カーブスは、女性だけの低価格フィットネスジムを運営している企業です。

日本全国2,000店舗以上展開しているのですから、その実力、人気のほどがわかります。

プラスの発想で施設を豪華にしていく今までのフィットネスと真逆の発想が素晴らしい!!

高齢化社会が中心になっていく日本において、注目の企業です。

そんなカーブスの株主優待制度、クロス取引の料金、過去の逆日歩一覧をご紹介です。

カーブス株主優待引用元:カーブス

カーブスホールディングス(7085)の株主優待

カーブスの優待品は、意外かも知れませんがQUOカードです。

カーブス優待QUOカード

カーブスホールディングスの優待内容詳細

保有株式数優待内容
100株以上500円のQUOカード

カーブスの優待権利日は年に1回、8月のみです。

保有株数に関係なく、100株以上の株主に一律500円のQUOカードです。

QUOカードのデザインは、一目であのカーブスだとわかる紫カラーに「curves」のロゴです。

管理人的には、QUOカードの使用に抵抗はありませんが、カーブスに通っていると思われたくない50歳未満の女性の方は、抵抗があるようです。

株主優待に長期保有制度はあるの?

長期保有制度による特典はありません。

カーブスホールディングスの株主優待制度を利用した感想

カーブスの優待券はQUOカードとなっていますが、実は隠れ優待券もあります。

毎回貰える保証はありませんが、カーブスの施設で利用できる無料体験チケットが入っている場合があります。

管理人が株主だった時は、3回分の体験チケットが5枚です。

ただ、結局利用しない(誰にもあげない)で、有効期限を迎えてしまいました・・・・

利用者が限定される優待なので、個人的には、あまり嬉しくなかったです。

また過去、アンケートに応えるだけで、QUOカード500円分が貰えるという特典もありましたが、今後あるかは不明です。

株主優待:権利確定日はいつ?

次回の優待権利日は「2023年8月31日」です。

権利日最終日の「8月29日」までに100.0株以上の取得が必要です。

カーブスホールディングスの優待が貰える直近の株主優待権利日

優待権利日:2023年8月31日

権利日最終:8月29日(火)・・・残り4ヵ月と27日(149日)
逆日歩日数:1日

カーブスホールディングス(7085)の基本情報

code7085優待内容クオカード
業種サービス業上場市場東証プライム 
決算8月 優待月8月
本拠地東京上場年月日2020年3月2日 
単位100貸借区分貸借
継続保有企業の優待HP優待詳細
優待の種類金券
最低必要株100.0最低投資額76,400円
配当予想7.0配当落日2023年8月30日
発行済株数93,857千株データ調査日2022年9月17日

最低投資額のみ、3月31日の終値株価で計算。

カーブスホールディングスのクロス取引・過去の逆日歩チェック

逆日歩一覧表の説明
  • 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
  • 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。

確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。

優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表

権利日株価前日
貸借残
当日
貸借残
差分出来高確逆最逆品貸
日数
配当規制
2022-08-29801400-151,300-151,700630,2000.557.213.5
2021-08-27812000629,3000.07.215.0
2020-08-27656-370,300-445,000-74,700433,7000.555.615.0

カーブスホールディングスのクロス取引・逆日歩リスク

逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。

逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。

  1. 株主優待8月の逆日歩日数

    ○:少しだけ安全圏かも
    2023年8月31日優待権利日の逆日歩日数は1日です。
  2. 株主優待クロス取引8月の銘柄数

    △:やや注意
    全部で102の企業で優待を実施、クロス向けは64、特にQUOカード優待は人気なので、注意が必要です。

    カーブスホールディングスと同じQUOカード優待がある銘柄。

    尚、8月実施のQUOカード優待は、他にもあります。ほんの一部です。

  3. 規制速報(注意喚起・申込停止)

    ○:少しだけ安全圏かも
    調査時点で規制情報はありません。また過去に1度も規制情報が入った事がないです。
  4. 貸借倍率と発行済株式数

    △:やや注意
    発行済株式数は93,857千株であり、東証プライム 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意です。

    最新の貸借倍率と逆日歩速報(毎日チェック)

    市場区分:東証

    月/日融資新規融資返済融資残高貸株新規貸株返済貸株残高差引残高貸借倍率逆日歩
    03/30(木)100023,60002002,90020,7008.140
    03/29(水)01,80023,50010003,10020,4007.580
    03/28(火)90010025,30010003,00022,3008.430
    03/27(月)02,20024,500002,90021,6008.450
    03/24(金)1,80010026,700002,90023,8009.210
    03/23(木)1,700025,00002002,90022,1008.620
    03/22(水)10020023,300003,10020,2007.520
    03/20(月)20040023,40020003,10020,3007.550
    03/17(金)7003,30023,60002002,90020,7008.140
    03/16(木)3,6001,50026,2001,2007003,10023,1008.450
  5. カーブスホールディングスの発生逆日歩

    ○:少しだけ安全圏かも
    最大逆日歩も高額逆日歩も発生していませんが、2回ほど、少額ながら逆日歩は過去に発生しています。
    • 2022年8月 :55円 (1日)
    • 2020年8月 :55円 (1日)

