マニーは医療関連機器を開発・製造しているメーカーです。
世界120カ国以上の医療現場でマニーの医療機器が使われており、世界の医療に貢献している注目企業の1つです。
そんなマニーの株主優待制度、クロス取引コスト、過去の逆日歩一覧をご紹介です。
医療用器具の製造と販売を主な事業とする企業
特に、歯科用や外科用の針・メスなど、精密で高品質な医療器具に強みあり
高度な技術力を活かして、医療現場での安全性や使いやすさを重視した製品を提供、国内外で高い評価
- 歯科用製品: 歯科用針やファイルなど、歯科治療に必要な器具を提供。特に根管治療に用いられる製品で高いシェア
- 外科用製品: 外科手術で使用される針やメスなど、医療従事者のニーズに応じた多様な製品ラインナップを展開
- 海外展開: 製品の多くは海外にも輸出されており、特に欧米やアジア市場での存在感が強い
マニーの強みは、医療分野での高品質な製品製造における専門性です。
医療器具市場は、世界的な高齢化や医療の高度化に伴い、今後も需要が拡大すると予想されます。
特に歯科分野や外科分野では、新興国の医療インフラの発展や、高齢化による治療需要の増加が追い風となるでしょう。
また、マニーの製品は「精密さ」と「安全性」が求められる領域に特化しているため、技術革新を続けることで、長期的に競争力を維持・強化できると考えられます。
引用元:マニー
マニー(7730)の株主優待
マニーの株主優待は、QUOカードです。
さらに医療関連事業者らしい優待という事で、日本赤十字社への寄付もできます。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容(1年以上の継続保有) |
---|---|
300株以上 | QUOカード(3,000円分)or 日本赤十字社への寄付 |
年に1回、8月末のみの優待制度です。
マニーの優待に必要な株数は300株、1年以上の継続保有者のみが対象です。
QUOカードは人気優待品の1つですが、マニーの優待クロス取得の壁は厚いので、初心者向きではありません。
株主優待に長期保有制度はあるの?
マニーは継続保有が必須の優待制度です。
継続保有の条件
2月末日及び8月31日現在の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載または記録される事。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2025年8月31日」です。
権利付き最終日の「8月27日」までに300株以上の取得が必要です。
マニーに配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
マニーの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2025年8月31日
権利付き最終日:8月27日(水)・・・残り2ヵ月と2日(63日)
逆日歩日数:3日
マニー(7730)の基本情報
情報更新日:2024年8月31日
code | 7730 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 精密機器 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 8月 | 優待月 | 8月 |
本社 | 栃木 | 上場年月日 | 2001年6月29日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 107,003,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | オリジナルQUOカード |
株価更新日:2025年6月23日
23日の終値株価 | 1,200円 | 最低投資額 | 359,850円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 300 | 継続保有 | 必須 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
マニー(7730)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 逆日歩 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
確逆 | 最逆 | |||||||||
2024-08-28 | 2,020 | 6,300 | -79,600 | -85,900 | 348,400 | 2.1 | 16.8 | 3 | 23.0 | |
2023-08-29 | 1,878 | 0.0 | -73,900 | -73,900 | 478,800 | 1.1 | 15.2 | 1 | 19.0 | |
2022-08-29 | 1,749 | 10,200 | -95,900 | -106,100 | 522,100 | 1.7 | 14.4 | 1 | 18.0 | |
2021-08-27 | 2,153 | 13,600 | 0.0 | -13,600 | 434,700 | 0.0 | 17.6 | 1 | 12.0 | |
2020-08-27 | 2,637 | -12,100 | -34,500 | -22,400 | 215,200 | 0.0 | 21.6 | 1 | 11.0 | |
2019-08-28 | 7,330 | -12,300 | -10,700 | 1,600 | 108,900 | 0.0 | 59.2 | 3 | 30.0 | |
2018-08-28 | 4,865 | 4,700 | -1,500 | -6,200 | 113,100 | 0.0 | 39.2 | 3 | 24.0 | |
2017-08-28 | 2,564 | 0.0 | -15,900 | -15,900 | 135,400 | 0.0 | 20.8 | 1 | 17.0 | |
2016-08-26 | 1,944 | -41,600 | -79,800 | -38,200 | 136,800 | 2.5 | 16.0 | 1 | 15.0 | |
2015-08-26 | 8,120 | 11,700 | 5,000 | -6,700 | 75,800 | 1 | 41.0 | |||
2014-08-26 | 5,830 | -1,600 | -11,900 | -10,300 | 45,300 | 0.6 | 47.2 | 3 | 39.0 | |
2013-08-27 | 3,500 | 4,100 | 3,400 | -700 | 5,200 | 3 | ||||
2012-08-28 | 2,829 | 12,100 | 14,700 | 2,600 | 23,800 | 3 | ||||
2011-08-26 | 0 | 3,500 | 4,400 | 900 | 0 | 1 |
2019年8月29日に、3分割に株式分割、2020年に株価が大きく下がっているのは、分割しているからです。
また、2015年8月27日も、3分割の株式分割しています。
マニー(7730)の最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(8月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。8月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意全部で108の企業で優待を実施、クロス向けは63、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。マニーと同じQUOカード優待がある銘柄。
