
「食の製販一体体制」を確立している『神戸物産』の株主優待情報をまとめました。
記事最後まで読むことで、逆日歩リスクの理解とお得なクロス取引のやり方がわかります。
神戸物産グループの製販一体体制を基盤に誕生したのが、TVなどでも話題の「業務スーパー」です。
業務スーパーが安いのは、生産から加工、販売にいたるまでのすべてのプロセスに取り組んだ結果!
極上の焼肉食べ放題、プレミアムカルビに注目!
神戸物産(3038)の株主優待
業務スーパーを展開する神戸物産の株主優待は、意外かもしれませんが、JCBギフトカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容(JCBギフトカード) | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 1,000円分 | 3,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 | 15,000円分 |
2,000株以上 | 15,000円分 | 20,000円分 |
神戸物産の優待権利日は年1回、10月末のみです。
基本の優待はJCBギフトカードですが、自社商品を希望する場合、商品詰め合わせに変更する事も可能です。
最近話題の焼肉食べ放題の「プレミアムカルビ」も神戸物産グループです。
肉だけじゃなく、ジェラートがとにかく美味しい!
もし今後、神戸物産で食事優待券がスタートしたら、株主優待クロス取引、かなりの人気になる予感です。
長期保有制度の導入で、100株保有が3,000円から1,000円に改悪されたばかりですが、悪評を好評に切り替える意味でもぜひ、優待制度の再度拡充を期待したいところです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではなく、JCBギフトカードが多く貰えるランクアップ特典です。
継続保有の条件
期末日及び中間期末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載または記録されること。
株主優待クロス取引:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年10月31日」です。
権利付き最終日の「10月29日」までに100株以上の取得が必要です。
神戸物産に配当がある場合の配当権利付き最終日、クロス取引する場合の最終売買日も同じです。
神戸物産の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利確定日:2024年10月31日
権利付き最終日:10月29日(火)・・・残り10ヵ月と25日(330日)
逆日歩日数:1日
神戸物産(3038)の基本情報
情報更新日:2023年10月31日
code | 3038 | 優待内容 | JCBギフトカード |
---|---|---|---|
業種 | 卸売業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 10月 | 優待月 | 10月 |
本社 | 兵庫 | 上場年月日 | 2006年6月8日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 273,600,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2023年12月1日
1日の終値株価 | 3,850円 | 最低投資額 | 385,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 特典 |
クロス取引に必要な優待情報は、『株主優待速報【 新設・変更・廃止】開示情報』を参考にしています。
神戸物産(3038)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-10-27 | 3,700 | -45,400 | -1,403,800 | -1,358,400 | 3,349,800 | 3.5 | 29.6 | 1 | 22.0 | |
2022-10-27 | 3,225 | 106,600 | -744,500 | -851,100 | 4,837,600 | 3.25 | 26.4 | 1 | 1.0 | |
2021-10-27 | 3,765 | 282,600 | -14,500 | -297,100 | 2,571,600 | 0.0 | 30.4 | 3 | 20.0 | |
2020-10-28 | 5,720 | 603,200 | 626,300 | 23,100 | 1,824,400 | 3 | 30.0 | |||
2019-10-29 | 5,980 | 0 | -440,100 | -440,100 | 1,341,500 | 10.35 | 48.0 | 1 | 40.0 | |
2018-10-26 | 5,780 | 48,700 | -104,400 | -153,100 | 572,800 | 0.1 | 92.8 | 1 | 65.0 | 注意 |
2017-10-26 | 5,040 | 76,400 | 209,700 | 133,300 | 342,600 | 1 | 50.0 | |||
2016-10-26 | 3,585 | 47,700 | 66,800 | 19,100 | 274,400 | 1 | 45.0 | |||
2015-10-27 | 9,730 | 66,300 | 138,500 | 72,200 | 79,600 | 3 | 80.0 | |||
2014-10-28 | 4,780 | 17,000 | 19,200 | 2,200 | 35,200 | 4 | 80.0 | |||
2013-10-28 | 2,360 | 39,800 | 37,500 | -2,300 | 61,600 | 1 | ||||
2012-10-26 | 2,138 | 1,300 | 1,300 | 0 | 1,400 | 1 | ||||
2011-10-26 | 2,186 | 3,000 | 3,000 | 0 | 300 | 1 |
神戸物産(3038)のクロス取引・最大逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
クロス取引のリスク判断の詳細は、「高額逆日歩回避の7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(10月31日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年10月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。10月31日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意優待銘柄は全部で28、クロス可能な貸借銘柄は15、類似優待銘柄は多いですが、注意が必要です。神戸物産と同じ優待分類の銘柄です。
尚、10月実施の『金券』優待は、他にもあります。ほんの一部です。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2018/10/26:10円 (1日)・・・注意
近況逆日歩・信用残高(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は と多い方ですが、優待価値の人気度も高く、権利日当日の急な株不足にご注意です。逆日歩更新日:2023年12月4日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 12/01(金) 600 1,700 28,200 1,000 1,300 35,900 -7,700 0.79 0 11/30(木) 4,900 1,800 29,300 1,600 1,700 36,200 -6,900 0.81 0 11/29(水) 2,500 1,800 26,200 4,400 100 36,300 -10,100 0.72 0 11/28(火) 1,800 1,600 25,500 900 2,200 32,000 -6,500 0.8 0 11/27(月) 2,500 1,200 25,300 5,600 600 33,300 -8,000 0.76 0 11/24(金) 3,300 1,100 24,000 7,800 300 28,300 -4,300 0.85 0 11/22(水) 0 17,000 21,800 8,600 1,600 20,800 1,000 1.05 0 11/21(火) 2,400 8,900 38,800 3,900 100 13,800 25,000 2.81 0 11/20(月) 5,300 2,000 45,300 200 100 10,000 35,300 4.53 0 11/17(金) 1,100 100 42,000 0 4,200 9,900 32,100 4.24 0 神戸物産の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去4回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2023/10/27:350円 (1日)
- 2022/10/27:325円 (1日)
- 2019/10/29:1,035円 (1日)
- 2018/10/26:10円 (1日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約39万円
- 1000株:約385万円
- 2000株:約770万円
継続保有(必須・特典)の有無
×:優待価値では警戒範囲継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。神戸物産と同じ1,000円相当の銘柄です。
神戸物産(3038)の優待クロス取引(制度・一般)手数料を比較!
