長谷川香料(4958)は、香粧品香料、食品香料、合成香料などを扱う香料のプロフェッショナル企業です。
ここまで専門性に特化しているなら、一般消費者向けの香水ブランドでも立ち上げてしまえば、どこぞの下請け食品会社のように売上倍増するのにって思ってしまうのですが、諸事情があるんでしょうね。
そんな長谷川香料で優待クロス取引を行うために必要な情報をまとめています。
当記事を最後まで読むことで、株主優待制度、過去の逆日歩一覧、貸株料(手数料)の理解を深めることが可能です。
長谷川香料(4958)の株主優待
長谷川香料(4958)の株主優待は、自社サービスの香料ではなく、QUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容(QUOカード) |
---|---|
100株以上 | 1,000円 |
500株以上 | 2,000円 |
1,000株以上 | 3,000円 |
オリジナルデザインのQUOカードですが、毎年同じデザインのような気がします・・・
QUOカードは利便性が高くて便利ですが、長谷川香料の魅力が優待品から伝わってこないのは、残念です。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
長谷川香料の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り6ヵ月と0日(184日)
逆日歩日数:3日
長谷川香料(4958)の基本情報
code | 4958 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 化学 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 9月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1995年6月20日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
継続保有 | 企業の優待HP | 優待詳細 | |
優待の種類 | 金券 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 281,800円 |
配当予想 | 59.0 | 配当落日 | 2022年9月29日 |
発行済株数 | 42,708千株 | データ調査日 | 2022年9月27日 |
最低投資額のみ、3月24日の終値株価で計算。
長谷川香料(4958)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021-09-28 | 2,798 | -2,100 | -33,200 | -31,100 | 302,500 | 4.3 | 22.4 | 1 | 33.0 | |
2020-09-28 | 2,168 | 10,500 | -26,200 | -36,700 | 403,000 | 0.55 | 17.6 | 1 | 22.0 | |
2019-09-26 | 2,040 | -17,200 | -37,500 | -20,300 | 362,200 | 2.7 | 16.8 | 1 | 18.0 | |
2018-09-25 | 2,470 | -35,300 | -49,900 | -14,600 | 259,100 | 2.85 | 20.0 | 3 | 18.0 | |
2017-09-26 | 2,137 | -20,800 | -45,700 | -24,900 | 182,000 | 2.55 | 17.6 | 3 | 19.0 | |
2016-09-27 | 1,900 | -27,900 | -48,700 | -20,800 | 141,300 | 2.4 | 15.2 | 3 | 17.0 | |
2015-09-25 | 1,621 | -2,800 | -43,200 | -40,400 | 139,800 | 2.35 | 13.6 | 1 | 15.0 | |
2014-09-25 | 1,746 | -2,600 | -11,700 | -9,100 | 27,000 | 1.4 | 14.4 | 1 | 15.0 | |
2013-09-25 | 1,443 | 0 | -1,800 | -1,800 | 12,100 | 0.0 | 12.0 | 1 | ||
2012-09-25 | 1,049 | 3,400 | 1,500 | -1,900 | 16,600 | 3 | ||||
2011-09-27 | 1,298 | -3,500 | -7,800 | -4,300 | 26,200 | 0.0 | 12.0 | 3 |
長谷川香料(4958)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
株主優待9月の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。株主優待クロス取引9月の銘柄数
○:少しだけ安全圏かもクロス取引可能な銘柄は281(優待銘柄は390)です。長谷川香料と同じ人気のQUOカード優待がある銘柄一覧(一例)。
QUOカード優待を実施している企業は多いですが、長谷川香料のQUOカードは、オリジナルデザイン、付加価値がつく可能性あり。
規制速報(注意喚起・申込停止)
○:少しだけ安全圏かも調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。貸借倍率と発行済株式数
