「高信頼性鋼」技術で軸受用鋼(ベアリング)のトップ企業、『山陽特殊製鋼』の株主優待、クロス取引情報をまとめました。

当記事を最後まで読むことで、過去の逆日歩一覧、クロス取引手数料(貸株料・逆日歩)の理解が深まります。

山陽特殊製鋼は、極超高清浄度鋼製造技術(SURP)など、高い技術力のある企業です。
「高信頼性鋼」は、鉄道・新幹線、道路、船舶や自動車、身近な製品では、スマートフォンにも使われています。
山陽特殊製鋼株主優待
引用元:山陽特殊製鋼

山陽特殊製鋼(5481)の株主優待

山陽特殊製鋼(5481)の株主優待は、地域特産品と今話題の工場見学です。

優待内容詳細

保有株式数3月末
(1年以上の継続保有)
9月末
1年未満1年以上
100株以上対象外カレンダーカレンダー
500株以上対象外カレンダーカレンダー
工場見学
1,000株以上カレンダー
工場見学
地域特産品
カレンダーカレンダー
工場見学

山陽特殊製鋼(5481)の優待権利日は年2回、3月末と9月末です。

カレンダー

100株以上で山陽特殊製鋼のオリジナルカレンダーが貰えますが、希望者のみです。

申込を忘れると貰えないので、ご注意です。

地域特産品

3月末のみ実施の地域特産品は、兵庫県に関連のある6つぐらいのアイテムから好きな商品を選べます。

  • 神戸「牛乃匠」ビーフカレー
  • 杵屋 書写千年杉 2本入り(小倉・柚子)
  • 揖保乃糸素麺・播州小麦(ひね物)
  • 樽屋五兵衛 神戸牛入牛肉ちりめん・いかなごくぎ煮詰合せ
  • 神戸・南京町「大同行」もち豚餃子
  • 本田商店 大吟醸 躍進山陽

地域特産品は変更になる場合もあります。他の優待品にはない、珍しい商品群が魅力です。

株主優待に長期保有制度はあるの?

特典あり

3月末は1年以上の継続保有が必須、9月末は継続保有で工場見学の追加です。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2023年9月30日」です。

権利日最終日の「9月27日」までに100.0株以上の取得が必要です。

山陽特殊製鋼の優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利日:2023年9月30日

権利日最終:9月27日(水)・・・残り5ヵ月と25日(178日)
逆日歩日数:3日

山陽特殊製鋼(5481)の基本情報

code5481優待内容カレンダー等
業種鉄鋼上場市場東証プライム 
決算3月 優待月3月、9月
本拠地兵庫上場年月日1980年11月1日 
単位100貸借区分貸借
継続保有特典企業の優待HP優待詳細
優待の種類暮らし 娯楽レジャー 食品
最低必要株100.0最低投資額245,200円
配当予想75.0配当落日2023年3月30日
発行済株数54,507千株データ調査日2022年9月27日

最低投資額のみ、3月31日の終値株価で計算。

山陽特殊製鋼(5481)過去の逆日歩

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高確逆最逆品貸
日数
配当規制
2022-03-292,1200-4,800-4,80079,5000.0517.6145.0
2021-09-281,8450-11,000-11,000188,7000.015.2145.0
2021-03-291,629000248,1000.013.610.0
2020-09-281,061-3,400-18,000-14,60098,4000.058.81
2020-03-271,025000182,6000.08.810.0
2019-09-261,50810,5008,000-2,500146,600115.5
2019-03-262,3552,7001,000-1,700128,000324.0
2018-09-252,7019000-900253,0000.022.4345.0
2018-03-272,70325,40028,5003,100159,900325.0
2017-09-26589103,000241,000138,000590,00036.7
2017-03-28612-71,000-60,00011,000437,0001.25.237.5
2016-09-27573-106,000-132,000-26,000477,0000.154.835.0
2016-03-285400-66,000-66,000608,0000.04.416.0
2015-03-2648433,00022,000-11,000374,00017.0
2014-09-25423161,000142,000-19,000423,00013.0
2014-03-26422352,000398,00046,000805,00012.0
2013-09-25518244,000218,000-26,000413,00013.0
2013-03-26339-175,000-171,0004,000708,0000.06.03
2012-09-25257122,000200,00078,000311,0003
2012-03-27459160,000341,000181,000802,0003
2011-09-27407439,000460,00021,000322,0003
2011-03-28428431,000398,000-33,0001,615,0001

山陽特殊製鋼(5481)のクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。

  1. 株主優待9月の逆日歩日数

    △:やや注意
    優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。
  2. 株主優待クロス取引9月の銘柄数

