
中国・近畿地方で有名なホームセンター『ジュンテンドー』の株主優待情報をまとめました。
逆日歩、各証券会社毎の手数料(貸株料)を理解して、ベストなつなぎ売り(クロス取引)をおこないたい方向けの記事です。
園芸農業・資材工具など、地域に貢献できるサービスで中国地方NO1!
ジュンテンドー(9835)の株主優待
ジュンテンドー(9835)の株主優待は、QUOカードです。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容(QUOカード) |
---|---|
100株以上 | 1,000円分 |
ジュンテンドー(9835)の優待権利日は年1回、2月末のみです。
100株保有でQUOカードが貰えます。
今の株価からすると、破格の優待ですが、クロス取引の難易度は高いです。
株主優待に長期保有制度はあるの?
1年以上の継続保有が必須です。
継続保有の条件
準日(2月末)とその前年の基準日及び8月末に、株主名簿に同一株主番号で100株以上の保有記録が連続して記載、または記録されていること。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年2月28日」です。
権利日最終日の「2月26日」までに100株以上の取得が必要です。
ジュンテンドーの優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年2月28日
権利日最終:2月26日(月)・・・残り10ヵ月と24日(330日)
逆日歩日数:1日
ジュンテンドー(9835)の基本情報
情報更新日:2023年2月12日
code | 9835 | 優待内容 | クオカード |
---|---|---|---|
業種 | 小売業 | 上場市場 | 東証スタンダード |
決算 | 2月 | 優待月 | 2月 |
本社 | 島根 | 上場年月日 | 1989年3月23日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 8,331,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 金券 |
株価更新日:2023年3月3日
3日の終値株価 | 575円 | 最低投資額 | 57,500円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | 必須 |
ジュンテンドー(9835)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-02-24 | 631 | -7,400 | -23,000 | -15,600 | 22,700 | 2.3 | 5.6 | 1 | 15.0 | |
2021-02-24 | 807 | 10,400 | 8,200 | -2,200 | 35,600 | 3 | 15.0 | |||
2020-02-26 | 501 | -5,100 | -22,300 | -17,200 | 31,700 | 14.4 | 4.8 | 3 | 10.0 | |
2019-02-25 | 590 | -21,900 | -106,000 | -84,100 | 130,600 | 9.6 | 9.6 | 1 | 10.0 | 注意 |
2018-02-23 | 940 | -9,300 | -68,700 | -59,400 | 93,500 | 16.0 | 16.0 | 1 | 10.0 | 注意 |
2017-02-23 | 679 | 3,300 | 3,500 | 200 | 23,700 | 1 | 10.0 | |||
2016-02-24 | 134 | 16,000 | 16,000 | 0 | 2,000 | 1 | 3.0 | |||
2015-02-24 | 167 | 28,000 | 25,000 | -3,000 | 77,000 | 3 | 1.25 | |||
2014-02-25 | 0.0 | 7,000 | 7,000 | 0 | 0 | 3 | 1.25 |
逆日歩常連銘柄、最大逆日歩もよく発生しています。
ジュンテンドー(9835)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(2月28日)の逆日歩日数
○:逆日歩日数では低リスク2024年2月28日優待権利日の逆日歩日数は1日です。2月28日のクロス取引可能な銘柄数
△:やや注意全部で121の企業で優待を実施、クロス向けは74、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。ジュンテンドーと同じQUOカード優待がある銘柄。
尚、2月実施のQUOカード優待は、他にもあります。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意現時点で注意喚起等の規制はありませんが、過去に2回、優待権利日に規制が入っているので、やや注意です。- 2019/02/25:960円 (1日)・・・注意
- 2018/02/23:1,600円 (1日)・・・注意
近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
×:株不足では警戒範囲発行済株式数や浮動株比率などが低く、株不足の原因になる要素が多いです。逆日歩更新日:2023年3月31日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 03/30(木) 0 0 1,000 0 0 1,000 0 1.0 0 03/29(水) 0 0 1,000 0 0 1,000 0 1.0 0 03/28(火) 0 0 1,000 0 0 1,000 0 1.0 0 03/27(月) 300 400 1,000 0 100 1,000 0 1.0 0 03/24(金) 0 0 1,100 0 0 1,100 0 1.0 0 03/23(木) 100 0 1,100 100 0 1,100 0 1.0 0 03/22(水) 0 0 1,000 0 0 1,000 0 1.0 0 03/20(月) 0 0 1,000 0 0 1,000 0 1.0 0 03/17(金) 0 1,600 1,000 400 2,000 1,000 0 1.0 0 03/16(木) 300 400 2,600 0 600 2,600 0 1.0 0 ジュンテンドーの発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩3回、高額逆日歩0回と逆日歩が発生しています。- 2022/02/24:230円 (1日)
- 2020/02/26:1,440円 (3日)
- 2019/02/25:960円 (1日)・・・注意
- 2018/02/23:1,600円 (1日)・・・注意
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
○:必要株数では低リスク優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。継続保有(必須・特典)の有無
○:優待価値では低リスク1年以上の継続保有が必須、安心感あり。ただしQUOカード優待、絶対に大丈夫ではありません。ジュンテンドーと同じ1,000円相当の銘柄です。
ジュンテンドー(9835)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
ジュンテンドーの手数料を理解するのも大事です。
3月3日の終値、株価575円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額5.8万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2/26 | 2 | 12 | 12 | 5 | 6 | 12 | 4 |
2 | 2/23 | 3 | 19 | 18 | 7 | 10 | 19 | 7 |
3 | 2/22 | 4 | 25 | 24 | 10 | 13 | 25 | 9 |
4 | 2/21 | 7 | 43 | 43 | 17 | 22 | 43 | 16 |
5 | 2/20 | 8 | 50 | 49 | 19 | 25 | 50 | 18 |
6 | 2/19 | 9 | 56 | 55 | 21 | 29 | 56 | 20 |
7 | 2/16 | 10 | 62 | 61 | 24 | 32 | 62 | 22 |
8 | 2/15 | 11 | 68 | 67 | 26 | 35 | 68 | 24 |
9 | 2/14 | 14 | 87 | 86 | 33 | 44 | 31 | |
10 | 2/13 | 15 | 93 | 92 | 36 | 48 | 33 | |
11 | 2/12 | 16 | 99 | 98 | 38 | 51 | 36 | |
12 | 2/9 | 17 | 105 | 104 | 41 | 54 | 38 | |
13 | 2/8 | 18 | 112 | 110 | 43 | 57 | 40 | |
14 | 2/7 | 21 | 130 | 128 | 50 | 67 | 47 | |
15 | 2/6 | 22 | 52 | 70 | 49 | |||
16 | 2/5 | 23 | 55 | 73 | 51 | |||
17 | 2/2 | 24 | 57 | 76 | 53 | |||
18 | 2/1 | 25 | 60 | 79 | 56 | |||
19 | 1/31 | 28 | 67 | 89 | 62 | |||
20 | 1/30 | 29 | 69 | 92 | 65 | |||
21 | 1/29 | 30 | 72 | 95 | 67 |
ジュンテンドーの権利付最終日(2024年2月26日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
ジュンテンドー(9835)のクロス取引・株主優待まとめ
- ジュンテンドーの株主優待は、自社商品券ではなく、QUOカード!
- 中国地方でトップシェアのホームセンターなのに意外な優待品だが、人気
- 優待権利日には、毎回逆日歩が発生し、高額逆日歩になる確率も高い
- 一般信用売り在庫がある証券会社もほとんどない
- 優待取得には、1年以上の継続保有が必要なので、無理にクロス取引する必要もない