
株取引の「マルサントレード」を展開中『丸三証券』の株主優待情報をまとめました。
株主優待の感想、クロス取引のやり方と各手数料、過去の逆日歩一覧、まとめて確認できます。
丸三証券は、対面営業が主体の独立系の中堅証券会社です。
創業100年以上の実績があり、投信の堅実販売による経営安定化に注目!
丸三証券(8613)の株主優待
株主優待は、海苔詰合せやコシヒカリの新米です。
優待内容詳細
保有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 海苔詰合せ(1,000円相当) |
1,000株以上 | 新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kg |
優待権利日は年1回、3月末のみです。
保有株数に応じて貰える優待品は、意外にも食品です。
証券会社の優待品だと思って、馬鹿にしてはいけません。
ここ10年以上前から、優待品を貰っていますが、海苔詰合わせは絶品です。
100株で2缶、味付け海苔と焼き海苔が貰えます。
1缶500円相当の海苔だけあって、密度のある美味しい海苔です。
こういう贅沢もたまにはいいかも知れません。
株主優待に長期保有制度はあるの?
長期保有制度による特典はありません。
株主優待:権利確定日はいつ?
次回の優待権利日は「2024年3月31日」です。
権利日最終日の「3月27日」までに100株以上の取得が必要です。
丸三証券の優待が貰える直近の株主優待権利日
優待権利日:2024年3月31日
権利日最終:3月27日(水)・・・残り6ヵ月と5日(187日)
逆日歩日数:3日
丸三証券(8613)の基本情報
情報更新日:2023年3月2日
code | 8613 | 優待内容 | 海苔 |
---|---|---|---|
業種 | 証券、商品先物取引業 | 上場市場 | 東証プライム |
決算 | 3月 | 優待月 | 3月 |
本社 | 東京 | 上場年月日 | 1986年5月1日 |
単元株数 | 100 | 貸借区分 | 貸借 |
発行済株式数 | 67,398,000 | 企業のHP | 優待詳細 |
優待の種類 | 食品 |
株価更新日:2023年9月15日
15日の終値株価 | 550円 | 最低投資額 | 55,000円 |
---|---|---|---|
最低必要株数 | 100 | 継続保有 | - |
丸三証券(8613)過去の逆日歩
- 確逆:確定逆日歩、品貸料率です。
- 最逆:最大逆日歩金額の元になる、最高料率です。
確逆(品貸料率)× 株数で確定した逆日歩金額です。
※最逆は、最大逆日歩の料率が比較できるよう、品貸日数を乗じていません。つまり1日での料率です。
優待権利付最終日【逆日歩・貸借残・配当】一覧表
権利日 | 株価 | 前日 貸借残 | 当日 貸借残 | 差分 | 出来高 | 確逆 | 最逆 | 品貸 日数 | 配当 | 規制 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-03-29 | 525 | 27,000 | -30,100 | -57,100 | 648,800 | 0.05 | 4.8 | 1 | 11.0 | |
2021-03-29 | 697 | 77,300 | 56,300 | -21,000 | 1,294,900 | 1 | 20.0 | |||
2020-03-27 | 476 | -34,900 | -79,700 | -44,800 | 523,400 | 1.05 | 4.0 | 1 | 8.0 | |
2019-03-26 | 694 | 33,200 | 53,000 | 19,800 | 622,600 | 3 | 12.0 | |||
2018-03-27 | 1,078 | -219,900 | -529,600 | -309,700 | 1,402,100 | 1.95 | 17.6 | 3 | 45.0 | 注意 |
2017-03-28 | 1,006 | -382,200 | -1,132,000 | -749,800 | 1,895,400 | 26.4 | 8.8 | 3 | 47.0 | |
2016-03-28 | 1,221 | 35,000 | -210,100 | -245,100 | 2,619,100 | 0.05 | 10.4 | 1 | 55.0 | |
