薬用養命酒で有名な『養命酒製造(2540)』の株主優待情報をまとめました。
各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
養命酒製造は、「養命酒」や「酒類・食品」、商業施設「くらすわ」を展開している企業です。
慶長7年(1602年)創業という歴史のある企業!健康飲料などの新事業に注目!
引用元:養命酒製造
養命酒製造(2540)の株主優待
養命酒製造(2540)の株主優待は、食品セットと酒類セットから選べる自社商品です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待の内容 | |
---|---|---|
3年未満 | 継続保有3年以上 | |
100株以上 | 1,500円相当の自社商品 | 3,000円相当の自社商品 |
養命酒製造(2540)の優待権利日は年1回の9月末のみです。
自社ブランド「くらすわ」で取り扱う食品を集めた「くらすわ食品セット」もしくは、酒類セットの2コースからの選択制です。
なお、「薬用養命酒」は第2類医薬品のため、優待品には含まれていません。
優待品を貰った感想
<2022年9月末の優待品>
毎年、微妙に優待セットの中身が変更になるのが、養命酒製造(2540)の魅力です。
寒い季節にぴったりの優待品、待ってましたと2月頃に届きます。
去年は「黒養なべ」を選択したので、2022年は、「白養なべ」です。
体がポカポカするんですよね。
数年続いていた、クロモジのど飴がなくなって、「和養命生にゅうめん」が2つも入っていました。
新たな楽しみが追加です。
ただ、申し訳ないのですが、毎年贈られてくる、缶バッジの使い道がなくて困っています。
誰が、良い方法知っている方いたら、教えて欲しい。
株主優待に長期保有制度はあるの?
継続保有が必須ではありませんが、3年以上で優待価値が2倍になるランクアップ特典です。
継続保有の条件
毎年9月末現在の株主名簿に記載または記録され、かつ9月・12月・3月・6月末現在の株主名簿に同一株主番号で、13回以上連続で100株以上で記載されること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。
権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。
養命酒製造の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2023年9月30日
権利日最終:9月27日(水)・・・残り3ヵ月と17日(109日)
逆日歩日数:3日
養命酒製造は、貸借銘柄ではないので、逆日歩は発生しませんが、逆日歩日数は、貸株料に影響します。
養命酒製造(2540)の基本情報
code | 2540 | 優待内容 | 自社商品 |
---|---|---|---|
業種 | 食料品 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 9月 |
本拠地 | 東京 | 上場年月日 | 1955年10月1日 |
単位 | 100 | 貸借区分 | 制度 |
継続保有 | 継続保有特典 | 企業の優待HP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 | ||
最低必要株 | 100.0 | 最低投資額 | 182,900円 |
配当予想 | 45.0 | 配当落日 | 2023年3月30日 |
発行済株数 | 16,500千株 | データ調査日 | 2022年9月22日 |
最低投資額のみ、6月9日の終値株価で計算。
養命酒製造(2540)過去の逆日歩
貸借銘柄ではないので、過去にも逆日歩は発生していません。
養命酒製造(2540)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩は発生しませんが、各証券会社に在庫がないと、クロス取引出来ないのが、リスクです。
養命酒製造(2540)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
養命酒製造は、貸借銘柄ではありません。
通常はクロス取引できませんが、証券会社に在庫があれば、一般信用クロス取引はできます。
株主になると、株主優待でいろんな商品が貰えますが、そもそも株を買うをお金がないので、自分には無関係だと思っている方! ここで情報をシャットダウンしてしまうと、もったいない! 株主優待クロス取引という、裏技があります! 裏 …
6月9日の終値、株価1,829円の必要株数分(100.0株)で計算。
投資額18.3万円の貸株料【各証券会社の比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9/27 | 4 | 78 | 77 | 30 | 40 | 78 | 28 |
2 | 9/26 | 5 | 98 | 97 | 38 | 50 | 98 | 35 |
3 | 9/25 | 6 | 117 | 116 | 45 | 60 | 117 | 42 |
4 | 9/22 | 7 | 137 | 135 | 53 | 70 | 137 | 49 |
5 | 9/21 | 8 | 156 | 154 | 60 | 80 | 156 | 56 |
6 | 9/20 | 11 | 215 | 212 | 83 | 110 | 215 | 77 |
7 | 9/19 | 12 | 235 | 232 | 90 | 120 | 235 | 84 |
8 | 9/15 | 13 | 254 | 251 | 98 | 130 | 91 | |
9 | 9/14 | 14 | 274 | 270 | 105 | 140 | 98 | |
10 | 9/13 | 18 | 352 | 347 | 135 | 180 | 126 | |
11 | 9/12 | 19 | 372 | 367 | 143 | 191 | 133 | |
12 | 9/11 | 20 | 391 | 386 | 150 | 201 | 140 | |
13 | 9/8 | 21 | 411 | 405 | 158 | 211 | 147 | |
14 | 9/7 | 22 | 430 | 425 | 165 | 221 | 154 | |
15 | 9/6 | 25 | 188 | 251 | 175 | |||
16 | 9/5 | 26 | 196 | 261 | 182 | |||
17 | 9/4 | 27 | 203 | 271 | 190 | |||
18 | 9/1 | 28 | 211 | 281 | 197 | |||
19 | 8/31 | 29 | 218 | 291 | 204 | |||
20 | 8/30 | 32 | 241 | 321 | 225 | |||
21 | 8/29 | 33 | 248 | 331 | 232 |
養命酒製造の権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
比較の為の制度信用クロス取引手数料は、貸借銘柄になったタイミングで表示します。
一般信用売りの在庫が確認できた証券会社
養命酒の一般信用売りの取り扱いが確認できた証券会社は次の4つです。
- SMBC日興証券
- 楽天証券
- GMOクリック証券
- SBI証券
この記事アップの段階で、在庫が0(ゼロ)でないのは、SBI証券だけです。
養命酒製造(2540)のクロス取引・株主優待まとめ
養命酒製造(2540)の優待制度は、2022年にリニューアル!
今までは、クロモジのど飴と五養粥、黒養なべなど、体に優しい食品セットでしたが、酒類セットが新たに誕生!
のど飴の方は、酒類セットの方に含まれるようになっています。
貸借銘柄ではないので、クロス取引で継続保有の適用を受けるのは、簡単ではありません。
条件も厳しいので、より豪華な優待品を入手したい方は、現物保有がおすすめです。