    ○:少しだけ安全圏かも
    優待数は非常に多く、クロス取引可能な銘柄数は281(優待実施銘柄の全体は390)です。

    山陽特殊製鋼の優待と同じ分類の『カレンダー等』等の銘柄一覧です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ○:少しだけ安全圏かも
    調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。
  4. 貸借倍率と発行済株式数

    △:やや注意
    発行済株式数は54,507千株であり、東証プライム 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。

    最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    03/30(木)1009,0006,0001007006,00001.00
    03/29(水)1,0001,00014,90060006,6008,3002.260
    03/28(火)3,200014,90009006,0008,9002.480
    03/27(月)100011,70002,9006,9004,8001.70
    03/24(金)020011,60009009,8001,8001.180
    03/23(木)2004,30011,8001,300010,7001,1001.10
    03/22(水)4,300015,90002,0009,4006,5001.690
    03/20(月)090011,6003,50030011,4002001.020
    03/17(金)1002,00012,5001005,8008,2004,3001.520
    03/16(木)1,500014,40004,20013,9005001.040
  5. 山陽特殊製鋼の発生逆日歩

    △:やや注意
    最大逆日歩こそ発生していませんが、過去4回も逆日歩が発生しているので、やや注意が必要です。
    • 2022年3月 :5円 (1日)
    • 2020年9月 :5円 (1日)
    • 2017年3月 :120円 (3日)
    • 2016年9月 :15円 (3日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    ○:少しだけ安全圏かも
    優待に必要な株数は100株のみですが、株価が高いと逆日歩が発生した時の金額もあがるので、少しだけ注意です。
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    ×:投資は自己判断で!
    継続保有が必須ではなく、特典のみなので、逆日歩リスクは顕在です。

山陽特殊製鋼(5481)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!

山陽特殊製鋼のクロス取引手数料まとめです。

3月31日の終値、株価2,452円の必要株数分(100.0株)で計算。

投資額24.5万円の貸株料【各証券会社の比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
19/274105103405410538
29/265131129506713147
39/256157155608115756
49/227183181709418366
59/2182092078110720975
69/2011288284111148288103
79/1912314310121161314113
89/1513340336131175122
99/1414366362141188132
109/1318471465181242169
119/1219497491191255179
129/1120524517201268188
139/821550543211282197
149/722576569222295207
159/625252336235
169/526262349244
179/427272362254
189/128282376263
198/3129292389273
208/3032322430301
218/2933332443310

山陽特殊製鋼の権利付最終日(2023年9月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

投資金額24.5万円、山陽特殊製鋼のクロス取引シミュレーションです。

本日(2023年4月2日)から直近の優待権利日(2023年9月30日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、山陽特殊製鋼を24.5万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:24.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(181日分)+プレミアム料1,822円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(181日分)+プレミアム料
2,237円=198×2円+19円+1,822円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:24.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(181日分)2,430円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(181日分)
1,718円=17円+1,701円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。

制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、山陽特殊製鋼を24.5万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:24.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(4日分)のみ105円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=制度信用手数料+金利(1日)+貸株料(4日分)
446円=198×2円+19円+31円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:24.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(4日分)のみ103円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:260円 信用:187円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が260円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利(1日)+貸株料(4日分)
417円=187×2円+13円+30円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:24.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(4日分)+プレミアム料31円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(4日分)+プレミアム料
446円=198×2円+19円+31円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:24.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(4日分)31円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:24.5万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(4日分)30円
【超割】

約定毎の手数料【現物:275円 信用:198円】

「一般信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス:「現物買い」の手数料が275円で高い為
クロスコスト=信用手数料+金利+貸株料(4日分)
444円=198×2円+19円+30円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(4日分)
48円=17円+31円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(4日分)
45円=15円+30円

※優待権利日最終日に売買しても、逆日歩日数が多い時は、貸株日数(貸株料)も通常より多くなります。

※山陽特殊製鋼の制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

山陽特殊製鋼(5481)のクロス取引・株主優待まとめ

山陽特殊製鋼は、軸受用鋼のトップ企業でしたが、2019年日本製鉄の子会社になっています。

9月末はカレンダー(1年以上の継続保有で工場見学も!)、3月末は地域特産品で、3月末の方が逆日歩発生しそうですが、逆日歩傾向は穏やかです。

ただ、工場見学や地域特産品を希望する場合、500株や1,000株必要になるので、クロス取引による逆日歩リスクは高まります。

あまり出来高も多くないので、突然急な株不足になる可能性もありますが、ひとまず過去の実績では、それほど逆日歩を恐れる銘柄ではありません。

ただ、100株保有で、カレンダー・・・・素敵なデザインなんですけどね。それだけの為にクロス取引するかは、どうなんでしょうね。

毎日更新中、フォローすることで最新情報を逃しません!
にほんブログ村 投資ブログ 投資情報へ ブログ村登録1週間で「投資情報」ランキング1位獲得!