優待制度が変更になった事もあり、総合的判断でも逆日歩リスクはやや低いです。
ただ、1回でも1,000円を超える逆日歩が発生した事実もあるので、低リスクを望むなら、早めの一般信用クロス取引がおすすめ!
神戸物産の逆日歩が嫌なら、早めの一般信用クロス取引です。
12月1日の終値、株価3,850円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額38.5万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/29 | 2 | 82 | 81 | 32 | 42 | 82 | 30 |
2 | 10/28 | 3 | 123 | 122 | 47 | 63 | 123 | 44 |
3 | 10/25 | 4 | 165 | 162 | 63 | 84 | 165 | 59 |
4 | 10/24 | 5 | 206 | 203 | 79 | 105 | 206 | 74 |
5 | 10/23 | 8 | 329 | 325 | 127 | 169 | 329 | 118 |
6 | 10/22 | 9 | 370 | 365 | 142 | 190 | 370 | 133 |
7 | 10/21 | 10 | 411 | 406 | 158 | 211 | 411 | 148 |
8 | 10/18 | 11 | 453 | 447 | 174 | 232 | 453 | 162 |
9 | 10/17 | 12 | 494 | 487 | 190 | 253 | 177 | |
10 | 10/16 | 15 | 617 | 609 | 237 | 316 | 222 | |
11 | 10/15 | 16 | 658 | 650 | 253 | 338 | 236 | |
12 | 10/14 | 17 | 699 | 690 | 269 | 359 | 251 | |
13 | 10/11 | 18 | 740 | 731 | 285 | 380 | 266 | |
14 | 10/10 | 19 | 782 | 772 | 301 | 401 | 281 | |
15 | 10/9 | 22 | 348 | 464 | 325 | |||
16 | 10/8 | 23 | 364 | 485 | 340 | |||
17 | 10/7 | 24 | 380 | 506 | 354 | |||
18 | 10/4 | 25 | 396 | 527 | 369 | |||
19 | 10/3 | 26 | 411 | 548 | 384 | |||
20 | 10/2 | 29 | 459 | 612 | 428 | |||
21 | 10/1 | 30 | 475 | 633 | 443 | |||
22 | 9/30 | 31 | 490 | 654 | 458 |
神戸物産の権利付最終日(2024年10月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
一般信用売り在庫情報【SMBC日興証券】
SMBC日興証券で確認、神戸物産の一般信用売り在庫の近況です。
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
12/01(金) | 700 | 700 | 900 | 700 |
11/29(水) | 800 | 500 | 700 | 0 |
11/28(火) | 900 | 800 | 1,100 | 700 |
11/27(月) | 10,100 | 10,800 | 1,400 | 1,000 |
11/24(金) | 10,900 | 10,100 | 10,700 | 10,100 |
11/23(木) | 11,100 | 11,000 | 11,000 | 11,000 |
11/22(水) | 11,000 | 11,200 | 11,000 | 11,100 |
11/21(火) | 12,200 | 12,100 | 11,500 | 11,000 |
1日平均4回の在庫確認、増減チェックでクロス取引の参考にどうぞ。
※リアルタイムの監視ではないので、在庫数はあくまで確認時の数量です。
- 制度信用クロス取引するなら必見:10月銘柄の逆日歩速報(毎日更新)
- 当日速報:在庫復活の確認:一般信用売り在庫(10月銘柄一覧リスト)
神戸物産(3038)のクロス取引・株主優待まとめ
- 神戸物産の株主優待制度は、ここ数年の間に2回変更
- 100株保有での株主優待、業務スーパー商品券3,000円が変更、長期保有制度が導入、3年未満は1,000円に改悪
- さらに業務スーパー商品券から、多くのスーパー等で利用可能なJCBギフトカードに拡充変更
- 面白いのは改悪発表した2018年の株主優待、注意喚起の規制になっても、逆日歩金額は低額だった事実
- 逆に株主優待の改悪後初の2019年、1,000円以上の高額逆日歩が発生
- 出来高も急激に増えており、株主優待変更の影響と言うより、業績や知名度に影響されて、株不足になった可能性の方が高い
- 株主優待品がJCBギフトカードに変更になったのは2021年
- 優待内容が変更するタイミングで、逆日歩常連銘柄になる可能性あり、神戸物産の優待クロス取引はやや注意が必要
- 資金力に余裕がある方、1,000株以上のクロス取引もおすすめ、手数料1,000円ぐらいで10,000円以上の利益が狙える