    過去の逆日歩は、100株単位での金額です。

  6. 優待に必要な株数と投資額

    ○:少しだけ安全圏かも
    優待に必要な株数は100株のみ、株価もそれほど高くないので、逆日歩リスクは少ないです。
  7. 継続保有(必須・特典)の有無

    △:やや注意
    継続保有の特典こそありませんが、利便性の高い優待だけに、注意が必要です。

カーブスホールディングスのクロス取引(制度信用・一般信用)比較

逆日歩リスクを知ったら、次はカーブスホールディングスのクロス取引手数料です。

3月31日の終値、株価764円の必要株数分(100.0株)で計算。

投資額7.6万円の貸株料【各証券会社の比較】

営業
日数
月/日貸株
日数
SBI
証券
GMO
クリック
証券
au
カブコム
証券
松井
証券
楽天
証券
SMBC
日興
証券
18/292161668166
28/2832424912249
38/254323212173212
48/245414016214115
58/238656425336523
68/229737228377326
78/2110818031428129
88/1811898834468932
98/17129796375035
108/1615122120476244
118/1516130128506747
128/1417138136537150
138/1018146144567552
148/919154152597955
158/823729667
168/7247510070
178/4257810473
188/3268110876
198/2299112185
208/1309412587
217/31319712990

カーブスホールディングスの権利付最終日(2023年8月29日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。

一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。

「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。

一般信用クロス取引手数料とやり方

具体的な一般信用クロス取引のやり方をを確認

投資金額7.6万円、カーブスホールディングスのクロス取引シミュレーションです。

本日(2023年4月2日)から直近の優待権利日(2023年8月31日)に向けて、一般信用クロス取引をした場合の総コスト(最安値手数料)です。

優待取得の権利日当日、カーブスホールディングスを7.6万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

定額料金と約定毎の手数料プランがある場合、それぞれの総コストで比較できます。

auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:7.6万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(150日分)+プレミアム料468円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:99円 信用:99円】

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(150日分)+プレミアム料
666円=99円+99円+468円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「一般信用売り」のクロス:7.6万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(150日分)625円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「一般信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(150日分)
442円=5円+437円

※新規建約定日より1ヶ月目ごとにかかる管理料(事務管理費)は計算に含んでいません。

※SBI証券、GMOクリック証券、楽天証券の手数料(一般信用短期シミュレーション)は、短期売りが可能になったタイミングで表示します。

※クロス取引の組み合わせは複数あり、その中でも安い料金になるよう計算していますが、あくまで目安としてお使いください。

制度信用クロス取引手数料とやり方

具体的な制度信用クロス取引のやり方をを確認

優待取得の権利日当日、カーブスホールディングスを7.6万円の投資額で制度信用クロスした場合の手数料です。

SBI証券
【定額:アクティブプラン】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:7.6万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ16円
【スタンダード】

約定毎の手数料【現物:99円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
203円=99円+99円+5円
GMOクリック証券
【1日定額】

現物と制度信用と一般信用、それぞれ100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:7.6万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)のみ16円
【1約定】

約定毎の手数料【現物:90円 信用:97円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+制度信用売り手数料+貸株料(2日分)
192円=90円+97円+5円
auカブコム証券
【1日定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:7.6万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)+プレミアム料5円+プレミアム料
【ワンショット】

約定毎の手数料【現物:99円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)+プレミアム料
203円=99円+99円+5円+プレミアム料
松井証券
【定額:ボックスレート】

買いと売りのクロス合計50万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:7.6万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)5円
楽天証券
【いちにち定額】

買いと売りのクロス合計100万円まで手数料無料

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス:7.6万円は売買手数料無料
クロスコスト=貸株料(2日分)5円
【超割】

約定毎の手数料【現物:99円 信用:99円】

「現物買い」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=現物買い手数料+信用売り手数料+貸株料(2日分)
203円=99円+99円+5円
SMBC日興証券
【ダイレクト】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
10円=5円+5円
SBIネオトレード証券
【定額と1約定】

信用取引手数料は投資金額関係なく無料

「制度信用買い当日買建玉を現引」×「制度信用売り」のクロス
クロスコスト=金利(1日)+貸株料(2日分)
9円=5円+5円

投資金額7.6万円の場合、貸株料、売買手数料ともに証券会社の差は少ないです。

※カーブスホールディングスの制度信用クロスには、逆日歩(品貸料)リスクがある事だけ、ご注意ください。

カーブスホールディングスのクロス取引・株主優待まとめ

女性専用の格安フィットネスで有名なカーブスですが、投資家の間ではまだそれほど有名でないのかも・・・・

カーブスもそう思っているからこそ、500円QUOカードが貰える株主アンケートの実施があったのでしょう。

逆日歩予想をするには、まだデータが全然たまっていませんが、投資金額も少ないので、逆日歩が発生してもダメージは少ないです。

コロナ禍の影響で、株価も安定していませんが、海外でも成功しているフィットネスジム、株価が安いうちに現物保有という戦略も選択肢の1つです。