2015-03-26 | 1,417 | -296,900 | -924,700 | -627,800 | 3,737,200 | 11.0 | 12.0 | 1 | 70.0 | |
2014-03-26 | 855 | 383,800 | 336,000 | -47,800 | 969,100 | 1 | 25.0 | |||
2013-03-26 | 713 | 702,700 | 651,300 | -51,400 | 762,800 | 3 | ||||
2012-03-27 | 395 | 29,600 | -40,300 | -69,900 | 228,500 | 0.0 | 6.0 | 3 | ||
2011-03-28 | 415 | 114,300 | 8,700 | -105,600 | 182,200 | 1 |
優待価値を超える逆日歩が発生しているので、株価が安いからと安心していると危険です。
丸三証券(8613)のクロス取引・逆日歩リスク
逆日歩リスクを過去データより分析、各項目ごとにまとめました。
逆日歩回避チェックの詳しい説明は「高額逆日歩になる事前予兆を見逃すな?知らないと損!7つのチェック」をご参考ください。
優待権利日(3月31日)の逆日歩日数
△:やや注意優待権利日の逆日歩日数は3日、場合によっては、高額逆日歩が発生するので、ご注意です。3月31日のクロス取引可能な銘柄数
○:銘柄数では低リスク優待実施数は769と多く、クロス取引可能な銘柄数も551ですが、ユニークな優待で注目の可能性もありです。3月実施、「海苔」優待銘柄。
規制速報(注意喚起・申込停止)
△:やや注意調査時点で規制情報はありませんが、過去に1度だけ規制が入った事があるので、少しだけ注意です。- 2018/03/27:195円 (3日)・・・注意
近況株不足(貸借倍率・発行済株式数)
△:やや注意発行済株式数は であり、 市場ですが、やや株不足が発生する傾向に注意。逆日歩更新日:2023年9月21日
市場区分:東証
月/日 融資新規 融資返済 融資残高 貸株新規 貸株返済 貸株残高 差引残高 貸借倍率 逆日歩 09/20(水) 26,100 4,800 65,000 9,000 3,400 41,700 23,300 1.56 0 09/19(火) 21,400 11,300 43,700 3,500 1,000 36,100 7,600 1.21 0 09/15(金) 5,200 2,200 33,600 7,300 4,300 33,600 0 1.0 0 09/14(木) 5,200 1,400 30,600 3,900 100 30,600 0 1.0 0 09/13(水) 2,100 900 26,800 1,500 300 26,800 0 1.0 0 09/12(火) 3,300 10,800 25,600 0 7,500 25,600 0 1.0 0 09/11(月) 1,100 2,500 33,100 100 1,500 33,100 0 1.0 0 09/08(金) 9,300 2,000 34,500 1,000 4,100 34,500 0 1.0 0 09/07(木) 1,900 2,900 27,200 6,300 1,600 37,600 -10,400 0.72 0 09/06(水) 11,400 16,000 28,200 3,500 1,000 32,900 -4,700 0.86 0 丸三証券の発生逆日歩
×:過去逆日歩では警戒範囲最大逆日歩1回の悪い実績があるので、高額逆日歩発生に注意です。- 2022/03/29:5円 (1日)
- 2020/03/27:105円 (1日)
- 2018/03/27:195円 (3日)・・・注意
- 2017/03/28:2,640円 (3日)
- 2016/03/28:5円 (1日)
- 2015/03/26:1,100円 (1日)
過去の逆日歩は、100株単位での金額です。
優待に必要な株数と投資額
△:やや注意100株なら優待取得の総コストは低いですが、複数パターンの優待があるので、株不足にご注意です。- 100株:約6万円
- 1000株:約55万円
継続保有(必須・特典)の有無
△:やや注意継続保有特典こそありませんが、油断は禁物です。丸三証券と同じ1,000円相当の銘柄です。
- Eストアー
- 宝HD
- ウイン・パートナーズ
- グローセル
- 尾家産業
丸三証券(8613)の優待クロス(制度・一般)手数料を比較!