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/23(木) 600 0 900 700 0 900 0 1.0 0 03/22(水) 0 100 300 0 100 200 100 1.5 0 03/20(月) 0 0 400 100 0 300 100 1.33 0 03/17(金) 0 700 400 200 0 200 200 2.0 0 03/16(木) 300 0 1,100 0 0 0 1,100 - 0 03/15(水) 700 600 800 0 0 0 800 - 0 03/14(火) 500 300 700 0 500 0 700 - 0 03/13(月) 200 300 500 0 100 500 0 1.0 0 03/10(金) 0 100 600 100 200 600 0 1.0 0 03/09(木) 200 1,100 700 200 0 700 0 1.0 0 長谷川香料の発生逆日歩
△:やや注意最大逆日歩こそ発生していませんが、過去8回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。- 2021年9月 :430円 (1日)
- 2020年9月 :55円 (1日)
- 2019年9月 :270円 (1日)
- 2018年9月 :285円 (3日)
- 2017年9月 :255円 (3日)
- 2016年9月 :240円 (3日)
- 2015年9月 :235円 (1日)
- 2014年9月 :140円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意株数によって複数の優待特典があり、優待目当てで大量株取得者もいるので、急速に株不足になるリスクがあります。- 100株:約28万円
- 500株:約141万円
- 1,000株:約282万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典はありませんが、人気優待のQUOカードが貰えるので、注意警戒は必要です。
長谷川香料(4958)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
長谷川香料は、クロス取引の仕方によって、手数料も異なります。
3月24日の終値、株価2,818円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額28.2万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 121 | 119 | 46 | 62 | 121 | 43 |
2 | 9/26 | 5 | 151 | 149 | 58 | 77 | 151 | 54 |
3 | 9/25 | 6 | 181 | 178 | 70 | 93 | 181 | 65 |
4 | 9/22 | 7 | 211 | 208 | 81 | 108 | 211 | 76 |
5 | 9/21 | 8 | 241 | 238 | 93 | 124 | 241 | 87 |
6 | 9/20 | 11 | 331 | 327 | 127 | 170 | 331 | 119 |
7 | 9/19 | 12 | 362 | 357 | 139 | 185 | 362 | 130 |
8 | 9/15 | 13 | 392 | 387 | 151 | 201 | 141 | |
9 | 9/14 | 14 | 422 | 416 | 162 | 216 | 151 | |
10 | 9/13 | 18 | 542 | 535 | 209 | 278 | 195 | |
11 | 9/12 | 19 | 572 | 565 | 220 | 294 | 206 | |
12 | 9/11 | 20 | 603 | 595 | 232 | 309 | 216 | |
13 | 9/8 | 21 | 633 | 625 | 243 | 324 | 227 | |
14 | 9/7 | 22 | 663 | 654 | 255 | 340 | 238 | |
15 | 9/6 | 25 | 290 | 386 | 270 | |||
16 | 9/5 | 26 | 301 | 402 | 281 | |||
17 | 9/4 | 27 | 313 | 417 | 292 | |||
18 | 9/1 | 28 | 324 | 433 | 303 | |||
19 | 8/31 | 29 | 336 | 448 | 314 | |||
20 | 8/30 | 32 | 371 | 494 | 346 | |||
21 | 8/29 | 33 | 382 | 510 | 357 |
長谷川香料の権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
長谷川香料(4958)のクロス取引・株主優待まとめ
長谷川香料の優待品、QUOカード優待の中での人気は中ぐらいです。(管理人の経験則より)
9月末の銘柄には、もっと投資効率(優待利回り)がよい銘柄がたくさんあるからです。
貸株料もそれほど高くならないし、継続保有の縛り等もないので、クロス取引には向いている方ですが、なにぶん9月末優待なので、ライバル銘柄が多いです。
その分、逆日歩リスクは少なくなるはずですが、そこそこの逆日歩は発生しています。
つまり、優待利回りの割にリスクだけが高い、クロス取引銘柄です。とは言っても、今まで1度も優待価値を上回る逆日歩は発生していません。
ただし、年々出来高も増えてきており、優待参加者が増えている可能性ありです。株主数も2022年3月末で3,499名です。当日のクロス取引するなら、警戒だけはしておいた方がよいかもしれません。