | |||
19 | 1/31 | 28 | 277 | 370 | 259 | |||
20 | 1/30 | 29 | 287 | 383 | 268 | |||
21 | 1/29 | 30 | 297 | 396 | 277 |
セントラル警備保障の権利付最終日(2024年2月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、CSPの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/07(木) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
12/06(水) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
12/05(火) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
12/04(月) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
12/01(金) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
11/29(水) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
11/28(火) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
11/27(月) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
11/24(金) | 1,500 | 1,500 | 1,500 | 1,500 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:2月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(2月銘柄一覧リスト)
セントラル警備保障(9740)のクロス取引・株主優待まとめ
- 以前は、少額ながらも逆日歩常連銘柄でしたが、ここ数年は逆日歩発生しない年も!
- 100株の優待クロスで、QUOカード500円分ですから、少しでも逆日歩が発生したら、すぐ利益分が相殺
- セントラル警備保障(CSP)は、優待クロスのメリットが薄いので、あまり優待人気はない
- その分、配当は年2回貰えて、配当利回りはなかなか良いので、優待クロス他、現物保有という選択肢もあり