逆日歩リスクを知ったら、次は丸三証券のクロス取引手数料です。
9月15日の終値、株価550円の必要株数分(100株)で計算。
投資金額5.5万円の貸株料【各証券会社で比較】
営業 日数 | 月/日 | 貸株 日数 | SBI 証券 | GMO クリック 証券 | au カブコム 証券 | 松井 証券 | 楽天 証券 | SMBC 日興 証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3/27 | 4 | 24 | 23 | 9 | 12 | 24 | 8 |
2 | 3/26 | 5 | 29 | 29 | 11 | 15 | 29 | 11 |
3 | 3/25 | 6 | 35 | 35 | 14 | 18 | 35 | 13 |
4 | 3/22 | 7 | 41 | 41 | 16 | 21 | 41 | 15 |
5 | 3/21 | 8 | 47 | 46 | 18 | 24 | 47 | 17 |
6 | 3/20 | 11 | 65 | 64 | 25 | 33 | 65 | 23 |
7 | 3/19 | 12 | 71 | 70 | 27 | 36 | 71 | 25 |
8 | 3/18 | 13 | 76 | 75 | 29 | 39 | 76 | 27 |
9 | 3/15 | 14 | 82 | 81 | 32 | 42 | 30 | |
10 | 3/14 | 15 | 88 | 87 | 34 | 45 | 32 | |
11 | 3/13 | 18 | 106 | 104 | 41 | 54 | 38 | |
12 | 3/12 | 19 | 112 | 110 | 43 | 57 | 40 | |
13 | 3/11 | 20 | 118 | 116 | 45 | 60 | 42 | |
14 | 3/8 | 21 | 123 | 122 | 47 | 63 | 44 | |
15 | 3/7 | 22 | 50 | 66 | 46 | |||
16 | 3/6 | 25 | 57 | 75 | 53 | |||
17 | 3/5 | 26 | 59 | 78 | 55 | |||
18 | 3/4 | 27 | 61 | 81 | 57 | |||
19 | 3/1 | 28 | 63 | 84 | 59 | |||
20 | 2/29 | 29 | 66 | 87 | 61 | |||
21 | 2/28 | 32 | 72 | 96 | 68 | |||
22 | 2/27 | 33 | 75 | 99 | 70 |
丸三証券の権利付最終日(2024年3月27日)を基準に、約1ヵ月前までの貸株料金一覧です。
一般信用売り在庫による早めのクロス取引を考えている場合、貸株料の手数料は馬鹿に出来ないコストです。
「SBI証券」「GMOクリック証券」「楽天証券」の貸株料は、一般短期の計算です。
一般信用クロス取引手数料とやり方
制度信用クロス取引手数料とやり方
丸三証券の一般信用売り在庫
月/日 | 朝方 | 日中 | 夕方 | 夜 |
---|---|---|---|---|
09/21(木) | 2,000 | 1,500 | 1,300 | 1,300 |
09/20(水) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
09/19(火) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
09/17(日) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
09/15(金) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
09/14(木) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
09/13(水) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
09/12(火) | 1,800 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
09/07(木) | 1,800 | - | 1,800 | 1,800 |
09/06(水) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
09/05(火) | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
在庫量が多く、早くからクロス取引可能なSMBC日興証券の一般信用売り在庫の近況です。
丸三証券(8613)のクロス取引・株主優待まとめ
- 丸三証券の株主優待は、 海苔詰合せや新潟県魚沼産コシヒカリ新米3kgと高級食材!
- 近年株価は下落傾向で優待取得しやすくなっているが、その分、逆日歩に注意
- 株価も500円を割ってきているので、最大逆日歩が発生しても、損失はそれほど大きくない
- 貸株料も安いので、一般信用売り在庫で早めのクロス取引した方が安心感はある