- マルゼン
- ディップ
- 明光ネットワークジャパン
- ホームポジション
- 旭化学工業
- カーブスHD
- 昴
尚、8月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:規制情報では低リスク調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。逆日歩更新日:2025年6月23日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 06/20(金) 0 200 31,500 2,200 200 19,800 11,700 1.59 0 06/19(木) 500 500 31,700 600 0 17,800 13,900 1.78 0 06/18(水) 0 600 31,700 1,200 0 17,200 14,500 1.84 0 06/17(火) 600 100 32,300 900 0 16,000 16,300 2.02 0 06/16(月) 0 1,000 31,800 100 300 15,100 16,700 2.11 0 06/13(金) 200 800 32,800 600 200 15,300 17,500 2.14 0 06/12(木) 0 1,500 33,400 2,000 100 14,900 18,500 2.24 0 06/11(水) 0 100 34,900 200 3,000 13,000 21,900 2.68 0 06/10(火) 0 2,000 35,000 0 2,400 15,800 19,200 2.22 0 06/09(月) 300 300 37,000 0 300 18,200 18,800 2.03 0 マニーの発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去5回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2024/08/28:210円 (3日)
- 2023/08/29:110円 (1日)
- 2022/08/29:170円 (1日)
- 2016/08/26:250円 (1日)
- 2014/08/26:60円 (3日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
尚、優待に必要な最低株数は300株なので、実際の逆日歩金額はさらに3倍です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意必要株数によって、優待内容の差はありませんが、必要株数が最低単位ではなく、300なので、やや注意です。継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク1年以上の継続保有が必須、安心感あり。ただしQUOカード優待、絶対に大丈夫ではありません。マニーと同じ3,000円相当の優待価値、8月実施の優待一覧。
マニー(7730)のクロス取引(制度信用・一般信用)比較
マニーの逆日歩の次は、貸株料(手数料)です。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
6月23日の終値、株価1,200円の必要株数分(300株)で計算。
投資金額36.0万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8/27 | 4 | 154 | 152 | 59 | 79 | 154 | 55 |
2 | 8/26 | 5 | 192 | 190 | 74 | 99 | 192 | 69 |
3 | 8/25 | 6 | 231 | 228 | 89 | 118 | 231 | 83 |
4 | 8/22 | 7 | 269 | 266 | 104 | 138 | 269 | 97 |
5 | 8/21 | 8 | 308 | 304 | 118 | 158 | 308 | 110 |
6 | 8/20 | 11 | 423 | 418 | 163 | 217 | 423 | 152 |
7 | 8/19 | 12 | 462 | 456 | 178 | 237 | 462 | 166 |
8 | 8/18 | 13 | 500 | 494 | 192 | 256 | 500 | 180 |
9 | 8/15 | 14 | 539 | 532 | 207 | 276 | 193 | |
10 | 8/14 | 15 | 577 | 570 | 222 | 296 | 207 | |
11 | 8/13 | 18 | 692 | 684 | 266 | 355 | 249 | |
12 | 8/12 | 19 | 731 | 721 | 281 | 375 | 262 | |
13 | 8/8 | 20 | 769 | 759 | 296 | 395 | 276 | |
14 | 8/7 | 21 | 808 | 797 | 311 | 414 | 290 | |
15 | 8/6 | 25 | 370 | 493 | 345 | |||
16 | 8/5 | 26 | 385 | 513 | 359 | |||
17 | 8/4 | 27 | 399 | 533 | 373 | |||
18 | 8/1 | 28 | 414 | 552 | 387 | |||
19 | 7/31 | 29 | 429 | 572 | 400 | |||
20 | 7/30 | 32 | 473 | 631 | 442 | |||
21 | 7/29 | 33 | 488 | 651 | 456 |
マニーの権利付最終日(2025年8月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、マニーの一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
06/24(火) | 1,300 | 1,300 | - | 1,400 |
06/23(月) | 1,000 | 1,000 | - | 1,400 |
06/20(金) | 1,100 | 1,100 | - | 1,400 |
06/19(木) | 1,100 | 1,100 | - | 1,400 |
06/18(水) | 700 | 700 | - | 700 |
06/17(火) | 700 | 700 | - | 700 |
06/16(月) | 700 | 700 | - | 700 |
06/13(金) | 600 | 600 | - | 700 |
06/12(木) | 600 | 600 | - | 600 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:8月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(8月銘柄一覧リスト)
マニー(7730)のクロス取引・株主優待まとめ
- 発行済株式数が多く、逆日歩が発生しにくいですが、継続保有が必須なので注意
- マニーの優待品はQUOカードで3,000円分
- 本来なら、優待クロスに投資家が殺到する銘柄
- 長期保有制度と300株が必要という事で、逆日歩がほとんど発生していない
- 無理して優待クロスを狙うより、年2回の配当もあるので、現物保有も選択肢
- 近年、株式分割(3分割)を2回も行っているほど、株価は上昇中